« 『2017ゴールデンウィークのイベント』各種開催 | トップページ | 4/28(金)~5/7(日)『Yokohama FruhlingsFest 2017』開催 »

2017年4月25日 (火)

2017年ゴールデンウィークイベント情報

デビルンのレポートです。

T180501a いよいよ!待ちに待ったゴールデンウィークが始まったね。
新年度が始まって皆そろそろゆっくり休みたい!遊びたい!って思ってたんじゃね?
日頃の疲れやストレスを解消してリフレッシュできればいいね。もちろん仕事の人もいるからお疲れ様だね。
長期で休めるヤツはレジャーや旅に出る人も多いと思うけど、ジモトつづき村(都筑区)でも横浜市でもあちこちで色々なイベントが開催されるよ。
近くで過ごすってヤツはつづき村(都筑区)周辺のゴールデンウィーク中に行われるイベントを載せるので参考にしてみてくれよな。

※すべてのイベント内容は掲載時現在の情報になります。イベント開催は都合により変更、中止になる場合がございますので、必ずご確認の上お出かけくださいますようお願いいたします。尚、事前に訂正の場合あり。

【2017年ゴールデンウィークイベント情報】

◆せせらぎ古民家
都筑区新栄町17
電話:045-592-6517
FAX:045-594-1649
※申込みは電話FAXまたは直接
●こども もちつき体験
日時:5/5(金・祝)11:00~※雨天決行
費用:無料(おもちのお土産つき)
※先着100名。定員になり次第、終了いたします。
※お餅の販売は行っておりませんので、ご了承ください。

●手打ちそばを食べませんか
日時:4/28(金)11:30~
費用:1人前500円
限定40食先着予約なし 
当日直接

◆都筑民家園
住所:横浜市都筑区大棚西2番 大塚歳勝土遺跡公園内
電話:045-594-1723
●お茶室カフェ
お茶室で、チョットいっぷく
メニュー:コーヒー 抹茶、フルーツティー、軽食など
日時:4/29(土・祝)、4/30(日)10:00~16:00※荒天時は中止の場合が有
コーヒーなど300円~
当日直接
●しの笛の朝
日時:4/29(土・祝)、5/6(土)11:30~12:00
※毎週土曜日開催、いずれも荒天の場合中止
直接民家園へお越しください
●2017イキイキこどもデー
日時:5/5(火・祝)11:00~14:00
内容:折り紙・ゲーム・竹細工・模擬店・南京玉すだれ・しの笛コンサート他
直接お越しください
◎折り紙・竹細工・ゲーム
ヨーヨー50円、スーパーボール100円、輪投げ50円
◎模擬店
カレー300円、飲み物100円
◎ミニコンサート
しの笛演奏、南京玉すだれ
時間:11:00~11:30、12:00~12:30、13:00~13:30
●初めての茶道講座(大日本茶道学会)
要予約(先着順)
対象:高校生以上の男女
日時:5/6(土)10:00~12:30まで
定員:10名(先着順)  
参加費:1500円
持ち物:白いソックス(履き替え用)、持っている方は扇子、懐紙、服紗など
※予約は各回とも2ヶ月前の当日から開始
※茶道講座の前日および当日キャンセルはキャンセル料をいただきます。(前日、当日とも500円)
●親子・子ども茶道講座(大日本茶道学会)
要予約(先着順)
対象:子ども・親子(子どもは5歳以上中学生以下)
日時:5/6(土)13:30~16:00
定員:10名(先着順)  
参加費:子供1000円 親1500円
持ち物:白いソックス(履き替え用)、持っている方は扇子、懐紙、服紗など
※予約は各回とも2ヶ月前の当日から開始
※茶道講座の前日および当日キャンセルはキャンセル料をいただきます。(前日、当日とも大人500円 小人200円)

●古典芸能に親しもう
謡曲・仕舞などの見学。お茶とお菓子のサービスもあります。
日時:5/7(日)13:00~16:00
見学自由(直接お越しください)
出演:つづき謡曲会(観世流)、國學院大學観世会
協力:都筑民家園游茶くらぶ

◆横浜市歴史博物館

横浜市都筑区中川中央1-18-1
電話:045-912-7777(代表)
開館時間:9:00~17:00(ただし、入館は16:30まで)
※公園部分(大塚遺跡、都筑民家園を除く)は24時間オープン
(交通)
横浜市営地下鉄「センター北駅」1番出口から徒歩5分
常設展示観覧料:一般 400円、高・大学生200円 、小・中学生100円
※大塚・歳勝土遺跡公園は無料です。
※特別展・企画展の観覧料は別に定めます。
※毎週土曜日は、小・中・高校生は無料です。
※「濱ともカード」「敬老特別乗車証」「愛の手帳(療育手帳)」「身体障害者手帳」
「障害者手帳」をお持ちの方は無料です。

●企画展「君も今日から考古学者!横浜発掘物語2017」
「大昔の人は、なにを食べていたんだろう?」「どんな家に住んでいたのかな?」考古学は、遺跡から見つかる「モノ」を手がかりにして、過去のくらしを考える学問です。君も考古学者になって、横浜の昔を調べてみよう!
横浜市域からの出土資料によって、モノから歴史を考える考古学の世界をわかりやすくご紹介します。遺跡が埋まる過程を再現したり近所の遺跡を探したりなど、来場者が参加して作っていく展示コーナーもあります。フロアレクチャー(展示解説)のほか、発掘疑似体験やVR体験などの関連行事も実施します。
日程:開催中~6月11日(日)9:00~17:00※券売は16:30まで
常設展示観覧料:一般200円、大学生・高校生100円、中学生・小学生100円※毎週土曜日は小・中学生・高校生は無料
企画展・常設展共通;一般500円、大学生・高校生200円、中学生・小学生100円
※横浜のむかしを見た後は、「観覧車」に乗って横浜のいまを空からながめよう! 
日付印のある企画展チケット半券で、モザイクモール港北(センター北駅前ショッピングセンター)の観覧車に無料でご乗車いただけます。(1乗車定員4名、当日1回限り)
協賛:モザイクモール港北
●関連イベント
◎親子向け展示解説  計7日開催
展示を見ながら、学芸員が解説します。(所要時間 約30分)
日時:4月22日(土)、4月30日(日)、5月3日(水・祝)、5月4日(木・祝)、5月6日(土)、5月7日(日)、5月20日(土)11:00~、14:00~
参加費:無料(ただし企画展チケットが必要です)
◎展示解説 計2日開催
展示を見ながら、学芸員が解説します。(所要時間 約30分)
日時:5月14日(日)11:00~、6月4日(日)11:00~、14:00~
参加費:無料(ただし企画展チケットが必要です)
※横浜の遺跡展の展示解説と同時開催になります。
同時開催
●横浜の遺跡展「弥生人 GO・濠・業! ~権田原遺跡の環濠集落と方形周溝墓~」
(公財)横浜市ふるさと歴史財団埋蔵文化財センターによる「横浜の遺跡展」を同じ会場内で同時開催します。弥生時代中期の環濠集落である権田原遺跡の調査成果を展示いたします。
◎展示解説 5/14(日)11:00~、6/4(日)11:00~、14:00~ ※「横浜発掘物語2017」の展示解説と同時開催
◎講演会「港北ニュータウン弥生時代中期の権田原遺跡」 5/14(日)
会場:博物館講堂 資料代:500円
講師:鈴木重信 氏(元(公財)横浜市ふるさと歴史財団埋蔵文化財センター)、伊丹 徹 氏(神奈川県教育委員会文化遺産課)
※申込み・問合せ:埋蔵文化財センター(TEL.045-890-1155)
●ラストサタデープログラム
◎おもしろいぞ!紙芝居
平成27(2015)年に横浜市から有形民俗文化財に指定された街頭紙芝居の複製を中心に実演します。マンガモノから冒険活劇まで、昭和の子どもたちが熱中した街頭紙芝居の世界を体験してください。
日時:4/29(土)
開始時間:12:00~、13:30~、15:00~各回30分程度※時間は変更になる場合もあります。
●大塚遺跡まつり
土器の野焼きや火起こし体験、弓矢打ち体験や古代食の試食(先着100名、11:30~)などさまざまなイベントを行います。
日時:5/5(金・祝)10:00~15:00※雨天時プログラム変更の上、5/7(日)に順延
参加費:無料
会場:大塚・歳勝土遺跡公園(博物館隣接)

◆横浜国際プール
横浜市都筑区北山田7-3-1
電話:045-592-0453
(アクセス)
徒歩:横浜市営地下鉄グリーンライン「北山田」駅から徒歩5分
バス:
横浜市営地下鉄「センター北駅」から東急バス(3)番乗り場で約10分「国際プール正門前」下車 
東急田園都市線「鷺沼駅」からバス(3)番乗り場で約15分「稲荷坂」下車徒歩10分
車:
第三京浜「都筑インター」から約10分、
東名高速 「横浜青葉インター」から約15分
※土・日・祝日および大会開催日は、駐車場が大変混雑しますので、公共交通機関をご利用ください。
駐車場:約270台(普通車2時間300円(超過1時間につき150円)
電話:045-592-0453
利用時間:
平日9:30~22:30(最終入場21:45、退水時間22:15)
土日祝7:30~21:30(最終入場20:45、退水時間21:15)
※大会等で利用時間の変更や利用いただけない場合もございます。
利用料:
プール(メイン・サブ)2時間=おとな中学生以下700円(超過1時間につき350円)中学生以下350円(超過1時間につき170円)
トレーニングルーム=おとな500円(超過1時間につき250円)、中学生250円(超過一時間につき120円)
●メインプールオープニングイベント
日時:5/3(水・祝)

◆よこはま動物園ズーラシア
住所:横浜市旭区上白根町1175-1 
電話:045-959-1000
開園時間:9:30~16:30(入園は16:00まで)※5月3日(火・祝)から5日(木・祝)は開園時間を8:30~17:30(入園は16:30)まで延長
休園日:火曜日(祝日の場合は開園)4/28は臨時開園、5月・10月は無休。
入園料:大人(18歳以上) 800円 、中人(高校生) 300円、小人(小・中学生) 200円 、小学生未満 無料
※毎週土曜日は、小・中・高校生は無料(要学生証)
※よこはま動物園・金沢動物園共通年間パスポート18歳以上2000円

(交通)
バス
◎相鉄線「鶴ヶ峰」駅、「三ツ境」駅、JR横浜線・市営地下鉄「中山」駅下車、
各駅からよこはま動物園行きのバスで約15分。
JR東海道線、JR横須賀線、JR京浜東北線、京急線、東横線、みなとみらい線、相鉄線、横浜市営地下鉄線「横浜」駅下車、よこはま動物園行きのバスで約1時間(便数が少ないので、ご注意下さい)

自動車
◎首都高速「葛西JCT」または東名高速道路「横浜町田I.C.」→保土ヶ谷バイパス「下川井I.C.」 →中原街道を丸子橋方面へ→「動物園入口」交差点左折すぐ(「横浜町田I.C.」から約6km。「下川井I.C.」から約2km)
◎第三京浜道路「港北I.C.」→中原街道を茅ヶ崎方面へ→「動物園入口」交差点右折すぐ(「港北I.C.」から約7km)
駐車場台数:2200 台
料金:一般車1回1000円、バス1回2500 円
駐車場営業時間:8:30 ~ 17:30
※自転車・バイクについては、駐輪場があり無料となります。
※毎年ゴールデンウィーク後半の連休は、動物園周辺の道路が非常に混雑します。
特に4月29日(土)~5月7日(日)の間にご来園を予定されている方は、ご不便な思いをされないためにも、なるべく公共交通機関をご利用されるよう、お願い申し上げます。
混雑時は、12時頃が渋滞のピークとなります。
※開園記念日、及びGW期間中は営業時間を延長いたします。
29年度開園カレンダー→http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/author200ce/docs/add00f93b1ebb64567f7b4f64fb2c5825b85488a.pdf

●世界バクの日」特別イベント実施
「世界バクの日」は、中南米と東南アジアに生息する4種類のバクについて、絶滅が危惧されている現状を多くの方に知ってもらうために設立されました。
特別イベントでは、この日だけのごちそうをプレゼントします!また、飼育員がマレーバクにブラッシングを行いながら、バクの魅力、現状についてガイドを行います。
日時:4/29(土)、4/30(日)12:00~(15~20分程度)※雨天決行、荒天中止
場所:マレーバク展示場

◆横浜市立野毛山動物園
横浜市西区老松町63-10
電話:045-231-1307
開園時間:9:30~16:30(入園は16:00まで)
休園日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)※5月・10月は無休
入園無料
(アクセス)
JR・横浜市営地下鉄 桜木町駅より徒歩15分、京浜急行日ノ出町駅より徒歩10分
●オリジナルこいのぼり「のげのぼり」登場!
毎年4月から5月にかけて、入口上空を泳いでいたこいのぼり。今年は野毛山動物園だけのオリジナルデザインの「のげのぼり」が登場!ぜひご覧ください。
日時:開催中~5/9日(火)まで
場所:動物園入口
※天候や都合によりイベント中止となる場合もございますので、ご了承ください。

◆横浜市立金沢動物園
横浜市金沢区釜利谷東5-15-1
電話:045-783-9100
開園時間:9:30~16:30(入園は16:00まで)
休園日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)※5月・10月は無休
入園料:大人500円、中人・高校生300円、小・中学生200円、小学生未満無料
※よこはま動物園・金沢動物園共通年間パスポート18歳以上2000円
※毎週土曜日は、小・中・高校生は無料(要学生証)

(アクセス)
京浜金沢文庫駅西口よりバスで約12分、夏山坂上から徒歩6分
※ゴールデンウィーク中、お車でご来園の場合は、お車でお越しの場合は、横浜横須賀道路から高速側駐車場をご利用いただくとスムーズにご入園いただけます。

◆金沢動物園開園35周年記念 アメリカまつり
金沢動物園は、2017年3月で、開園35周年を迎えました。開園35周年を記念して、最初に開園したエリア「アメリカ区」にちなんで、アメリカンフードフェスタや、飼育員によるアメリカ区の動物についての特別ガイド等、楽しいイベントを行います。
●アメリカンフードフェスタ
アメリカンバーガー等、南北アメリカの雰囲気を醸成する飲食物を販売します。
実施日:4/29(土・祝)、30日(日)、5/3(水・祝)~7日(日)
●アメリカ区特別ガイド
下記実施日毎日1種以上、アメリカ区の動物等を題材に、飼育員やボランティアスタッフによる特別ガイドを行います。
実施日:4/29(土・祝)、30日(日)、5/3(水・祝)~7日(日)
●アメリカ大陸ワークショップ
アメリカ区の動物のペーパークラフトづくり等、アメリカの文化や動物に焦点をあてたワークショップを開催します。
実施日:5/13(土)、14日(日)、20日(土)、21日(日)
●カウボーイ広場
1900年代の西部開拓時代をイメージした、ガンマン(射的)等、ウェスタンな雰囲気で様々なゲームに挑戦できる「ウェスタンコーナー」を有料で開催します。※天候により内容が変更することもあります。
実施日:5/27(土)、28日(日)
※その他、アメリカの文化にちなんだステージ等も実施を予定しています。
●ののはな館企画展「みんなで作るおりがみ展」
折り紙で動物をつくって、みんなで動物園を完成させよう!
日時:4/9(日)~5/7(日) 9:30~16:30 
場所:金沢自然公園内 ののはな館
●草花であそぼう!
植物区エリアをまわってちょっと懐かしい草花あそびをやってみよう!
日時:5/ 6(土)13:00~15:00 
場所:金沢自然公園内 ののはな館
参加費:お一人100円
定員:20名(定員になり次第受付終了)
申込み方法:4月6日(木)から申し込み開始。ののはな館にて電話受付(電話:045-701-0223)
※電話受付時間は、9:30~16:30までです。

◆八景島シーパラダイス
横浜市金沢区八景島
電話:045-788-8888
開園時間:営業日によって異なる
入園料:
ワンデーパス(水族館4施設とアトラクション※2017年3月1日~11月30日
大人・高校生5050円、小・中学生、シニア(65才以上)3600円、幼児2050円
その他オトクなパスポートあり
(アクセス)シーサイドライン八景島駅下車
●「GW花火シンフォニア」
「横浜・八景島シーパラダイス」がお届けする花火と音楽をシンクロさせたオリジナル花火ショー「花火シンフォニア」。色とりどりの花火がリズムに合わせて打ちあがり、シーパラダイスの夜空を彩ります。
開催日:5/3(水・祝)~5/6(土)
時間:20:30スタート (約10分間)
観覧場所:ボードウォーク
●海の動物たちのショーがフルリニューアル
大型LEDビジョンとライブカメラによる、大迫力の昼と夜の2つのライブエンターテインメントショー4/28スタート!
昼は「ももくろちゃんZ」とコラボ!夜は多彩な色の世界を表現するミュージカル仕立てのナイトショー!

◆こどもの国
住所:横浜市青葉区奈良町700
電話:045-961-2111
交通:東急こどもの国線こどもの国駅から北へ徒歩2分
開園:9:30~16:30(最終入園15:30)
休園日:水曜日(祝日の場合開園)
入園料:高校生・大人600円、小中学生200円、3歳以上幼児100円
駐車場:700台(有料)
ゴールデンウィーク中は駐車場および周辺道路が大変混雑いたします。公共交通機関を利用してのご来園をお願いいたします。
●「工作教室・パラシュートづくり」
ビニールに絵を描き、おもりをつけて作ります。上に投げて遊んでみよう!
日時:4/29(土・祝)、30(日)10:30~、13:00~、14:30~
受付場所:児童センター工作室 
定員:各部20人 
参加費:300円
●フラフープ名人集まれ! 第2回フラフープ大会
日時:5/6(土)10:00~
開催場所:中央広場(雨天時は皇太子記念館屋根下にて開催)
参加資格:
小学生以下の部 小学生以下のこども
中学生以上の部 中学生以上の方(大人も可)
参加受付:当日10:00~12:00に現地にて先着順に受付。定員になり次第受付終了。
小学生以下の部 定員150人
中学生以上の部 定員60人
※決勝進出者には参加賞あり。優勝~3位までメダル授与
※大会で使用するフラフープはこどもの国で用意したものに限らせて頂きます。自分のフラフープを持ち込んで大会で使用することは出来ません。

司会進行:フープマン・ユーヤ
●こどもの国春まつり
日程:5/3(水・祝)~5日(金・祝)
◎宇宙戦隊キュウレンジャー・ショー
みんなでヒーローを応援しよう。
日時:5/4(祝)
時間:11:30~、14:00~
場所:中央広場(雨天:皇太子記念館)
◎パフォーマンスショー
パフォーマーによる大道芸
日時:5/4(祝)・5/5(祝)
時間:11:30~、12:30~、14:00~、15:00~
場所:中央広場(雨天:皇太子記念館)
出演:
5/3(祝・水)11:30~/14:00~ 「クリコネカ」
ヨーヨーパフォーマー金子隆也と一輪車スペシャリスト栗原舞による二人組のユニットです。
12:30~/15:00~ 「デマントイド」
逆立ち日本一の川原拓也(Taku)と バランススペシャリストのNarumiによる 男女サーカスアートの2人組です。
5/4(祝・金)11:30~/14:00~ 「ジェームス」
元BMXブラジルチャンピオン。軽快な自転車のパフォーマンスをお楽しみ下さい。
12:30~/15:00~ 「ブラッキー」
アクロバット、ジャグリングパフォーマーです。
◎自然スタンプビンゴ GWバージョン※雨天中止
ビンゴカードにスタンプを選んで押して、新緑の園内を探しに歩こう。どんないきものに出会えるかな?
日時:5/3(祝)~5(祝)、6(土)
受付時間:開園~14:00、ゴールは16時まで 
受付場所:正面入口広場
参加費:100円 
◎大道芸に挑戦しよう(雨天中止)
ディアボロやボールジャグリング、皿回しなどのジャグリング道具の無料貸し出し。みんなで挑戦しよう!
日時:5/3(祝)~5(祝)10:00~15:00
場所:中央広場
◎けん玉教室(雨天中止)
日本けん玉協会の先生がけん玉のやり方を教えてくれます。コツを教わってけん玉名人になろう。
日時:5/3(祝)~5(祝)10:00~15:00
場所:中央広場
◎カブトをつくろう(雨天中止)
頭にかぶれる大きなカブトを色紙を使って作ります。折り方が色紙に印刷してあるのですぐに作れます。
日時:5/3(祝)~5(祝)10:00~15:00
場所:中央広場
◎かざぐるまづくり」(雨天中止)
3,4日はこどもの国オリジナルデザインのかざぐるまづくり。5日は遊びのボランティアのかざぐるまづくり。
日時:5/3(祝)~5(祝)10:00~15:00
場所:中央広場

※その他定例イベントも随時開催

◆はまぎんこども宇宙科学館
住所:横浜市磯子区洋光台5-2-1
電話:045-832-1166
交通:
電車
JR京浜東北・根岸線洋光台駅下車徒歩3分 
JR京浜東北・根岸線所要時間/横浜駅~洋光台駅:約21分、大船駅~洋光台駅:約10分 
京浜急行線・横浜市営地下鉄をご利用の場合→
京浜急行線・横浜市営地下鉄ブルーライン上大岡駅および港南中央駅から
横浜市営バス111系統「洋光台駅」「港南台駅」行き、または江ノ電バス「洋光台駅」行き
京浜急行線金沢文庫駅西口から京浜急行バス107系統「洋光台駅」行き
横浜市営地下鉄ブルーライン上永谷駅から横浜市営バス112系統「洋光台駅」行き
いずれも洋光台駅下車徒歩3分

開館時間:9:30~17:00まで
※入館は閉館1時間前まで
休館日:第1月曜日(4月、5月は第2月曜日、月曜日が祝日または振替休日の場合は翌日火曜日)・第3月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
入館料:大人400円、小・中学生200円、小学生以下無料
宇宙劇場入場料:大人600円、小・中学生300円、4歳以上300円
※宇宙劇場のみご利用の場合も、入館料が必要です。
※3才以下のお子様でも座席を利用される場合は有料となります。
※障害者手帳等をお持ちの方及びお付き添いの方1名(車椅子ご利用の場合は2名)の入館料は無料です。
※毎週土曜日は、小学校・中学校・高等学校等の児童・生徒の入館料が無料となります。

イベント内容:ゴールデンウィーク特別企画 磯子区制90周年記念プレイベント「びっくり、大魚ー展(だいぎょーてん)!」
開催日:4月29日(土・祝)~5月7日(日)
詳細→http://www.yokohama-kagakukan.jp/event/detail.html?day=2017-05-07&post_id=17923#listtop

<その他イベント>
●2017日本丸メモリアルパーク ゴールデンウィークフェスタ
帆船日本丸のすべての帆を広げる総帆展帆、船の工作教室、音楽ライブ、ダンス発表会などさまざまなイベントを開催!!
船員養成に尽力してきた帆船日本丸の船内と、たくさんの資料で横浜港の歴史や働きを紹介する横浜みなと博物館の見学とあわせて、日替わりで開催するイベントもお楽しみください!!
開催日:2017年4月29日(土・祝)~5月7日(日)※5/1(月)は休館
会場:日本丸メモリアルパーク(帆船日本丸 横浜みなと博物館)
帆船日本丸と横浜みなと博物館の開館時間:10:00 ~ 17:00(入館は16:30 まで)
イベント詳細→http://www.nippon-maru.or.jp/events/files/a3f29b0b2463f8dca018f456456ff56eefefc00b.pdf

●ザよこはまパレード(国際仮装行列)
日時:2017年5月3日(水・祝)※荒天の場合翌日4日に順延。当日朝7:00に可否を決定
場所:市内各所
コース:
キッズパレード(全長1.4㎞) 10:45~
山下公園前(中区山下町)⇒シルクセンター前⇒横浜税関前交差点⇒新港橋⇒赤レンガ倉庫前⇒万国橋交差点
スーパーパレード(全長3.4㎞)11:15~
山下公園前(中区山下町)⇒シルクセンター前⇒横浜税関前交差点⇒新港橋⇒赤レンガ倉庫前⇒万国橋⇒馬車道商店街⇒伊勢佐木町1丁目⇒伊勢佐木町6丁目
問合せ:国際仮装行列実行委員会(電話:0180-99-4045(開催約1週間前より設置))

※すべてのイベント内容は掲載時現在の情報になります。イベント開催は都合により変更、中止になる場合がございますので、必ずご確認の上お出かけくださいますようお願いいたします。尚、事前に訂正の場合あり。

|

« 『2017ゴールデンウィークのイベント』各種開催 | トップページ | 4/28(金)~5/7(日)『Yokohama FruhlingsFest 2017』開催 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017年ゴールデンウィークイベント情報:

« 『2017ゴールデンウィークのイベント』各種開催 | トップページ | 4/28(金)~5/7(日)『Yokohama FruhlingsFest 2017』開催 »