« 新治恵みの里『小麦体験教室(全4回)』参加者募集中! | トップページ | 4/21(金)~23(日)『第4回 宇都宮餃子祭り in YOKOHAMA』開催 »

2017年4月17日 (月)

2017輝く女性応援プロジェクト第1弾『もう、迷わない!これが“わたし”の生きる道』開催

かんがーままのレポートです。

T180421a つづき村(都筑区)では「輝く女性応援プロジェクト」が過去に2回開催されています。
そして3月には「WOMEN’S MEET UP FES in 都筑」も開催され、前向きに進んでいきたい女性が活動をするきっかけになっているそうよ。
そして今年度第一弾『もう、迷わない!これが“わたし”の生きる道』が開催されるわよ。
やりたいことは決まっているけど、何から始めていいかわからない、今やっている趣味を仕事にしたい、起業について情報がほしい、ネットワークをもっと広げていきたい、NPOを立ち上げたいなど1つでも当てはまることがあればぜひこの講座に参加してみてください。参考になることがきっとあると思うわよ。
先着順にて申込みなので興味のある方はお早目に申込みしてみてください。

【2017輝く女性応援プロジェクト第1弾『もう、迷わない!これが“わたし”の生きる道』開催概要】
日程:2017年5月11日(木)~6月8日(木)
時間:10:00~12:00
会場:都筑区役所6階 会議室ほか
第3回のみシェアリーカフェ(内)

対象:概ね20代~40代の女性
定員:20名※先着順
保育:1歳以上10名※先着順、費用無料
参加費:無料※ただし、第3回のみドリンク代として500円

内容:自分の特技や好きなことを活かして活動を始めた人が、活動を続けていくために必要なことを学びます!
スケジュール:全5回。講座の順番は変更する場合があります
第1回 5月11日(木)
テーマ:あなたのミッション、ビジョン、バリューこだわりたいところは、収入?ステイタス?つながりづくり?
講師:株)ワーク・イノベーション代表取締役 菊地 加奈子氏
ファシリテーター:男女共同参画センター横浜北館長 山崎 員世氏
会場:区役所6階会議室
第2回 5月18日(木)
テーマ:つづける力をつけよう!失敗を乗り越えて次に進む力をつけよう
講師:(株)ヒュミング代表取締役 静岡大学客員教授 岡野 洋美氏
会場:区役所6階会議室
第3回 5月25日(木)
テーマ:つながりづくりのコツ 自分の目指すことを伝えて、協力者を得るには...
講師:“わたし”らしく活動を始めた女性たち
ファシリテーター:男女共同参画センター横浜北職員
会場:シェアリーカフェ(内)
第4回 6月1日(木)
テーマ:タイムマネジメントを学ぼう!家事と仕事や活動を両立させるための有効な時間の使い方を知ろう
講師:(株)メタモルフォー人財育成コンサルタント 二宮 茉奈氏
会場:区役所6階会議室
第5回 6月8日(木)
テーマ:みんなで語ろう ティー&トーク(振り返り)
講師:職員
会場:区役所6階会議室

講師:
●菊地 加奈子 氏
株式会社ワーク・イノベーション代表取締役、特定社会保険労務士、菊地加奈子事務所代表
(プロフィール)
企業における女性の継続雇用・管理職登用のための人事制度・キャリアパス構築を提案し、キャリアと出産育児を両立できる多様な働き方を広く提案している。自身も5人の子どもを育てるワーキングマザーとしてテレワークや子連れ出勤のための保育施設を運営している。
●岡野 洋美 氏
静岡大学客員教授、株式会社ヒュミング代表取締役
財)生涯学習開発財団認定コーチ、米国CCE認定GCDF-japanキャリアカウンセラー、産業カウンセラー、DiSCコンサルタント、リフレクティングファシリテーター上級講師産業カウンセラー学会会員、感性工学会会員、一般社団法人日本リフレクティング協会代表理事
(プロフィール)
社会人と家庭人の経験を経て、2002年よりコーチング・心理学ベースの思考・行動の幅を広げる人材育成研修で活躍。2007年会社設立。組織活性化と人生を主体的に生きる人のパーソナルコンサルティングを手掛け、ライフワークとして心理学と対話を実践する。成人した男子二人の母。
●二宮 茉奈 氏
株式会社メタモルフォー・人財育成コンサルタント
(プロフィール)
料理教室にて講師として勤務後、大手通信系コールセンターにて10年間勤務。主に部下の育成教育を担当。現在は人財育成コンサルタントとして研修プログラム開発を担当、また研修講師として登壇している。

申込み方法:メール、窓口で
住所・氏名・電話番号・メールアドレス、保育希望の場合は、お子さんのお名前・年齢・性別
も明記して申込み
申込み先:都筑区役所地域振興課 都筑区民活動センター 担当:牧田氏・小森氏
メールアドレス→tz-katsudo@city.yokohama.jp
保育協力:ハッピー☆スマイル

主催:都筑区役所地域振興課
問合せ:都筑区役所地域振興課 都筑区民活動センター(電話:045-948-2237)

|

« 新治恵みの里『小麦体験教室(全4回)』参加者募集中! | トップページ | 4/21(金)~23(日)『第4回 宇都宮餃子祭り in YOKOHAMA』開催 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2017輝く女性応援プロジェクト第1弾『もう、迷わない!これが“わたし”の生きる道』開催:

« 新治恵みの里『小麦体験教室(全4回)』参加者募集中! | トップページ | 4/21(金)~23(日)『第4回 宇都宮餃子祭り in YOKOHAMA』開催 »