『横浜元気!!スポーツ・レクリエーションフェスティバル2016』開催!!
セバスチャンのレポートです。
いよいよ9月も中旬に入り、スポーツの秋でございますね。
ジモト横浜で体育の日を中心に様々な市内全域のスポーツ施設で毎年開催される『横浜!!スポーツ・レクリエーションフェスティバル』も始まりますですよ。ハイ。
気軽に始められる初心者向けの講座や体力測定など様々なイベントが横浜市内全域のスポーツ施設で行われる一大イベントで、中心イベントは10月10日(月・祝)に開催される新横浜公園・日産スタジアムでのイベントになります。
当日参加OKのものもたくさんございますが、事前申込みが必要なものもございますので、内容をチェックしてお早目に申込みしてください。
【『横浜元気!!スポーツ・レクリエーションフェスティバル2016』開催概要】
日程:2016年9月22日(木・祝)~11月6日(日)
※横浜市内全域のスポーツ施設で開催
参加無料(一部有料のものあり)
◎中央イベント
※各イベント開催の確定は前日(予定)になります。追記の可能性有。ご了承ください。
☆秋の一日はスポーツでエンジョイしよう!in横浜公園
日時:2016年10月10日(月・祝)10:00~15:00※荒天中止
会場:新横浜公園・日産スタジアム中央会場
!!!事前申込みイベント!!!
★全国統一かけっこチャレンジ2016 参加者募集!!
こどもから大人まで誰でも気軽に参加できる50m・100mのかけっこ大会「全国統一かけっこチャレンジ2016」が
今年も開催。公式競技会と同じ写真判定装置を使用してタイムを計り、自分のゴールシーンの写真が入った記録証がもらえるなど、大会の環境は本格的です。また、自分のタイムを公式HPへ入力することで、全国のかけっこチャレンジ参加者の中での順位やかけっこ年齢もわかります。
「運動会に向けた腕試し!のキッズ」や「最近走ってないな・・・のオトナ」「メンバーの走力測定としてタイムを計りたい!各種クラブのかたがた」など、ぜひ、ご参加ください。
定員:各種目500名
内容:50m・100m走
参加資格:5歳以上
※18歳未満の方は保護者の承諾が必要となります
※小学生以下がご参加の場合は保護者同伴でご来場ください
参加費:大人1100円(税込) 子供(高校生迄)600円(税込)
エントリー期間:9/5(月)~10/2(日)※先着順
エントリーはこちら→http://www.kakekko-japan.com/entry/
★横浜マラソン2017プレイベント「界記録に挑戦!? 1/xフルマラソン」
フルマラソンの10分の1、100分の1、1000分の1の距離を走って、フルマラソンのバーチャルタイムを算出!“世界記録”をねらうもよし、自分の走るペースをつかむもよし、親子や仲間でランニングを楽しむもよし。フルマラソンを走る自信がない方も気軽にご参加いただけます。皆さまのご参加をお待ちしています!!
さらに、ご参加いただいた皆さまのなかから30名様に「横浜マラソン2017」出走権(フルマラソン・有料)をプレゼント※!誰よりも早く、「横浜マラソン2017」の出走権をゲットしよう!!
時間:10:00の部(9:30集合)、11:00の部(10:30集合)、12:00の部(11:30集合)、13:00の部(12:30集合)※各部ともに、開始10分前に集合いただき順番に出走のご案内をいたします。
※受付終了後、開始5分前に再集合いただき、順次、ウェーブスタートとなります。
※当日受付は、各部ともにスタート30分前からとなります。
場所:日産フィールド小机
種目:
10分の1フルマラソン
フルマラソンの10分の1(4.2195km)の距離を走ります。フィニッシュ地点でそのスピードでフルマラソンを走った時のタイムの記録証をお渡しします。
100分の1フルマラソン
フルマラソンの100分の1(421.95m)の距離を走ります。フィニッシュ地点でそのスピードでフルマラソンを走った時のタイムの記録証をお渡しします。
1000分の1フルマラソン
フルマラソンの1000分の1(42.195m)の距離を走ります。
対象:
10分の1フルマラソン:2001年(平成13年)4月1日以前生まれの方
100分の1フルマラソン:小学生以上
1000分の1フルマラソン:どなたでも(ただし、小学生未満の方は、保護者と一緒にご参加ください)
※出走権プレゼント対象者は、「横浜マラソン2017」参加資格(フルマラソン)を有する方(1999年(平成11年)4月1日以前生まれの方)で、「10分の1」、「100分の1」に参加された方に限ります。
募集人数:全種目計1,200名
10分の1:400人、100分の1:700人、1000分の1:100人
費用:10分の1:1,500円(1998年(平成10年)4月2日以降生まれの方は500円)、100分の1:500円、1000分の1:無料
※参加料は、イベント当日に受付にてお支払いください。
申込方法:
事前→2016年9月5日(月)12:00~9月23日(金)17:00
横浜マラソン公式サイト内(イベント専用エントリーシートによるお申込)からエントリー先着順。各枠とも埋まり次第終了
当日→若干名ご用意しています
※抽選で誰よりも早く横浜マラソン2017出走権(有料)が当たります!
横浜マラソン2017公式ホームページ→http://www.yokohamamarathon.jp/
★プレイグラウンド(スケボーKID`S)
スケボー&BMXスクール
時間:10:00~14:30
対象:3歳以上
定員:レベルにより異なります
費用:有料
問合せ:新横浜公園事業課(045-477-5008)
URL:http://chees.jp/
その他:10月1日より受付開始※当日受付若干あり
★ラクロス体験会
★3×3 TOURNAMENT.EXE
3~4名を1チームとした3×3大会
時間:10:00~17:00
対象:15歳以上
問合せ:新横浜公園事業課(045-477-5008)
URL:http://exe.3x3league.com/
その他:当日は一般の方も参加できる体験会あり
★新横浜公園テニスカップ
※定員に達しました
★プロスポーツチームによる親子スポーツ教室 (野球・サッカー・バスケットボール)
!!当日受付種目!!
東ゲート広場
●運動リクレーション 海賊を探せ!!
●ストリートラグビー体験
●親子でテントを張ろう
テント張り・生活体験、ハイキング相談、山の自然を知ろう・守ろう、登山・ハイキングの救急講座時間:10:00~15:00
対象:どなたでも
費用:無料
●よこはまウォーキングポイント申込み受付ブース
よこはまウォーキングポイントの事業PRや申込受付を行います。
時間:10:00~15:00
対象:18歳以上の横浜市民等
●総合案内
●物販ブース
東ゲート前
●ザ・えんにち(ミニゲーム)
●水源列車乗車体験あめだますくい、的入れ等のミニゲーム
時間:10:00~15:00
対象:どなたでも
定員:1000名
費用:有料
問合せ:新横浜公園事業課(045-477-5008)
その他:種目により終了時刻が異なる場合があり
●スポーツチャンバラ体験
あたっても怪我しないエアーソフト剣と安全のために頭をカバーする軽いスポチャン面だけで自由に老若男女が戦えるスポーツの体験(道具の貸出あり)
時間:10:00~15:00
対象:どなたでも
費用:無料
●体力測定
立ち幅跳び、上体起こし、腕立て伏せ、握力
時間:10:00~15:00
対象:4歳~成人
費用:無料
中央広場
●ポニーと遊ぼう2016
体験乗馬会、オーナメント教室、蹄鉄飾りつけ教室
時間:
乗馬10:15~11:15/13:15~14:15(受付10:00/13:00)
蹄鉄飾りつけ教室10:15~11:15/13:15~14:15(受付10:00/13:00)
オーナメント教室10:15~13:15(受付10:00)※1回30分ずつ
対象:乗馬3歳~小学生、工作教室どなたでも
定員:乗馬各40名、蹄鉄飾りつけ教室各25名、オーナメント教室1回5人、計30名
費用:乗馬無料、工作教室500円
●秋を彩るいろいろフェスタ2016(横浜ウォークラリーミニ大会含む)
踊り発表(フラダンス・フォークダンス・スクエアダンスなど)、ハーモニカ演奏、ターゲットボール、サーチウォークなど
申込:当日※横浜ウォークラリーミニ大会のみ事前
時間:10:30~14:00
対象:どなたでも
費用:無料(サーチウォークのみ300円)
●「ミニ収集車」乗車体験
簡単なクイズに答えて「ミニ収集車」に乗車しよう
※混雑した場合、受付を早めに終了する場合があります
※未就学児は保護者と一緒に乗っていただけます(危険を伴うと判断した場合、お断りさせていただく場合がございます)
時間:10:00~15:00
対象:どなたでも
費用:無料
●水源列車乗車体験
道志水源林の間伐材で作った「水源列車」に乗ろう、水源林の働きの紹介
時間:10:00~15:00
対象:どなたでも
●消防車両展示・子ども用防火衣着装体験
子ども用防火衣を着てもらい、消防車の前にて写真撮影可
時間:10:00~12:00
対象:どなたでも
しんよこフットボールパーク
●タグラグビー教室
基本スキルの習得から最後はゲームができるよう指導
時間:10:00~15:00
対象:初心者も子どもとその保護者
費用:無料
●パラリンピック競技体験
インラインスケート場
●インラインスケート体験
日本協会認定の指導者による講習を受けられる無料体験会を実施、初心者の方でも手ぶらで気軽に参加可能
時間:10:00~15:00
対象:レンタルスケートのサイズ17cm以上の方
費用:無料
北側園地・第3レストハウス前
●オリエンテーリング
●踊り発表・レクリエーション種目体験
●スケボー体験教室
●ガチ!シリーズ
共通注意事項:
・内容は変更になる場合があります。
・参加するにあたっては、十分なトレーニング、体調管理の上ご参加ください。
・主催者は傷病や紛失、その他の事故に際し、応急処置を除いて一切の責任を負いません。
・教室、大会中の映像・写真・記事・記録等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権は主催者に属します。
・イベント中に撮影した写真は、広報等に使用させていただく場合があります。
個人情報の取り扱いについて:
主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律および関係法令等を遵守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。教室・大会参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、名簿作成、傷害保険、記録通知、参加状況管理、関連情報の通知に利用いたします。また、主催者もしくは委託者からの申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがります。
≪市内イベント会場≫
一部事前申込みが必要なイベントもあります。詳細は各会場に問い合わせください。
9月22日(木・祝)
★新横浜公園テニスコート
テニスの日 テニスクリニック
問合せ:電話:045-663-0557
9月25日(土)
★南スポーツセンター
オリンピアン吉田孝久さんの走りっこ教室、Inbody測定 他
10月2日(日)
★鶴見スポーツセンター
オリンピアン森田淳悟さんのバレーボール教室、TSURUMI★ショータイム 他
★保土ケ谷スポーツセンター
ウォーキング教室、インラインスケート体験、、ソフトヨガ 他
★旭スポーツセンター
フレスコボール体験、車椅子バスケ、ウォーキングタグラグビー 他
★緑スポーツセンター
オリンピアン田中光さんの体操教室、ビーコルバスケットボール教室 他
★横浜文化体育館
トップアスリートと一緒に体を動かそう、体操フェスティバル2016
10月8日(土)
★磯子スポーツセンター
ISOGOdeショータイム、日体大体操部演技発表、親子体操教室 他
★横浜国際プール
渡邉功コーチのテニス教室、あおぞらヨガ、初心者水泳記録会 他
10月9日(日)
★栄公会堂・栄スポーツセンター
区スポーツ文化発表会、フリーマーケット、ファンクショナルトレーニング、茶道入門 他
10月10日(月・祝)
★神奈川スポーツセンター
オリンピアン楠田香穂里さんのバスケットボール教室、スポーツ鬼ごっこ、テニス~PLAY&STAY~ 他
★金沢スポーツセンター
オリンピアンハニカット陽子さんのかけっこ教室、らくらく骨盤体操、ストレッチポールタイム 他
★青葉スポーツセンター
レスミルズ体験、バレーボール教室、ラジオ体操
★栄公会堂・栄スポーツセンター
神奈川フィルハーモニー管弦ファミリーコンサート
★泉スポーツセンター
泉区体協30周年記念事業泉区スポーツフェスティバル、さわやかスポーツ体験 他
★南スポーツセンター
横浜武道合同演武会(10種目)
★たきがしら会館
横浜ビー・コルセアーズバスケットボール1DAYマッチ、ダンス教室パフォーマンス 他
★平沼記念体育館
フットサルミックス交流大会、フラダンス教室発表会 他
★旭プール
かんたんエアロ、腰痛改善ストレッチ教室、親子水泳 他
★保土ケ谷プール
ロコモ体操、ポールウォーキング教室、小顔フェイシャルヨガ教室 他
★横浜市スポーツ医科学センター
健康・体力チェック、体操チャレンジ教室、水泳チャレンジ教室、絵手紙教室体験会
★くろがね青少年野外活動センター
さわやかスポーツ、やきとり体験、せんべい焼き体験 他
★鶴見川漕艇場
ボート・カナディアンカヌー体験会、貸与艇半額開放
★横浜銀行アイスアリーナ
親子スケート教室
10月16日(日)
★西スポーツセンター
オリンピアン信田美帆さんの体操教室、プール種目別記録会、リンパトリートメント、ヨーガ、空手体験教室 他
★港南スポーツセンター
オリンピアンハニカット陽子さんのかけっこ教室、はっち祭、絵手紙 他
★戸塚スポーツセンター
横浜FC親子サッカー教室、サークル発表会、こどもわくわくサーキットランド 他
★瀬谷スポーツセンター
瀬谷区スポーツフェスタ、キッズフラ、コアコンディショニング 他
★三ツ沢公園青少年野外活動センター
ネイチャーゲーム、飯ごう炊飯、石窯でミニピザづくり、クラフト 他
10月23日(日)
★中スポーツセンター
元ベイスターズ選手の野球教室、中区・笑顔・スポーツフェスタ、親子フラリトミック、体力測定 他
★金沢プール
アクアチューブ、みんなで作ろうハロウィンバスケット 他
10月30日(日)
★都筑スポーツセンター
オリンピアン渡辺高博さんの瞬間的スピード走法クリニック、ハンドボール体験会、横浜FC親子でサッカークリニック 他
10月中旬~下旬
★栄プール
親子ジョギング教室、肩・腰・膝に優しい水中体操、子ども体操イベント 他
10月の日曜日、10月10日(月・祝)
★都筑プール
日曜日短期水泳教室、腰痛改善教室、ウォーターバルーン
11月6日(日)
★港北スポーツセンター
inbody測定会、教室体験、テニス・バレーボール、キッズスペース 他
★こども自然公園青少年野外活動センター
道志村PRコーナー、炭火焼き、クラフトコーナー、ポニー乗馬 他
★横浜文化体育館
トップアスリートと一緒に体を動かそう、体操フェスティバル2016
※イベントの予定は現時点での内容ですので、やむを得ず中止、変更になる場合がございます。また、定員に達している場合もございますので、あらかじめご了承ください。
尚、詳しい内容は各会場にてご確認くださいますようお願いいたします。
主催:横浜スポーツレクリエーションフェスティバル実行委員会
(構成団体:横浜市市民局、公益財団法人横浜市体育協会、株式会社コナミスポーツ&ライフ、シンコースポーツ株式会社、日本放送協会横浜放送局、株式会社テレビ神奈川、株式会社神奈川新聞社、横浜エフエム放送株式会社、株式会社アール・エフ・ラジオ日本、横浜市環境創造局、社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団 (順不同))
協力:公益財団法人横浜市体育協会加盟団体、横浜デジタルアーツ専門学校、株式会社横浜DeNAベイスターズ、横浜マリノス株式会社、株式会社横浜フリエスポーツクラブ、株式会社横浜ビー・コルセアーズ、横浜熱闘倶楽部、一般社団法人横浜市商店街総連合会、公益社団法人横浜市身体障害者団体連合会、よこはまウォーキング協会、かながわアスリートネットワーク、日本トップリーグ連携機構、横浜こどもスポーツ基金、ヨコハマ・サッカー・フェスタ実行委員会、各種関連団体 (順不同)
問合せ:横浜スポーツ・レクリエーションフェスティバル実行委員会事務局<横浜市スポーツ情報センター>(電話:045-640-0055平日9:00~17:00)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント