« 3/3(金)『WOMEN'S MEET UP FES in 都筑』開催 | トップページ | 3/12(日)国際交流&青少年のための『第9回プラザまつり~やさしさと感動を~』開催 »

2017年3月 2日 (木)

『3月10日は横浜三塔の日~横浜の春は三塔からはじまる~』2017イベント開催

デビルンのレポートです。

T170228a ジモト横浜では歴史的建築物である横濱三塔(神奈川県庁「キング」・横浜税関「クイーン」・横浜市開港記念会館「ジャック」の『横浜三塔の日』である3月10日にちなみ、毎年記念イベントが開催されてるんだけど、今年も10日の週末に『3月10日は横浜三塔の日~横浜の春は三塔からはじまる~』が開催されるよ。
メイン会場は横浜市開港記念会館(ジャックの塔)で二日間色々なイベントが予定されている。
神奈川県庁「キング」・横浜税関「クイーン」でもイベントが行われるし、連動イベントが他にも開催予定だよ。ぜひみんな出かけてみてくれよな。

【『3月10日は横浜三塔の日~横浜の春は三塔からはじまる~』2017イベント開催概要】

開催日:平成29年3月11日(土)、12日(日)※雨天決行・荒天中止

メイン会場:横浜市開港記念会館(ジャックの塔)
3月11日(土)
★防災・減災講演会
東日本大震災から6年が経ち、平成28年熊本地震から1年が経とうとしています。3月は、中区絆月間。開港記念会館のドーム復元工事に関わった元清水建設工事長、東日本大震災、熊本地震を経験された方々をお招きし、防災・減災講演会を開催します。
第1部「震災を乗り越えた開港記念会館」
関東大震災を経験しながらも、なぜ開港記念会館の時計塔は倒壊を免れたのかを建築の観点から解き明かします。
講演者:松田  佳久氏(元 清水建設株式会社横浜支店 工事長)
第2部「震災の経験からの教訓」
東日本大震災・熊本地震を経験した方々が、震災の経験から得た教訓や災害時の対処等をお話しします。
1.「東日本大震災の被災経験と今も続ける地域支援活動」
講演者:釜石市東釜石地区民生児童委員協議会 合澤 洋子氏
2.「熊本地震 共に助ける地域力~PTA、ママ消防団員でも出来た避難所運営」
講演者:熊本市消防団第3方面隊 第9分団 女性班 榊  育代氏 佐藤  裕香理氏
時間:開場12:30、開演13:00、終了15:10
場所:講堂
定員:300名
無料
参加方法:以下の項目を記入のうえ、EメールまたはFAXにてお申込みください。
1.行事名、2.申込者氏名(ふりがな)及び電話番号、3.申込者の所属(自治会・町内会名等)※記入は任意、4.参加希望人数、5.他の参加者氏名、6.手話通訳の希望の有無
申込先:中区役所総務課防災・減災講演会担当
FAX→045-224-8109
Eメール→na-bousai@city.yokoha
問合せ:中区役所総務課(電話:045-224-8112)
★春のジャックジェリーキャンドル
開港記念会館をモチーフにしたグラスを使って春らしいキャンドルを作りませんか。突然の停電、災害時にも1時間は灯すことができます。普段は窓辺に飾って、いざという時に役に立つ、おしゃれで実用的なキャンドルです。
時間:11:00~14:00※定員に達し次第終了
会場:1階3号室
定員:50名
参加料:500円
★おしゃれなサプリメントケース作り
開港記念会館のシルエットを入れたおしゃれなサプリメントケースを作ります。薬を入れても!
時間:11:00~17:00※定員に達し次第終了
会場:1階5号室
定員:30名
参加料:700円
★中区防災コーナー
避難所を再現し、段ボールベッドや避難スペース体験を行います。また、「わが家の地震対策」映像上映と熊本地震被災地の写真展示により自助共助の大切さを確認します。
時間:11:00~17:00
会場:1階4号室
参加無料
3月12日(日)
★記念コンサート(赤い靴ジュニアコーラス、港中学校・仲尾台中学校の吹奏楽部・横浜市消防音楽隊)
時間:13:00~15:10(開場12:30)
会場:開港記念会館 講堂
参加方法:当日受付 先着300名(当日10時より整理券配布)
★ジャックの塔にのぼろう
開港記念会館ボランティアガイド「ジャックサポーターズ」の案内で、普段は非公開のジャックの塔にのぼるツアーです。 
受付時間:10:00~(整理券配布)※定員に達し次第終了
所要時間:約30分
受付場所:2階資料コーナー
定員:先着300名
参加料:100円(保険料含む)
★ジャックのマグカップ作り
開港記念会館のシルエットを入れた上品なマグカップを作ります。ほかでは手に入らないここだけの限定品です。
時間:10:00~13:00※定員に達し次第終了
会場:1階1号室
定員:80名
参加料:500円~※マグカップの種類により異なります。
★ジャックオリジナルカード作り
開くとジャックの塔が飛び出すオリジナルメッセージカードを作ります。
大切なあの人の入学や就職祝いで心のこもった贈りものにしても。
時間:10:00~13:00、15:30~17:00
会場:1階1号室
定員:各回10名
参加料:400円
★春のフラワーアレンジメント
花と緑の浪漫カフェを手掛ける森田朋子さんによるフラワーアレンジメント講座を開催します。参加者には、ガーデンベアの(全国都市緑化よこはまフェアのイメージキャラクター)のグッズをプレゼント!
時間:11:00~12:00、15:30~16:30
会場:1階4号室
定員:各回15名
参加料:1,500円
★短編アニメ「ハーバーテイル」上映
世界の映画祭で様々な賞を受賞、ノミネートされている伊藤有壱監督作品「HARBOR TALE」(ハーバーテイル)。横浜で生まれたネオクラフトアニメーション作品です。架空の街「Y」で繰り広げられるレンガくんの大冒険を、この機会に是非ご覧ください。
パネル展示やグッズ販売もあるよ!
時間:10:30~16:30 上映時間 約18分
会場:地下会場
運営:I.TOON
★コマ撮りアニメーション・ワークショップ
I.TOONがお届けするネオクラフトアニメーションのワークショップ。
時間:12:00~、13:00~、14:00~、15:00~ 各回約30分
会場:1階3号室
参加方法:当日受付(各回先着順)
定員:各回10名
参加料:200円
3月11日(土)、12日(日)両日開催
★花と緑の浪漫カフェ
横濱三塔協議会のプロデュースによる2日間限定のカフェテリアがオープン!大正時代を思わせるレトロな雰囲気を演出するとともに、Atelier Moet(アトリエ萌)を主宰するテーブルフラワーデコレータ―の森田朋子さんの手により、花と緑があふれる空間に。優雅な雰囲気の中で、美味しいコーヒーやお茶、スイーツをご堪能ください。
時間:11:00~16:30(ラストオーダー16:00)
会場:2階6号室
★ハイカラ寫眞(しゃしん)館
ご自身のお気に入りの着物やドレスを着て特別室やステンドグラスの前で写真撮影をしませんか。レンタル衣装(着物)もご用意しています。
時間:10:30~15:30(受付15:00まで)
所要時間:約30分
会場:2階7号室
料金:撮影費200円 衣装レンタル500円
★震災復興支援・友好交流都市物産展
東北や熊本の名産品を食べて復興を支援しよう!
時間:11:00~17:00(3/12は10:00~17:00)
会場:1階1号室
出展:熊本県、飯能市、嬬恋村(2日間)
さんりく「がんばっぺし」心プロジェクト、NTT東日本、東京ガス(3月11日のみ)
おおつちまるごと売り子隊(3月12日のみ)
★三塔家具の展示
三塔をイメージしたオリジナル横浜家具「横濱杢學堂」シリーズを展示します。
時間:10:00~17:00
場所:2階広間 

問合せ:中区役所地域振興課(電話:045-224-8135)※当日の開催可否は、開港記念会館(電話:045-201-0708(9:00~))

☆☆以下各施設での他のイベント☆☆
★神奈川県庁本庁舎(キングの塔)
横浜市中区日本大通1
電話:045-210-1111(代)
(交通)
JR京浜東北線(根岸線) / 横浜市営地下鉄    「関内駅」から徒歩約10分
みなとみらい線「日本大通り駅」県庁口出口からすぐ
時間:10:00~16:00
●スタンプポイント&パネル展
日時:3月12日(日)10:00~16:00まで
場所:正面玄関
スタンプポイントを設置しています。また、玄関からは、極楽浄土に咲き乱れていると言われる幻の花「宝相華」が咲くエントランスや県の木「イチョウ」をあしらった照明のほか、本庁舎の見どころを紹介したパネルをご覧いただけます。
※改修工事中のため、庁舎公開は実施しません。
実施方法:公開場所を無料で自由にご見学いただけます。
問合せ:神奈川県庁舎管理課(電話:045-210-2620)

★横浜税関本関庁舎(クイーンの塔)
横浜市中区海岸通1-1
電話:045-212-6053
(交通)
みなとみらい線「日本大通り駅」下車、徒歩3分
JR京浜東北線・市営地下鉄「関内駅」下車、徒歩15分
JR京浜東北線・市営地下鉄「桜木町駅」下車、徒歩20分
●スタンプポイント&庁舎公開
日時:3月12日(日)10:00~16:00まで
場所:
7階テラス…横浜港のパノラマを一望できます。
3階保存室…マッカーサー元師が執務したと言われている旧税関長室ほか3室を見学いただけます。
1階展示資料室…当日リニューアルオープンします。
実施方法:公開場所を無料で自由にご見学いただけます。(受付で庁舎見学の旨をお伝え下さい。)
問合せ:横浜税関税関広報広聴室(電話:045-212-6053)

主催:中区役所地域振興課
協力:日本大通り活性化委員会、横濱三塔物語実行委員会、横浜シティガイド協会、中区社会福祉協議会、横浜高速鉄道株式会社、西武鉄道株式会社、埼玉県飯生市、群馬県嬬恋村、ジャックサポーターズ、株式会社新日屋、神奈川県家具工業組合かなもく塾
問合せ:中区役所地域振興課開港記念会館担当(電話:045-224-8135)
※当日の開催可否は、開港記念会館(電話:045-201-0708(9:00~))

|

« 3/3(金)『WOMEN'S MEET UP FES in 都筑』開催 | トップページ | 3/12(日)国際交流&青少年のための『第9回プラザまつり~やさしさと感動を~』開催 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『3月10日は横浜三塔の日~横浜の春は三塔からはじまる~』2017イベント開催:

« 3/3(金)『WOMEN'S MEET UP FES in 都筑』開催 | トップページ | 3/12(日)国際交流&青少年のための『第9回プラザまつり~やさしさと感動を~』開催 »