よこはまのどうぶつえん2017『秋のイベント』開催
エンジェーヌのレポートです。
そろそろ本格的に秋になりそうな気配ですよね。朝晩はちょっとずつ涼しさを通り越して寒さを感じる日もちらほら。日中は秋晴れが気持ちのいい日も多いですよね。
さて、ジモト横浜にあるよこはまのどうぶつえん(よこはま動物園ズーラシア、野毛山動物園、金沢動物園)では『秋のイベント』が11月末まで開催されています。
10月末はハロウィンもありますので3園共通イベントでハロウィンの装飾やキャンディプレゼントもありますよ。
その他、秋ならではノイベントが各園にて開催されますので、この機会に、ご家族お友達とおでかけになってみてくださいね。
【よこはまのどうぶつえん2017『秋のイベント』開催概要】
★3園共通イベント
◎ハロウィン装飾
ハロウィンをテーマにした園内装飾を行います。
日程:2017年10月1日(日)~31(火)
◎各園でそれぞれハロウィンイベント開催
●よこはま動物園ズーラシア
◎ハロウィン特別ガイド
飼育係員が動物にかぼちゃをプレゼントしながらガイドを行います。ガイドに参加されたお客様に、オリジナルキャンディをプレゼントします。※数に限りがあります
日時:10月28日(土)、29日(日)
場所:実施動物の展示場
スケジュール:
10:00~スマトラトラ
11:00~インドゾウ
11:30~ホッキョクグマ
14:00~チンパンジー
◎動物たちの能力に挑戦「秋の大運動会」開催
動物の身体能力にちなんだ競技に挑戦する、動物園ならではの運動会を開催します。アカカンガルーの立ち幅跳び(約8m)やチンパンジーの握力(約200kg)に挑戦など、人間と動物の運動能力をご家族で楽しく比較・体験できる運動会です。
日時:10月8日(日)、9日(月・祝)の2日間 13:00~16:30(受付は16:00まで)※雨天中止
種目:
・インドゾウの重量挙げに挑戦
ゾウが食べる様々なエサを持ち上げます。
・アカカンガルーの立ち幅跳びに挑戦
両足で跳ぶ距離を測定します。
・ツシマヤマネコの垂直跳びに挑戦
垂直跳びを測定します。
・チンパンジーの握力に挑戦
握力を測定します。
・キリンの体前屈に挑戦
体前屈を測定します。
・獣医さんの吹き矢に挑戦
獣医さんが動物の治療に使う吹き矢を吹きます。
景品:全種目に挑戦した方には参加賞をプレゼントします。
◎秋のふれあい動物園「わんにゃん大集合」
毎年大好評のイヌやネコのふれあい体験(無料)やイヌのお散歩体験(有料)を実施します。
日程:開催中~11/26(日)の土曜、日曜、11/3(金・祝) 、11/23(木・祝)※10月7日(土)~10月9日(月・祝)は除く
場所:ころころ広場、ころこロッジ
☆イヌとのふれあい
時間:1.10:00~12:30、2.13:30~14:30、3.15:30~16:10
整理券配布時間:ころこロッジにて配布(1.9:30~、2.3.13:00~)
※各回定員に達し次第、配布を終了します。
※事前に整理券を配布いたします。参加をご希望の方は、整理券をお受け取りください。
体験時間:1回約5分20名
参加費無料
場所:ころころ広場(雨天:ころこロッジ)
☆イヌのお散歩体験
時間:1.10:30、2.11:30、3.12:15、4.14:30、5.15:45
チケット販売時間:ころこロッジにて販売(1.2.3.9:30~、4.5.13:00~)
※各回5組に達した時点で、受付を締め切ります。
※事前にチケットを販売いたします。参加をご希望の方は、チケットを購入ください。
体験時間:1回約15分 5組
参加費:1組500円
場所:ころころ広場(雨天中止)
☆ネコとのふれあい
時間:1.10:00~12:30、2.13:30~14:30、3.15:30~16:10
整理券配布時間:ころこロッジにて配布(1.9:30~、2.3.13:00~)
※各回定員に達し次第、配布を終了します。
※事前に整理券を配布いたします。参加をご希望の方は、整理券をお受け取りください。
体験時間:1回約5分10名
参加費無料
場所:ころこロッジ
☆アルパカ・ヒツジにおやつをあげよう
時間:1.10:15、2.11:15、3.12:00、4.13:45、5.14:15、6.15:45
人数:それぞれ先着5組※1組1個まで
料金:1回100円
場所:ころこロッジ
☆小動物の展示
ウサギ、リスザル、パンサーカメレオン、メンフクロウなどの小動物を展示します。
※イベント内容、時間、動物種は変更となる場合があります。ご了承ください。
時間:9:30~16:30
場所:ころこロッジ
◎ズーラシアどうぶつ教室
「普段知ることのできない動物たちの裏話」や「動物に関連するクイズや工作」など、楽しく参加して頂ける教室です。
内容:
10月→動物のおもちゃを作ろう!※8日は実施しません
ワラや段ボール等を使って動物のおもちゃを作ります。
11月→秘伝!スマトラトラのトラの巻
スマトラトラの生態や個体に関するトラの巻を作ります。
日時:毎週日曜日13:00~
申込み:当日先着順「正門付近」
※動物たちの体調等により、変更・中止となる場合があります。
◎台所見学ツアー
日時:毎週土曜日13:30~
場所:当日先着順「正門付近」
集合:ジャングルカフェ前
定員:20名
◎ガイドツアー
日時:毎週水曜日13:30~
場所:アフリカのサバンナ
集合:北門「集いの木」
定員なし
◎横浜市繁殖センター特別講座「みんなの知らない日本の動物」
日時:10月8日(日)13:30~
場所:ころこロッジ
申込み不要
●野毛山動物園
◎オリジナルキャンディプレゼント
各日入園先着100名様にオリジナルキャンディをプレゼントします。
日時:10月28日(土)、29日(日)
場所:入園口
◎動物病院ガイドツアー
普段は見ることができない動物病院にご案内します! 動物病院のスタッフから色々なお話しを聞いてみよう!
開催日:10月21日(土) 14:00~(およそ30分間)
時間:9:30~ 受付開始(定員に達し次第終了)、13:55~ 集合※毎月1回開催予定
参加受付方法:当日申し込み制 先着15名
申込方法:9:30~入口イベント看板前に受付簿を用意いたします。参加される全員の名前をお書きください。受付簿の記入欄が埋まった時点で、受付終了となります。
※13:55に受付した場所に集合してください。
※当日の動物の体調などにより、内容の変更や中止となる場合がございますのであらかじめご了承ください。
●横浜市立金沢動物園
◎動物園でトリックorトリート?!
仮装してきてくださったお客様と一緒に、インドゾウのおうち(獣舎)を訪問し、「トリックorトリート!(お菓子をくれなきゃ、イタズラしちゃうぞ!)」と言って、獣舎内を見学します。獣舎見学後、参加者にはオリジナルキャンディをプレゼントします。
日時:10月28日(土)13:30~14:00(予定)※必ず13:30にインドゾウ展示場前に集合してください。
参加資格:仮装してきてくれた方限定
◎動物たちとハロウィンパレード!
ほのぼの広場のヒツジたちが、ハロウィン仮装をして、わくわく広場までパレードします。ヒツジたちが先導し、お客様も一緒に参加できます。ヒツジの他にフクロウなどの動物たちも、次々とパレードに参加します。ゴールのわくわく広場では、金沢動物園のマスコットキャラクター「金沢ゆーかりん」たちが、お出迎えします。
日時:10月29日(日)13:45~14:15 ※雨天中止
場所:ほのぼの広場からわくわく広場
参加方法:自由参加
特典:パレード参加者全員に、オリジナルキャンディをプレゼントします。また、仮装して参加された方には、動物シールをプレゼントします。
※仮装についての注意事項
・他のお客様に恐怖心を与えるようなもの、性的表現を含むもの、通行の妨げになるような仮装はご遠慮ください。
・過度に光を放つ物(ライト・アルミ板等)は、動物種によっては警戒しますので、光を抑える等のご配慮をお願いいたします。
◎どうぶつえんの文化祭
自然環境に関するブースや展示、ステージイベントを開催します。
日程:10月7日(土)~9日(月・祝)
場所:わくわく広場
◎ひかるかなざわクリスマス~昼間に楽しめるプロジェクションマッピング~
金沢動物園トンネル内で、開園時間中にプロジェクションマッピングを実施します。
※期間中、クリスマスをテーマにした園内装飾を行います。
日程:11月8日(水)~12月24日(日)
◎干支(イヌ)の年賀状用記念撮影スポット設置
園内に平成30年の干支『戌(イヌ)』をモチーフにした年賀状用の記念撮影スポットを設置します。
日程:11月18日(土)~1月4日(木)
※各企画は、天候等により急遽中止、中断、内容を変更する場合があります。ご了承下さい。
よこはま動物園ズーラシア
公式HP:http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/
横浜市旭区上白根町1175-1
電話:045-959-1000
(アクセス)
電車・バス:
相鉄線「鶴ヶ峰」「三ツ境」駅、JR横浜線・市営地下鉄「中山」駅から「よこはま動物園」行きバスで約15分、「横浜」駅から「よこはま動物園」行きバスで約1時間
第三京浜道路「港北I.C.」→中原街道を茅ヶ崎方面へ→「動物園入口」交差点右折すぐ(「港北I.C.」から約7km。)
駐車場→台数:2200 台
料金:一般車1台1000円、バス1台2500円
開園時間:9:30~16:30開催(入園は16:00まで)
料金:大人800円 中人(高校生)300円、小人(小・中学生)200円、小学生未満無料
※毎週土曜日は高校生以下無料(要学生証等)
※よこはま動物園・金沢動物園共通年間パスポート 18歳以上2,000円
休園日:毎週火曜日(祝日の場合は開園。翌日休園)※10月は無休
横浜市立野毛山動物園
公式HP:http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/nogeyama/
横浜市西区老松町63-10
電話:045-231-1307
(アクセス)
電車・バス:
JR根岸線・横浜市営地下鉄「桜木町」駅下車徒歩15分。
または、市営バス89系統「一本松小学校」行き「動物園前」下車すぐ。
京浜急行「日ノ出町駅」下車徒歩10分
※駐車場は、学校等団体用のバス専用駐車場(予約制)と身障者専用駐車場のみです。
乗用車は、専用駐車場がございませんので、横浜市中央図書館隣の一般有料駐車場をご利用ください。
開園時間:9:30~16:30(入園は16:00まで)
料金:入園無料
休園日:毎週月曜日(祝日の場合は開園。翌日休園。※10月は無休
※なかよし広場の小動物とのふれあいは、15:30(最終入場15:10)で終了します。
ご注意:懐中電灯・遊び道具の持ち込みはできません。また、フラッシュ撮影はご遠慮ください。
横浜市立金沢動物園
公式HP:http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/kanazawa/
横浜市金沢区釜利谷東5-15-1
電話:045-783-9100
(アクセス)
電車・バス:京浜急行「金沢文庫」駅下車 西口バス1番乗場
1.「野村住宅センター」行き「夏山坂上」下車徒歩6分
2.急行「金沢動物園」行き(土・日・祝のみ)で約10分
車:
高速道路からご利用の方(高速駐車場がご利用になれます)
横浜横須賀道路釜利谷ジャンクションから金沢支線に進み、釜利谷料金所左端専用ゲートで降りると、直接高速駐車場に入れます。
※ただし、首都高速湾岸線(並木方面)からの出入りはできません。また、お帰りの際、一般道へも出られません。
一般道路からご利用の方(正面口駐車場がご利用になれます)
金沢文庫方面から笹下釜利谷道路を来て、宮ヶ谷交差点から500m先、左側になります。
上大岡方面から笹下釜利谷道路を来て、二本松トンネルから600m先、右側になります。
正面口駐車場からは、コアラバス(シャトルバス)がご利用になれます。
駐車料金=普通車1回につき600円、大型バス1回につき1800円
開園時間:9:30~16:30(入園は16:00まで)
休園日:毎週月曜日(祝日の場合は開園。翌日休園)※10月は無休
料金:大人500円、中人・高校生300円、小・中学生200円、小学生未満無料
※毎週土曜日は高校生以下無料(要学生証明)
※よこはま動物園・金沢動物園共通年間パスポート18歳以上2,000円
問合せ:横浜市緑の協会 動物園部(電話:045-959-1000(代))
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント