2/18(土)、19(日)に『第29回大倉山観梅会』開催
エンジェーヌのレポートです。
先日、三溪園さんの観梅会のお知らせもありましたが、ジモトつづき村(都筑区)でもあちこちで梅の花が見られるようになりましたね。ちょっとずつ春に向かっているのを感じますね。
さて、毎年お隣のこうほく村(港北区)で行われている『大倉山観梅会』が今年も開催されるそうですよ。
大倉山公園の梅林の梅はジモト横浜でもかなり有名なので、知っている方も見に行かれた方も多い事と思います。
ぜひお近くですし、イベントも色々と行われますので、可憐な梅の花をご覧になりに行ってみてくださいね。
【のどか 暖か 春近し『第29回大倉山観梅会』開催概要】
日時:2017年2月18日(土)・19日(日)10:00~16:00
会場:大倉山公園梅林(大倉山公園面積6.9万平方メートル、同梅林1万平方メートル)
横浜市港北区大倉山2-10 大倉山公園内
(交通)東急東横線「大倉山駅」下車徒歩7分
※大倉山公園は駐車場がありません。公共交通機関をご利用ください。
内容:野点、大倉山梅酒「梅の薫」の新酒の試飲・販売、地元商店街による出店、園芸品販売、三曲演奏、舞踊などのステージ
★ステージスケジュール
2/18(土)
10:30~ 太尾・大倉山・大曽根保育園(ダンス・歌)
11:10~ 后左英会 (舞踊)
11:35~ 大曽根小学校 (ソーラン節)
12:00~ 大曽根夢太鼓どどん鼓 (和太鼓)
12:25~ 大曽根小学校 (ソーラン節)
12:50~ 菊名子供囃子 (獅子舞)
13:15~ 和の音一座 風だまり (和太鼓)
13:40~ 渡嘉敷流 あけぼの乃会 (琉球舞踊)
14:00~ 帥和会・竹韻研究会(筝・尺八等の演奏)
2/19(日)
11:00~ 港北三曲会(筝・尺八等の演奏)
12:00~ 港北芸能協会(日本舞踊)
13:00~ 港北三曲会(筝・尺八等の演奏)
14:00~ 港北芸能協会(日本舞踊)
15:00~ 港北三曲会(筝・尺八等の演奏)
※内容は変更になることがあります。
★野点
抹茶とお菓子を販売。(300円、両日とも400名分)
時間:11:00~15:00
★大倉山梅酒「梅の薫」の試飲・販売
この梅酒は、同梅林開園60周年の平成3年度から、毎年大倉山観梅会にあわせて製造・販売しているものです。
観梅会会場で販売するほか、港北及び神奈川区内の酒店で販売いたします。
ヨコハマのオリジナル商品として(財)横浜観光コンベンションビューローの「横濱001グッズ」認定商品です。
港北・神奈川区内特別価格は1100円。
★大倉山・大曽根商店街の売店
温かい甘酒、大倉山のスイーツ限定販売
◎2016「こうほく梅の写真コンテスト」入賞作品展
日時:2月21日(火)~27日(月)10:00~17:00※初日は13:00から
場所:大倉山記念館ギャラリー
◎2017「こうほく梅の写真コンテスト」の作品募集中
港北区の歴史ある観光資源のひとつである大倉山梅林で開催される大倉山観梅会や、区内で撮影した区の花「梅」をテーマに、港北区の魅力を広くPRすることを目的に開催いたします。
趣旨・規定ご理解のうえご応募をお待ちしております。
テーマ:港北区の「梅」
詳細はこちら→http://www.city.yokohama.lg.jp/kohoku/sinkou/20151002140420.html
主催:大倉山観梅会実行委員会
後援:港北区役所・港北観光協会
問合せ:大倉山観梅会実行委員会<港北区役所地域振興課内>(電話:045-540-2235)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント