『3月10日は横浜三塔の日~三塔の日は「世界のダンス」で楽しもう~』2018イベント開催
セバスチャンのレポートです。
2月はあっという間に過ぎましたですね。他の月より短いので仕方ないのですが、寒い季節だけは早く過ぎてくれると助かります。
ジモト横浜では歴史的建築物である横濱三塔(神奈川県庁「キング」・横浜税関「クイーン」・横浜市開港記念会館「ジャック」の『横浜三塔の日』である3月10日にちなみ、毎年記念イベントが開催されており、今年も10日に『3月10日は横浜三塔の日~三塔の日は「世界のダンス」で楽しもう~』が開催されます。ハイ。
メイン会場は横浜市開港記念会館(ジャックの塔)で今年はとにかくダンス!ダンス!ダンス!なのだそうでございます。世界のダンスのステージやダンスのワークショップも行われます。
当日受付ですのでお早目にお出かけになってください。
スタンプラリーがあり、三塔を巡ってスタンプを集めると先着順でプレゼントがもらえます。
他の2ヶ所でもスタンプポイントや庁舎公開も行わますのでぜひ三塔をまわってみてください。
【『3月10日は横浜三塔の日~三塔の日は「世界のダンス」で楽しもう~』2018イベント開催概要】
開催日:平成30年3月10日(土)※雨天決行・荒天中止
メイン会場:横浜市開港記念会館(ジャックの塔)
★横濱・世界のダンスステージ
今年の三塔の日は「世界のダンス」で楽しみましょう!
スケジュール:
13:00 オープニング
13:10~ 競技ダンス(ラテン)
13:30~ ボリウッドダンス(インド)
14:00~ ハマチャチャ(横浜)
14:30~ サンバ(ブラジル)
15:00~ フラメンコ(スペイン)
開場:12:30、開演:13:00、終了:15:20
場所:講堂
定員:先着300名
無料
参加方法:当日受付
★ダンスワークショップ
競技ダンス、ハマチャチャ、フラメンコのワークショップを開催します!
スケジュール:
13:30~ 競技ダンス(ラテン) 定員50名
14:30~ ハマチャチャ(横浜) 定員50名
15:30~ フラメンコ(スペイン) 定員30名
無料
場所:2階6号室
参加方法:当日受付(12:30~先着順)
★ハイカラ館
ジャックの雰囲気に合わせてちょっとレトロな衣装を着て三塔の日を楽しみませんか。
袴やドレスのレンタル衣装をご用意しています。
時間:10:30~15:30(受付は15:00まで)
所要時間:約30分
場所:1階1号室
参加費:衣装レンタル/大人500円(女性限定)
★三塔カフェ・スタンド
横濱三塔協議会がプロデュースする、1日限定カフェ・スタンド。
開港記念会館の雰囲気に合わせ、コーヒーやお茶、スイーツをご堪能いただきます。
時間:11:00~16:30(ラストオーダー:16:30)
場所:1階1号室、カフェスタンド
★横濱三塔ケーキ展示
横濱三塔をケーキで再現!その後3月末まで日本大通りアルテリーベにて展示します。
場所:1階1号室
★震災復興支援 友好交流都市物産展
熊本県、中区社会福祉協議会、嬬恋村の物産展を開催します。
時間:10:00~16:30
場所:1階1号室
★花まゆ ワークショップ
「貴重な国産繭1個で作る花まゆの薔薇」を作りませんか。繭で作った花「花まゆ」の展示もあります。
受付場所:13:00~15:00(定員に達し次第終了)
場所:1階1号室
定員:各回(約20分)8名
参加費:200円
★楽しくインドを学ぼう!
講演会、映画上映、展示を行います。
◎講演会
10:00~11:30「横濱とインドの歴史」
12:00~14:00「インド最新事情」
作家・日印協会理事 山田真美氏他
◎映画上映
14:30~17:00(入退室自由)
「恋する輪廻 オーム・シャンティ・オーム」 ⓒEros International Ltd.
場所:2階9号室
定員:60名(入退場自由)
★横浜スカーフ親善大使&スウィンギー 写真撮影
開港記念会館で横浜スカーフ親善大使やスウィンギーと写真を撮りませんか。
受付時間:12:00~14:30(終了15:00)
場所:2階特別室
参加費:無料
★壁画修復公開
受付時間:12:00~、14:00~、16:00~
場所:2階広間
★ジャックの塔にのぼろう
開港記念会館ボランティアガイド「ジャックサポーターズ」の案内で、普段は非公開のジャックの塔にのぼるツアーです。
受付時間:10:00~(整理券配布)
場所:2階資料コーナー
所要時間:約30分
定員:先着300名
料金:100名(保険代他)
問合せ:中区役所地域振興課(電話:045-224-8135)※当日の開催可否は、開港記念会館(電話:045-201-0708(9:00~))
☆☆以下各施設での他のイベント☆☆
★スタンプポイント@神奈川県庁本庁舎(キングの塔)
横浜市中区日本大通1
電話:045-210-1111(代)
(交通)
JR京浜東北線(根岸線) / 横浜市営地下鉄 「関内駅」から徒歩約10分
みなとみらい線「日本大通り駅」県庁口出口からすぐ
日時:3月10日(土)10:00~16:00
場所:神奈川県庁本庁舎正面玄関のみ公開
スタンプポイントを設置しています。また、玄関からは、極楽浄土に咲き乱れていると言われる幻の花「宝相華」が咲くエントランスや県の木「イチョウ」をあしらった照明をご覧いただけます。
※改修工事中のため、庁舎公開は実施しません。
実施方法:公開場所を無料で自由にご見学いただけます。
問合せ:神奈川県庁舎管理課(電話:045-210-2620)
★スタンプポイント&庁舎公開@横浜税関本関庁舎(クイーンの塔)
横浜市中区海岸通1-1
電話:045-212-6053
(交通)
みなとみらい線「日本大通り駅」下車、徒歩3分
JR京浜東北線・市営地下鉄「関内駅」下車、徒歩15分
JR京浜東北線・市営地下鉄「桜木町駅」下車、徒歩20分
●スタンプポイント&庁舎公開
日時:3月10日(土)10:00~17:00まで
場所:
7階テラス…横浜港のパノラマを一望できます。
3階保存室…マッカーサー元師が執務したと言われている旧税関長室他3室を見学いただけます。
1階展示資料室…当日リニューアルオープンします。
実施方法:公開場所を無料で自由にご見学いただけます。(受付で庁舎見学の旨をお伝え下さい。)
問合せ:横浜税関税関広報広聴室(電話:045-212-6053)
※イベントの内容は変更になることがあります。
主催:中区役所地域振興課
後援:横浜アーツフェスティバル実行委員会
協力:横浜税関、神奈川県、中区社会福祉協議会、熊本県、群馬県嬬恋村、ジャックサポーターズ、日本大通り活性化委員会、横濱三塔協議会、J:COM、(株)新日屋、(一社)ディスカバリーインディアクラブ、(一社)横浜インドセンター、音楽の楽しみを広げる会、NPO法人美術保存修復センター横浜、横浜繊維振興会、中区ダンススポーツ連盟
問合せ:中区役所地域振興課開港記念会館担当(電話:045-224-8135)
※当日の開催可否は、開港記念会館(電話:045-201-0708(9:00~))
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント