2016都筑中央公園里山倶楽部『七夕まつり』&『七夕流しソーメン』&『夏の昆虫観察会』開催
ぷりんせすのレポートです。
私たちのジモトつづき村(都筑区)には自然が一杯あり、中でも都筑中央公園里山倶楽部で行われるイベントは貴重ですわよね。
毎年8月前半に行われるのが1月遅れの『七夕まつり』ですの。
この地域では戦前まで8月に七夕節句を行っていました。色紙や半紙の短冊に様々な願いごとを書いて地区の特産物である孟宗竹の枝葉につるし、8日には子供たちが早渕川に流していたそうで、昔ながらの七夕節句にならってこの時期に行っておられるそうですわ。
そして同時期に行われる『流しソーメン』も大変人気のイベントです。
全長15mに及ぶ里山特製の竹製そうめん流し台で味わえるソーメンは格別ですわよね。
そして『夏の昆虫観察会』では夏の時期ならではのたくさんの虫たちを観察できます。
ぜひこの時期ならではのイベントに申し込みして参加してみてくださいませ。
【2016都筑中央公園里山倶楽部『七夕まつり』&『七夕流しソーメン』&『夏の昆虫観察会』開催概要】
会場:都筑中央公園
横浜市都筑区茅ヶ崎中央2260
電話:045-941-0987(里山倶楽部)
(アクセス)
横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター南」駅徒歩8分
●七夕まつり
月遅れの七夕まつりを開催します。あなたの願いを短冊に込めて、都筑中央公園円形広場の大きな七夕飾りに結びませんか。
7mもの生竹に飾ります。レストハウス1階に短冊を用意しています
日時:平成28年8月2日(火)~8月7日(日)9:00~16:00
場所:円形広場(池のそば)
●七夕流しソーメン
全長15mにもおよぶ里山の竹製そうめん流し台。里山おじさん達の竹細工の工芸品で、夏を美味しくいただきます。
長い竹を流れる冷たいソーメンは、中央公園の風物詩。「ソバチョコ」は竹を切って自分で作り、里山のミョウガやアオジソなどを薬味にどうぞ。
日時:平成28年8月7日(日)11:00~14:00
開催場所:都筑中央公園レストハウス1階
参加費:300円
申込み方法:参加者全員の氏名・住所・電話番号、参加したいイベント『七夕流しソーメン』参加希望
を記入の上、Eメールまたは往復葉書で里山倶楽部まで申し込んで下さい。
宛先:〒224-0032 横浜市都筑区茅ケ崎中央57-8 都筑中央公園里山倶楽部 宛
Eメール:tsuzuki-park@tmtv.ne.jp
締切:7月28日(木)まで
※参加者多数の場合は抽選
●夏の昆虫観察会
夏休みもたけなわ、公園は虫達であふれています。さあ、虫とり網を思いっきり振り回そう!何種類の昆虫を見つけられるかな
日時:平成28年8月7日(日)
集合:都筑中央公園レストハウス2F
参加費:300円
申込み方法:参加者全員の氏名・住所・電話番号、参加したいイベント『夏の昆虫観察会』参加希望
を記入の上、Eメールまたは往復葉書で里山倶楽部まで申し込んで下さい。
宛先:〒224-0032 横浜市都筑区茅ケ崎中央57-8 都筑中央公園里山倶楽部 宛
Eメール:tsuzuki-park@tmtv.ne.jp
締切:7月28日(木)まで
※参加者多数の場合は抽選
| 固定リンク
コメント