4/8(土)、9(日)『マタニティー&ベビーフェスタ2017』開催
かんがーままのレポートです。
妊娠・出産・子育てに関する実践的な知識を“学んで、遊んで、体験できる”日本最大級の体験型情報発信イベント『マタニティー&ベビーフェスタ』がいよいよ今年も開催されるわよ。
日本マタニティフィットネス協会が2005年から毎年開催している、妊婦ママ、産後ママ、パパ、ベビーのための子育て支援事業なの。
ステージプログラムから参加型のコーナー、セミナー、企業ブースなどが予定されていて、とても参考になるわよ。
整理券が必要なものもあるけど、入場無料でその日に思いついたら参加できるので、色々と予定が融通の利かない子育て中でも大丈夫。ぜひ一度参加してみてね。
【『マタニティー&ベビーフェスタ2017』開催概要】
日時:2017年4月8日(土)・9日(日)9:30~17:30
会場:パシフィコ横浜 B・C・Dホール
横浜市西区みなとみらい1-1-1
電話:045-221-2166(交通案内)、045-221-2155(総合案内)
(交通)
みなとみらい線 みなとみらい駅より徒歩3分
入場無料・事前登録不要
内容:
●ステージプログラム
一緒に歌って、一緒に体を動かして、家族みんなで盛り上がりましょう!
参加方法:整理券の配布はございません。ステージへ直接お越しいただき、ご参加いただけます。
◎Baby Collection 2017
世界一小さなモデルたちのファッションショー
とっておきの衣装で赤ちゃんをコーディネートしてランウェイでお披露目しよう!趣向を凝らした仮装や着ぐるみコスチュームなど、どんな変身をするかはパパとママの腕のみせどころ。プロ撮り写真のプレゼントもあります。
日時:4月8日(土)10:30~11:30、4月9日(日)11:30~12:00
先着80組
詳細と参加方法→http://maternity-babyfesta.jp/baby-colle/entry.html
協賛:株式会社キタムラの記念日スタジオ「スタジオマリオ」
◎Forestrieファミリーコンサート
クラシックや日本の童謡からヴァイオリンの音色で日本の春を感じ、生演奏に合わせてママと一緒にレッツダンス!音楽で心と心をハグしましょう!
ヴァイオリニスト:下村理恵
日時:4月8日(土)12:00~12:30
◎髙橋ミカ スペシャルトークショー「最高の出産とは?!43歳で叶えた出産と妊娠生活」
43歳の妊娠。「私は必ずいい出産が出来る!」という大きな自信を持って挑んだ出産秘話と、妊娠中の過ごし方や生活のポイントなどを語ります。エステティシャン髙橋ミカならではの「最高の出産」とはなんだったのか。最後にスペシャルプレゼント抽選会もあります。お楽しみに!
日時:4月8日(土)13:00~13:30
◎妊娠を機に運動習慣を身につけよう!! Enjoy MaternityBics♪
若い女性に多く見られる「やせ願望」と運動不足による「筋力低下」。お腹の赤ちゃんとの未来の為にも、妊娠を機に運動習慣を身につけましょう!楽しく継続できる運動だからこそ継続できます。
快適なマタニティライフと元気なママになるために、妊娠中の運動について、レクチャーと妊婦さんのデモンストレーションでお楽しみください。
日時:4月8日(土)14:00~14:30
◎吉川久子マタニティコンサート
50万人以上のママに優しいフルートの音を届けてきたマタニティコンサートの草分け、吉川久子さんのトークを交えたコンサート。 秋篠宮紀子妃殿下もお聴きになった音色を赤ちゃんと一緒にお聴きください。
日時:4月8日(土)15:00~15:30
◎Happiness on Festa
バンド名:Decky & Chatta Band
産婦人科医とプロミュージシャンによる異色のバンドが登場!ご家族で楽しめるバラエティーに富んだラインナップで熱く会場を魅了します。マタニティ&ベビーフェスタだけのスペシャルLIVEをお見逃しなく!
日時:4月9日(日)10:30~11:00
◎蛯原英里 スペシャルトークショー「ママとベビーのボディケア」
ママ、パパからの「ふれあい」(愛情)をたくさん感じたベビーは、同じように成長の中で自分が受けたたくさんの愛情を伝えられることができる様になることでしょう。ベビーだけでなく「ふれあい」を我が子に伝えるママ(パパ)も心のゆとりと育児への喜びが芽生え、何気ない「ふれあい」の行動が家族の幸せを気づいてくれます。自身が体験した出産~育児から実感した「ふれ愛」がはぐくむ身体と心のボディケアの大切さを伝えます
日時:4月9日(日)12:30~13:00
◎見て、聞いて、触れて絆を深めよう!! 五感を育むHappyベビーエクササイズ
言葉がわからない赤ちゃんにとって、触れて抱きしめ、優しい言葉をかけながら笑顔で楽しむベビービクスは、心の安らぎにつながります。一生のうちで最も心身の発育・発達の著しいこの時期の赤ちゃんにとって、ママからの素晴らしい贈り物になるでしょう。ママと赤ちゃん、これからママになるプレママも一緒にベビーエクササイズをお楽しみください。
日時:4月9日(日)13:30~14:00
◎World Family Dance Festa
「ディズニーの英語システム」の英語のお歌に合わせてネイティブの先生と一緒に歌って踊ろう! お子さまと一緒にご参加ください♪
提供: ワールド・ファミリー株式会社
日時:4月9日(日)14:30~15:00
◎ココロもカラダも元気になる!「子どもフィットネス・キッドビクスのスペシャルステージ」
子ども達の可愛い&かっこいいダンスパフォーマンスで会場を盛り上げます。音楽に合わせた♪楽しいフィットネスプログラムも体験できます。ご家族みんなで奮ってご参加ください。
日時:4月9日(日)15:00~15:30
●参加型コーナー
フェスタ会場には、ご家族みんなで楽しんでいただくための参加型企画をたくさんご用意しています。カップルで、あるいは赤ちゃんとご一緒に、今しかできない体験を存分にお楽しみください。
◎フィットネス体験コーナー
マタニティビクス、パパフィット、ベビーマッサージなど、妊娠中や赤ちゃんと一緒にできる様々なフィットネスを体験できます!
参加方法:ご参加いただくには、参加チケットが1家族につき1枚必要となります。(ママとパパとお子様など)
「体験コーナー forマタニティ」または「体験コーナー forママ&ベビー」にて15分前よりチケットを配布いたします。(先着順、各50枚)
※配布時間より前からチケット配布待ち列にお並びいただくことはできません。各体験プログラム開始の10分前よりご入場いただきます。チケット入手後に列を離れた場合は、ご入場に間に合うようにお戻りください。
※開始時間を過ぎますと、ご入場いただけない場合がございます。
「体験コーナー forマタニティ」
初めてでも大丈夫!マタニティフィットネスでママの体をケアして、ハッピーなマタニティライフを。
★マタニティビクスで胎教&体重コントロール/パパと一緒にアクティブな胎教プログラムを楽しもう!
マタニティビクスの5メソッドは体重コントロール、腰痛や便秘などのマイナートラブルの改善だけでなく、お産に向けた心と体の準備ができるプログラムです。パパと一緒にマタニティビクスで出産準備を。
対象:妊婦ママ&パパ
日時:両日とも10:30~10:50(チケット配布 10:15~)
★初めてのベビーマッサージ/産後に備えるパパ・ママデビュー講座
ベビーマッサージはママとパパの手で行うスキンシップ。赤ちゃんが産まれてすぐにマッサージできるようにお人形で練習しましょう!赤ちゃんを想って練習すれば、ますます誕生が楽しみになりますよ。
対象:妊婦ママ&パパ
日時:両日とも11:20~11:40(チケット配布 11:05~)
★マタニティベリーダンス/パパと一緒に赤ちゃんを感じて骨盤をユラユラ
安産ダンスとも言われるベリーダンス。妊婦さんの体に優しいゆったりとしたテンポにアレンジしているので安心です。骨盤をゆりかごのようにユラユラ揺らしてみましょう。パパの参加も大歓迎。
対象:妊婦ママ&パパ
日時:両日とも 12:10~12:30(チケット配布 11:55~)
★パパと一緒にマタニティビクス/アクティブな胎教で家族の絆を!!
赤ちゃんにとってはママの体と心が環境の全て。マタニティビクスでママの体を整えることは赤ちゃんにとって最高の環境づくり、つまり胎教なのです。パパと一緒にマタニティビクスを楽しみましょう。
対象:妊婦ママ&パパ
日時:両日とも 13:00~13:20(チケット配布 12:45~)
★イクメンのためのパパフィット講座/パパが主役!ママ専属のパーソナルトレーナーになる
ママの妊娠がわかったら、そこからパパフィットのトレーニングはスタートです。ママのお腹で赤ちゃんが成長するように、パパも知力と体力をアップしてママ専属のパパフィットパーソナルトレーナーを目指しましょう。
対象:妊婦ママ&パパ
日時:両日とも 13:50~14:10(チケット配布 13:35~)
★カップルで行うペアウォーク/パパとのデートはペアウォークで!
腕の振り、姿勢、シューズの選び方等、ちょっとしたコツを身につけるだけで普段の歩きがエクササイズに変わります。「脂肪が燃える」「腰痛に効果あり」「体力アップ」といいことたくさん!
対象:妊婦ママ&パパ
日時:両日とも 14:40~15:00(チケット配布 14:25~)
★マタニティペアヨガ/ヨガのポーズで妊娠中の不定愁訴を改善しよう!
パパと一緒に呼吸を合わせてストレッチ。伸びにくいところもパパがサポートしてくれれば楽に伸ばせます。おうちでもできる簡単なストレッチで快適なマタニティライフを。
対象:妊婦ママ&パパ
日時:両日とも 15:30~15:50(チケット配布 15:15~)
「体験コーナー forママ&ベビー」
産後の体のケアやボディメイクをしながら、育児で疲労した体をスッキリ&リラックス。赤ちゃんとのスキンシップもたっぷり楽しみましょう。
★親子で楽しいベビービクス/ママの手、パパの手だいすき!おうちで出来るベビーマッサージ&エクササイズ
初めてのパパ、ママにもわかりやすい簡単な手技とその効果をわかりやすく解説します。ママとパパの温かい手でたくさんタッチ、簡単に出来る赤ちゃんとのスキンシップをおうちでも楽しみましょう。
対象:産後ママ&パパ、ベビー
日時:両日とも
10:55~11:15(チケット配布 10:40~)
14:15~14:35(チケット配布 14:00~)
★ママフィットwithベビー/いつまでもキラキラしたママでいるために
女子力アップに必要なのはキレイな姿勢。妊娠でダメージを受け、育児で崩れた体のラインは正しい姿勢を意識するだけで手軽にリメイク可能です。産後のボディメイクのコツを教えます。パパの肉体改造にもおすすめ!
対象:産後ママ&パパ、ベビー
日時:両日とも 11:45~12:05(チケット配布 11:30~)
★ママヨガwithベビーで赤ちゃんと遊ぼう/遊びがいっぱい、親子で楽しく「はいポーズ!」
赤ちゃんと楽しむ・親子でふれあうママヨガwithベビー。ポーズから感じる暖かさやリズムの刺激で赤ちゃんも大喜び、ママも産後の身体に良い刺激!!
対象:産後ママ&パパ、ベビー
日時:両日とも 12:35~12:55(チケット配布 12:20~)
★ママフィットwithベビーでシェイプアップ/骨盤エクササイズとチアダンスで女子力アップ
産後のシェイプアップの鍵は、骨盤まわりの集中エクササイズと有酸素運動。ヒップの筋肉のトレーニングとママを応援するチアダンスで、パパも一緒に楽しくシェイプアップしましょう。
対象:産後ママ&パパ、ベビー
日時:両日とも 13:25~13:45(チケット配布 13:10~)
★ベビー救命救急/大切な命を守る為にできること
赤ちゃんの命を守るのはパパとママ。いざという時に困らないよう、基本的な救命救急を学びましょう。ベビー人形を使って練習します。
対象:産後ママ&パパ、ベビー
日時:両日とも 15:05~15:25(チケット配布 14:50~)
★産婦人科臨床セミナー参加者対象 MB体験レッスン
「妊娠を機に運動習慣を身につけよう!」一人でも多くの妊婦にマタニティビクスを広めるためには指導者が必要です。マタニティビクスを全国に広めましょう。(こちらは産婦人科臨床セミナー参加者が対象です。)
対象:産婦人科臨床セミナー参加者
日時:両日とも 15:50~16:30
◎ベビーパーク
毎年大人気のハイハイ競争、記念に残る赤ちゃんの手形など、赤ちゃんの成長にあわせた体験をお楽しみください。
★ハイハイ競争2017チャンピオンシップ
ハイハイ競争チャンピオンシップの出場資格はハイハイ自慢のベビーちゃんたちです。驚異的なスピードでゴールする選手、隣の選手が気になってコースをはずれてしまう選手、途中でひと休みする選手など、個性豊かな選手たちに応援団も観客もヒートアップ!
午前の部と午後の部それぞれでいちばん速いタイムを出した赤ちゃんには表彰およびプレゼントを進呈します。
協賛: 花王株式会社
参加方法:レースは随時開催しています。 1レース3~6名。ハイハイ競争参加受付にてエントリーシートを配布し、記入提出順に受付となります。
エントリー受付:午前の部10:15~12:00、午後の部13:15~15:30
レース:午前の部10:30~12:30、午後の部13:30~16:00
表彰式:午前の部13:00~13:10、午後の部16:30~16:40
★キッドビクス 「パパと遊びながらフィットネス体験をしよう!」
今日からはパパがコーチ!
スキンシップ、コミュニケーションをベースに五感にアプローチするこどもフィットネスが体験できます。もちろんママの参加もOK!
協力:一般社団法人日本こどもフィットネス協会
★フェスタ記念日 “手ぺったん”
日々成長する小さな赤ちゃんの手。今日の記念にその温もりも一緒に手形として残しましょう。お子様のみ1人1回。専用紙が無くなりしだい、終了となります。
★赤ちゃん広場
赤ちゃんと一緒に遊べるフリースペースです。遊具をご用意しております(土足禁止)。1歳未満の赤ちゃんでも安心して休んでいただけるスペースもございます。
◎マタニティ アップタウン
大人気・パパの妊婦体験コーナーや、お腹に絵を描くマタニティベリーペイントなど、妊婦カップルが楽しめる“街”です。
日時・参加方法:フェスタ開催中終日行っています。直接当コーナーへお越しください!
★パパの妊婦体験コーナー
パパにも妊婦さんの大変さをわかってもらいましょう!妊婦体験ベルトを装着して、お腹が重い状態での動きを体験できます。最後に記念写真の撮影もできますので、ぜひカップルでご参加ください!
★マタニティ ベリーペイント
妊婦さんのお腹に絵を描くベリーペイント。「元気な赤ちゃんが生まれますように」と願いながら、マタニティの思い出作りにベリーペイントで記念撮影しませんか?
※当日抽選
協力:一般社団法人日本ベリーペイント協会
★マタニティ・マニピュレーション「ママの不調はオレに任せろ!・パパ育メン養成ブース」
妊娠中のママの肩こり・腰痛&むくみのケアをパパに伝授させて頂きます!
妊娠期はなにかとカラダの不調がおきやすい時です。そんな時にはパパがホームドクターとなってママのケアをなされるのが理想的です。安心、安全で、とても効果的なケアメソッドをレクチャーさせて頂きます。もちろんパパがいなくても、お一人でも大丈夫!お越し下さいね。
一般社団法人・自然手技療法協会 理事長
自然手技療法学院 学院長/せたがや手技均整院 院長
鈴木 登士彦
◎抽選会
妊婦ファミリー、産後ファミリーにうれしい、素敵な賞品が当たります!
実施時間:10:00~16:30※チケット配布は16:20で終了いたします
参加方法:
ご入場時に会場入り口にて、お1人様につき1枚抽選チケットをお渡しいたします。抽選チケットを、抽選コーナーへお持ちください。その場で抽選結果がわかります!
抽選会場は2つのカラーエリアに分かれています。それぞれのエリアで当選する賞品が異なりますので、当日配布される「イベントMAP」を参照し、ご希望の商品のあるエリアで抽選にご参加ください。
●セミナー
マタニティライフや子育てに役立つ専門的な知識や情報をセミナー形式でお聴きいただけます。
◎特別講演・ママトクセミナー
参加方法:整理券の配布はございません。会場へ直接お越しいただき、ご参加いただけます。(先着順、各100名)お聞きになりたい講演を行うセミナーコーナーへ開始10分前までにお越しください。
※開始時刻を過ぎますとご入場いただけない場合がございます。
★特別講演「将来にわたって健やかで美しいカラダを維持しよう!~今日からできる食生活改善のポイント」
理想の体型・体重をキープするためにダイエットに励む女性は多いと思いますが、実は最近、「若い女性の過度なダイエット志向」が思いも寄らない健康障害を生んでいる事が明らかになっています。
このセミナーでは、体重や年齢から1日に必要なエネルギー量(食事量)を算出し、健やか、かつ美しいカラダづくりのために「実際に何をどれだけ食べたら良いのか」のご提案と、少しずつ理想の食生活・理想の体型に近づけるために今できること、さらに過度なダイエットが身体に与える悪影響について、ご来場の皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
日時:4月8日(土)13:30~14:10 セミナーコーナーB
谷内 洋子 氏
千葉県立保健医療大学 健康科学部栄養学科 准教授
★特別講演「腸で繋がる母と子の絆」
腸内環境は、太りやすさやアレルギー症状、風邪のひきやすさから、メンタル面まで、様々な健康と密接に関係していることが最近の研究でわかってきました。そして腸内環境を作る腸内細菌は、生まれてくるときに母親から引き継ぐと考えられています。
子育てしている方も、これからお母さんになる方も、ご自身とお子さんのために今日からできる腸内ケアとその意義をご紹介したいと思います。
日時:4月9日(日)13:30~14:10 セミナーコーナーB
笠原 堅 氏
株式会社ちとせ研究所 シニアバイオエンジニア 博士(薬学)
★ママトクセミナー「妊娠中の栄養とその必要性~吸収率の良い組み合わせ」
栄養素が身体や胎児に与える影響や栄養の吸収率が良い組み合わせ、塩分の摂り過ぎの危険性など、授乳中も気をつけたい栄養バランスに関してアドバイスをお伝えしいたします。
日時:4月8日(土)13:30~14:10 セミナーコーナーA
浜口 恭子 氏
健康美容アドバイザー&フードアナリスト
◎企業セミナー
2日間あわせて27のセミナー。ベビー用品の選び方から教育資金の貯め方まで、その道のプロが詳しくお教えします。
参加方法:
各企業セミナーにご参加いただくには、1名様につき1枚の参加チケットが必要になります。
各セミナーを行う企業様の出展ブースにてチケットを配布いたします。(定員に達し次第配布終了になります。)
お聴きになりたいセミナーを行う企業様の出展ブースへ直接お越しください。
参加チケットをご持参のうえ、ご希望のセミナーコーナーへ開始10分前までにお越しください。
※開始時間を過ぎますと、ご入場いただけない場合がございます。ご注意ください。
※チケットをお持ちでも、座席にお座りになれない場合がございます。ご了承ください。
4月8日(土)
10:30~10:55
後悔しない!子育て家族の家づくり
子供が生まれ、住み替えを考えているご家族へ。子供の成長に合わせた間取りや勉強好きな頭のいい子になる間取りなど住まいのアイデアをご紹介。参加のご家族に1冊、子育て世代の「住宅アイデア本」をプレゼント。
ブース:富士住建「完全フル装備の家」
赤ちゃんの肌トラブルを防ぐスキンケア
「赤ちゃんをすこやかな肌に育てたい!」「でもどうしたらいいかわからない・・・」など、赤ちゃんのお肌についての不安やお悩みのために、生まれてすぐからできるスキンケア入浴法をご紹介します。
ブース:ママ&キッズ
11:15~11:40
知っておきたい赤ちゃんを守るチカラ
赤ちゃんを守ってあげたいお母さんに、いま知ってほしい母乳に含まれる赤ちゃんを病気や感染から守るための成分についてお話します。半世紀以上続く母乳研究がお母さんの想いをサポートします。
ブース:雪印ビーンスターク株式会社
失敗しない!正しいチャイルドシート選び
クルマによっても使い勝手が異なるチャイルドシート。どれを選ぶか悩み中のあなたにぴったりのチャイルドシートが見つかるポイントをご紹介します。モニター抽選会や参加記念品をご用意してお待ちしております。
ブース:タカタ株式会社
12:00~12:25
はじめての離乳食教室
離乳食どうしよう?と悩んでいるママのために、5・6か月頃の赤ちゃんを対象に、離乳食のスタートからすすめ方について、和光堂ベビーフードを使った簡単レシピなどわかりやすくご紹介いたします。
ブース:和光堂
赤ちゃんの肌トラブルとスキンケア
赤ちゃんのお肌のケアは万全ですか?デリケートなお肌を守るために気を付けておきたい、毎日のスキンケアのポイント「春夏編」をご説明します。参加者の皆様には、アトピタ人気アイテムをプレゼント!
ブース:アトピタ
12:45~13:10
トコちゃんベルトの気になるあれこれを解決
「トコちゃんベルトは産後に使うもの?」「着ける位置や強さがわからない…」そんなトコちゃんベルトの色々な疑問をセミナーで解決しませんか?簡単に取り入れられる体をほぐす体操もご紹介します。
ブース:トコちゃんベルトの青葉
出産前に揃えたい育児用品レッスン
ピジョンのスタッフが出産前に揃えておきたい育児に必要なグッズをご紹介します。いつ、どのように使うのか、実際のグッズを見せながらご説明します。
ブース:ピジョン株式会社
14:30~14:55
おもちゃはお子さまの発育を助ける!?
おもちゃはなくても…と思っている方も多いはず。おもちゃがお子さまの発育を助けることはご存知ですか?セミナーではなかなか普段知ることのないおもちゃのヒミツとお子さまの発育の相関関係を楽しくご紹介します!
ブース:フィッシャープライス
赤ちゃんのスキンケアと離乳食のはじめ方
スギ薬局の管理栄養士が、赤ちゃんのスキンケアやUVケアのポイント、離乳食を始めるタイミングやコツについてクイズを交えて紹介します。ご参加の方に、赤ちゃんとの暮らしに役立つお土産を用意しています!
ブース:スギ薬局
15:15~15:40
正しいカメラの選び方・写真の残し方
お子様の成長や、家族の素敵な思い出・・・キレイに撮って、キレイに残したいけど、 どうやってカメラを選べば良いか分からない!そんなあなたに、正しいカメラの選び方と写真の残し方、プロがお教えします!
ブース:株式会社キタムラ
パパとママが知っておきたい歯みがきのコツ
「妊娠中のお口のケア」や、お子さんの「はじめての歯みがき」、どうしたら良いか迷っていませんか?ママやお子さんの歯を守るために、パパとママに知ってほしい歯みがきのコツについてご紹介します!
ブース:ライオン株式会社/(公財)ライオン歯科衛生研究所
16:00~16:25
ママのためのマネーセミナー
妊娠中のママや子育て中のママを対象としたマネーセミナーです。保険テラス専属のファイナンシャルプランナーが「教育資金っていくらくらいかかるの?」などお子さまに関するお金のことをわかりやすく解説します♪
ブース:保険テラス
一生に一度きりの贈り物「さい帯血保管」
さい帯血は出産時にしかとれない貴重な血液です。お子さまの万が一の病気に備えて、さい帯血は保管することができます。いま大きく期待されているさい帯血についてわかりやすくお伝えします。
ブース:株式会社ステムセル研究所
4月9日(日)
10:30~10:55
初めまして!明治です。
私たちは、「お客様の日々の健康の充実」に貢献したい!と、熱い思いを大切に活動しています。赤ちゃんから、パパ・ママ、そしておじいちゃん・おばあちゃんが健康で楽しく過ごせる食生活をご紹介致します。
ブース:株式会社明治
赤ちゃんの沐浴、お風呂、スキンケア
赤ちゃんの肌は月齢によって急激に変化するため、その時々に合わせたスキンケアが大切です。プレパパ&プレママ向けの沐浴方法他、月齢別のスキンケア、出やすい皮膚疾患とそのケアなどを紹介します。
ブース:持田ヘルスケア株式会社
11:15~11:40
親子ともに健やかにすごすための水の選び方
妊娠中や授乳中の食生活に気をつけている方が多いと思います。妊娠中にどんな水を飲めばいいか、子供にどんな水を飲ませればいいか、日々の生活の中で一番身近で、欠かせない「水」について考えてみませんか?
ブース:株式会社日本トリム
哺乳びんの正しい調乳の仕方知ってますか?
ミルクの調乳やニップルケアの使用方法に悩んでませんか?哺乳びんの使用や調乳について説明します!ママだけじゃなく、パパも一緒に、生まれてくる赤ちゃんのためにも調乳方法をしっかり学んでみませんか?
ブース:ChuChuBaby
12:00~12:25
教えて!赤ちゃんのおむつってどう選ぶの?
デリケートな赤ちゃんの肌に初めてつけるおむつ。どうやって選べばよいか迷っていませんか?そんなママとパパに、おむつ選びのポイントを実験も入れながらご説明します。素敵なプレゼントもご用意しています!
ブース:花王株式会社
知って得するマネーセミナー
新米パパやママの為に、低金利時代を賢く生き抜く知恵をファイナンシャルプランナーがお伝え致します。大切な可愛いお子様とご自身の明るい未来に向けて、「お金との付き合い方」を一緒に考えてみませんか?
ブース:メットライフ生命保険株式会社
12:45~13:10
時短簡単調理で栄養たっぷりの離乳食
赤ちゃんに手づくり離乳食を食べさせたいママ必見!時短、簡単、離乳食調理、おでかけ時のお食事が楽しくなるグッズを紹介します。
ブース:株式会社リッチェル
お子さまの才能を伸ばす幼児教育のヒミツ
幼児期の知育、英語、スポーツ教育を通して脳・心・体をバランスよく育て、お子さまの将来の可能性を最大限に高めるヒミツがあります。やる気スイッチグループが実践している方法を特別にお伝えします。
ブース:株式会社やる気スイッチグループホールディングス
13:30~13:55
知っておけば悩まない!離乳食のきほん
「離乳食ってたいへん?!」新米ママにお役立ちの情報をはじめ、小さな「いのち」を育む大切な時期にこそ知ってほしい「食選び」の極意をご紹介。すてきなプレゼントもご用意しています。ぜひお立ち寄りください。
ブース:生協の宅配 パルシステム
14:15~14:40
母乳育児の強い味方!おしゃぶりの新常識
おしゃぶりを使うと出っ歯になるって本当?ヌークならキレイな歯並びにつながる、母乳育児と同じようなあごのトレーニングが可能です。歯科医師からわかりやすくお話しします。参加者全員にほ乳びんプレゼント!
ブース:株式会社ダッドウェイ
14:30~14:55
健やかな肌のためのスキンケア
赤ちゃんの肌は、大人の半分の薄さということをご存知ですか?デリケートな肌を、健やかに保つためのスキンケアをご紹介します!素敵なプレゼントもご用意しておりますので、ぜひご参加ください♪
ブース:ベビースマイル
15:00~15:25
ママ・プレママ必見!ママ&ベビーお薬講座
ママと赤ちゃんのお薬に関する疑問・悩みを解決!お薬の専門家である「薬剤師」が、妊娠中・授乳中のお薬の服用や赤ちゃんにお薬を上手に飲ませるコツ等をアドバイスします!!ぜひお気軽にご参加ください♪
ブース:日本調剤株式会社
15:15~15:40
大人気!イタリア生まれペグペレーゴの魅力
オシャレなママの間で大人気、イタリアのベビーブランド、ペグ・ペレ-ゴ。走行性だけでなく、デザインや折り畳み、全てがスマートなベビーカー。ペグ・ペレーゴの魅力をご紹介いたします。
ブース:カトージ
●企業ブース
マタニティ&ベビー用品やサービスに関する情報を一挙に手に入れるチャンス!企業の人に直接質問して、比べて、納得して選びましょう!
主催:一般社団法人日本マタニティフィットネス協会
後援:内閣府、厚生労働省、経済産業省、神奈川県、横浜市、東京都、千葉県、埼玉県、公益社団法人 日本産科婦人科学会、公益社団法人 日本産婦人科医会、一般社団法人 東京産婦人科医会、一般社団法人 神奈川県産科婦人科医会、公益社団法人 日本母性衛生学会、一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会、公益社団法人 横浜市病院協会、 公益財団法人 日母おぎゃー献金基金、公益社団法人 日本看護協会、公益社団法人 神奈川県助産師会、公益財団法人 横浜市体育協会、tvk(テレビ神奈川)
協力:パシフィコ横浜、けいゆう病院、クイーンズ横浜、MARK IS みなとみらい、文化放送
問合せ:マタニティ&ベビーフェスタ事務局 / 一般社団法人 日本マタニティフィットネス協会(電話:03-6278-0090(月~金 10:00~17:30))
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント