2/10(水)~28(水)『障がいのある方の「つづきアート&ミュージック・ネクスト」』開催
ぷりんせすのレポートです。
今回、ジモトつづき村(都筑区)では、障がいのある方の「アート」と「ミュージック(音楽)」の祭典『障がいのある方の「つづきアート&ミュージック・ネクスト」』が
開催されることになりましたの。地域の団体や協力機関の連携のもと開催されますわ。
アート部門、ミュージック部門とわかれ、会場も5会場で行われます。
アート部門では絵画や立体制作、習字などの作品が4会場で展示されますわ。
ミュージック部門では迫力ある各種パフォーマンスが発表され、スペシャルゲストにバンジョー奏者原さとしさんを迎え、ペリー来航時のコンサートの曲が再現されるそうですの。これも素敵ですわね。
ぜひお近くの会場にお出かけになってみてくださいませ。
【『障がいのある方の「つづきアート&ミュージック・ネクスト」』開催概要】
テーマ:第1章 歴史・・・つなぐ・・・未来
★アート部門
日程:2018年2月10日(土)~28日(水)
展示会場毎に日程・展示内容が異なります。
◎都筑民家園
日程:2月10日(土)~12日(月・祝)10:00~16:00
・子育てサークルびすけっと共同制作
ゆめのかけはし
・書道・小学生作品・くさぶえアートクラブ
田舎の駅舎
2/10(土)11:00~15:00焼き菓子販売
2/11(日)11:00~14:00特別企画ワークショップ 雛人形クラフト作り
◎横浜市歴史博物館
日程:2月17日(土)13:00~16:00
かたるべ会うれしの
・うれしのアートのこれから
くさぶえ小学生企画作品
・ボディペインティング
◎都筑区子育て支援センターpopola
日程:2月17日(土)、20日(火)、21日(水)、22日(木)、23日(金)10:00~16:00
横浜市立牛久保小学校
・大好きなまち 牛久保
・~色!いろ!iro!!!~
※子育てサークルの親子さんも制作に参加しました
◎つづき地域活動ホームくさぶえ
(交通)
市営地下鉄ブルーライン・グリ―ンラインセンター北駅徒歩8分
日程:2月22日(木)~28(水)10:30~15:30
バナナのおうちのみなさんも看板作りに参加!
最後はくさぶえでアート展を開催
★ミュージック部門
日時:2018年2月17日(土)13:00開場 13:30開演
場所:横浜市歴史博物館 講堂
入場無料※パフォーマンス前後の入退出は可能です。ただし、パフォーマンス中の入退室はご遠慮ください。
パフォーマンス:アンクルン、創作日本舞踊、和太鼓、歴史語り(しの笛)、声楽、マリンバ、ピアノ弾き語り、喜劇
◎ペリー黒船コンサート 160年前にタイムスリップ!!
スペシャルゲスト:バンジョー奏者 原 さとし
1853年ペリー来航の際、黒船の中で行われた、幕府側の役人を招いた歓迎パーティで披露した音楽を再現します。
主催:つづき地域活動ホームくさぶえ、つづきアート&ミュージック・ネクスト実行委員
協力:社会福祉法人かたるべ会、子育てサークル・びすけっと、都筑区子育て支援センターpopola、都筑民家園、バナナのおうち、横浜市立牛久保小学校、横浜市歴史博物館、つづきまるっとプロジェクト
問合せ:つづき地域活動ホームくさぶえ(電話:045-590-5778)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント