« 1/22(日)『帆船日本丸87回目の進水記念祭』開催 | トップページ | 1/21(土)~2/5(日)『第21回都筑区民文化祭』開催 »

2017年1月11日 (水)

1/22(日)2017『青少年センター子どもフェスティバル・子ども会大会』開催

かんがーままのレポートです。

T170111a あけましておめでとうございます。今年もジモトモ!都筑区をよろしくね!
さてさて、お正月、明けの三連休とお休みか続いたけれど、ここからまた日常生活が始まるわね。寒い日もまだまだ続きそうなので、頑張って乗り切って行きましょう。
毎年、子どもから大人まで楽しめる昔の遊びから今の遊び、子ども会の活動発表、体験活動、科学実験、工作など、内容盛りだくさんで開催されている
『青少年センター子どもフェスティバル・子ども会大会』が今年も今月開催されるわよ。
子ども向けイベントがたくさん行われるし、ステージや、体験が色々とできるのでぜひ皆さんお出かけになってみてね。

【2017『青少年センター子どもフェスティバル・子ども会大会』開催概要】
~好きなこと、いっぱい体験、もみじ坂!

日時:2017年1月22日(日)10:30~16:00
場所:神奈川県立青少年センター
横浜市西区紅葉ヶ丘9-1
電話:045-263-4463(管理課)
(交通)
JR根岸線「桜木町駅」北改札西口から 徒歩8分
横浜市営地下鉄「桜木町駅」から 徒歩約10分
京浜急行線「日ノ出町駅」から 徒歩約13分
みなとみらい線「みなとみらい駅」から 徒歩約20分

入場無料

内容:
●ステージ第1部「子ども会大会」
☆優良子ども会表彰式12:15~
優良子ども会表彰式を行います。
神奈川県子ども会連絡協議会
☆HIPHOPダンス12:30~
HIPHOPダンスの歴史をたどる時間の旅をさまざまなジャンルのダンスで表現します。
Jewel Dance Studio(綾瀬)
☆旭ヶ丘子ども会盆太鼓12:40~
盆踊りの曲に合わせて、子どもたちが一生懸命和太鼓を叩きます。
旭区旭ヶ丘子ども会
☆ジュニア・リーダー活動発表12:50~
寸劇とクイズでジュニア・リーダーの活動を紹介
神奈川県子ども会連絡協議会
☆南台ダンスメドレー13:10~
全日本小中学生ダンスコンクール金賞受賞校の児童によるリズムダンス。洋楽からアニメの曲まで、いろいろなダンスをお楽しみください。
横浜市立南台小学校ダンスクラブ

●ステージ第2部「アトラクション・体験」
☆手作り楽器で遊ぼう!音の探検隊♪13:45~
子どもたちが手作りした楽器を演奏します。
県立音楽堂

☆巨大空気砲を発射せよ!
13:50~
みんなの力を合わせて巨大空気砲を発射しよう!ジュニア・リーダーと科学ボランティアがサポートします。
神奈川県子ども会連絡協議会
県立青少年センター科学部
☆三浦シティ・ウインドオーケストラ14:05~ 
年齢差80才の吹奏楽団。
三浦シティ・ウインドオーケストラ
☆ジャグリングパフォーマンス&子ども体験14:25~
部員によるジャグリングパフォーマンスと子どもたちがステージ上でできる体験コーナー
県立湘南高校ジャグリング部 Tip-Top

●体験ブース
☆16mmフィルムでアニメを見よう
16mmフィルムの簡単な説明とアニメーションの上映
県立図書館
☆はまの駄菓子やさん
子どもたちが大好き、駄菓子屋さん。
神奈川県子ども会連絡協議会
☆紅葉坂のワッフル屋さん
ワッフルと磯辺焼きの販売
横浜市栄区子ども会連絡協議会
☆丘の上のポップコーンやさん
ポップコーンの販売
川崎市幸区子ども会連合会
☆野外力検定および活動写真の展示
野外力検定(ゲーム3種「豆つかみ」「重さでドンピシャ」「品物キムス」)の実施とボーイスカウト活動のパネル展示
日本ボーイスカウト神奈川連盟
☆マジックみたいなカードを作ろう!
あらあら?不思議!くるくるカード作り
ガールスカウト神奈川県連盟
☆あしなみのクッキー屋さん
手作りクッキーの販売
西区地域活動ホーム よってこっと
☆メルヘン ふんわり 焼きたてパン
手作りパンと温かいスープの販売
メルヘン
☆高校生のマジカルフランクフルトやさん
“Trick X Hark ”による華麗なテーブルマジックと“全国高校生徒会大会”によるフランクフルトの販売
青少年交流・活動支援スペース さくらリビング
☆ヤンコミ焼きそば
焼きそばの販売
ヤングコミュニティ
☆作ってあそぼう なわとびカエル
ペープサートのカエル君を作って、ピョンピョンなわとびしましょう!
かながわ人形劇ネットワーク「かもめの会」
☆子どもの手づくり紙芝居ライブ
子どもたちが自分で作った紙芝居を元気に実演します。おとなも負けずに盛り上げます。駄菓子のサービスもあります。
紙芝居文化推進協議会
☆プチロボで競走しよう県大会
今年度県内8ヶ所で行われた地区大会上位者が競い合う県大会です。一般の方は見学できます。
☆巨大折り紙
「おもしろ実験・科学工作指導者セミナー」修了者による、科学のおもしろ実験ショーをお見せします。県内で行っているプチロボ競技会で作成・使用するプチロボの操縦にチャレンジします。みんなで協力して巨大な折り紙作品を完成させます。また、様々なサイズの折り紙を用意し、子どもたちに折ってもらいます。
県立青少年センター青少年サポート課
☆手作り楽器で遊ぼう!音の探検隊♪
楽器を手作りし、みんなで演奏してみましょう。練習してステージ発表にもチャレンジします。定員20人程度。
県立音楽堂
☆津久井の組みひもでミサンガづくり
工場から持ち込んだ機械を動かして組みひもを作ります。組みひもはミサンガにして持ち帰りできます。あやとり教室もやってます。
県立城山高校ひまわりクラブ
☆楽しいバルーンアート体験
バルーンアートづくり
神奈川県子ども会連絡協議会
☆ワールド・ルーレット
世界のスポーツ・遊び・音楽を体験
ボラ☆セミグループ

主催:神奈川県立青少年センター
共催:神奈川県子ども会連絡協議会
問合せ:県立青少年センター指導者育成課(電話:045-263-4466 8:30~17:15※月曜日休館)

|

« 1/22(日)『帆船日本丸87回目の進水記念祭』開催 | トップページ | 1/21(土)~2/5(日)『第21回都筑区民文化祭』開催 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1/22(日)2017『青少年センター子どもフェスティバル・子ども会大会』開催:

« 1/22(日)『帆船日本丸87回目の進水記念祭』開催 | トップページ | 1/21(土)~2/5(日)『第21回都筑区民文化祭』開催 »