3/18(土)~20日(月・祝)金沢動物園『春まつり』開催
デビルンのレポートです。
ジモト横浜にある金沢動物園は、1982年(昭和57年)3月17日に開園して、今年で35周年を迎えるんだよ。
そこで、開園35周年を記念し、3月18日(土)~20日(月・祝)に『春まつり』を開催するそうだ。
35周年記念特別企画としては、「35歳の方35組限定 ゾウのバックヤード探検」が事前申込みで行われるよ。
他、ミニ新幹線つばめの乗車体験や、それにひっかけたつばめ展、35周年記念特別プレゼントなど色々とイベントが予定されているので、ぜひこの期間にでかけてみてくれよな。
【金沢動物園『春まつり』開催概要】
開催日:2017年3月18日(土)~3月20日(日)10:00~16:00
場所:金沢動物園
内容:
●金沢動物園開園35周年特別企画「35歳の方35組限定 ゾウのバックヤード探検」※事前申込制
金沢動物園は、平成29年3月で、開園35周年を迎えます。
そこで、開園35周年を記念した特別企画として、「35歳の方35組限定 ゾウのバックヤード探検」を開催いたします。
対象は、1982年(昭和57年)生まれの方で、同伴は1名(小学生以上)までです。
事前応募となっており、抽選で35組の方をご招待いたします。対象となる方は、ぜひご応募ください。
日時:3月20日(月・祝)13:30~14:00(集合13:20 ゾウ展示場前)
対象:1982年生まれの方 (当日、生年月日が確認できるもの持参してください)
同伴:1名まで(小学生以上)
申込み方法:往復ハガキに
・住所(返信用にも記載)・氏名・生年月日・同伴人数(0名もしくは1名)・電話もしくは携帯番号(連絡先)
を記入の上送付。
宛先:金沢動物園「ゾウのバックヤード探検係」宛
締切:平成29年3月7日(火)消印有効
注意:
・必要事項の記入に不備があった場合、落選となります。
・当日、生年月日が確認できるものがない場合、ご参加いただけませんのでご了承ください。
●800系ミニ新幹線つばめ乗車体験
わくわく広場を、「800系ミニ新幹線つばめ」に乗って回ります。
実施日:3月18日(土)~20日(月・祝)
場所:わくわく広場
受付時間:10:00~12:00、13:00~15:15
運賃:4歳以上1回300円※3歳以下は保護者付添(有料)
特典:各日乗車先着100名様に、記念乗車券をプレゼントします。
※雨天中止
●35周年記念特別プレゼント
35周年記念のロゴが入ったエコバッグを、3日間日替わりの色とデザインで、各日先着100名様にプレゼントします。
実施日:3月18日(土)~20日(月・祝)
場所:わくわく広場(つばめ展開催場所)
●つばめ展
「800系ミニ新幹線つばめ」にちなんで、鳥のツバメの暮らしや、人とツバメの関係を紹介するパネル展を行います。
実施日:3月18日(土)~20日(月・祝)
場所:動物園内わくわく広場
●菜の花大作戦
動物たちに飼育係が菜の花をプレゼントします。
3月18日(土)
インドゾウ 11:45~12:00
オカピ 13:40~13:55
ホンシュウジカ 14:00~14:15
シロテテナガザル 14:15~14:30
3月19日(日)
ヒツジ(ほのぼの広場) 11:15~11:25
インドゾウ 11:45~12:00
ブタ(ほのぼの広場) 13:45~14:00
シロイワヤギ 14:00~14:15
ニホンカモシカ 14:30~14:45
3月20日(月・祝)
ヒツジ(ほのぼの広場) 11:15~11:25
インドゾウ 11:45~12:00
●ブース出展
おいしい食べ物の販売、ワークショップを開催します。
※天候により内容を変更する場合もあります。
出店者(順不同):横浜市環境創造局、横浜金沢観光協会、横浜パンの家、御菓子処菊月、サンモール洋光台商店街、愛と勇気のさんま実行委員会、ぷらさんぬ、メルヘン等
横浜市立金沢動物園
公式HP:http://www2.kanazawa-zoo.org/
横浜市金沢区釜利谷東5-15-1
電話:045-783-9101
(アクセス)
電車・バス:
京浜急行「金沢文庫」駅西口・バス乗り場1番より京急バス「野村住宅センター」行き約12分、「夏山坂上」下車、動物園入口まで徒歩6分。
京浜急行「金沢文庫」駅西口・バス乗り場1番より京急バス<急行>「金沢動物園」行き約10分、終点(金沢動物園)で下車。
※<急行>金沢動物園行きのバス(ZOOバス)は、土・日・祝日のみ運行します。
車:
高速道路からご利用の方(高速駐車場がご利用になれます)
横浜横須賀道路釜利谷ジャンクションから金沢支線(八景島方面)に進み、釜利谷料金所左端専用ゲート(金沢自然公園料金所 1レーンのみ)で降りると、直接高速側駐車場に入れます。(☆専用ゲートは左端1レーンのみです)
※ただし、首都高速湾岸線(並木方面)からの出入りはできません。また、お帰りの際、一般道へも出られません。
一般道路からご利用の方(正面口駐車場がご利用になれます)
金沢文庫方面から笹下釜利谷道路を来て、宮ヶ谷交差点から500m先、左側になります。
上大岡方面から笹下釜利谷道路を来て、二本松トンネルから600m先、右側になります。
正面口駐車場からは、コアラバス(シャトルバス)がご利用になれます。
開園時間:9:30~16:30(入園は16:00まで)
休園日:毎週月曜日・12月29日~1月1日
※ただし月曜日が祝日や振り替え休日にあたる場合は、その翌日が休園日となります(臨時開園する場合もあります)
※5・10月は無休
料金:大人500円、中人・高校生300円、小・中学生200円、小学生未満無料
※毎週土曜日は高校生以下無料(要学生証明)
| 固定リンク
« 3/12(日)国際交流&青少年のための『第9回プラザまつり~やさしさと感動を~』開催 | トップページ | 3/11(土)、12(日)2017『横浜都市発展記念館・横浜ユーラシア文化館開館祭』開催 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント