4/13(金)~15(日)『第40回よこはま花と緑のスプリングフェア2018』開催
セバスチャンのレポートです。
4月ももうあっという間に中旬でございますね。今年は桜の開花も早く、暖かい日というより暑い日が続いてあっという間に初夏の兆しでございます。
毎年、69品種16万本のチューリップが彩り鮮やかに咲き誇る、ジモト横浜の春の風物詩『よこはま花と緑のスプリングフェア』が開催されますですよ。ハイ。
今回は、昨年開催した「第33回全国都市緑化よこはまフェア」をきっかけに高まった市民の皆様の花や緑を愛する心をつなぎ、横浜の自然環境を育む「ガーデンシティ横浜」を推進するそうで、このリーディングプロジェクトとして「ガーデンネックレス横浜2018」を市民や企業の皆様と連携して展開しているのですが、その一環として開催されるのだそうです。
来年以降も継続して取り組みが行われるそうで、花や緑多くなるのはとてもいいことでございますよね。
この季節ならではの素敵な花々を見られる機会ですので、ぜひお出かけになって見てください。
【ガーデンネックレス横浜2018『第40回よこはま花と緑のスプリングフェア2018』開催概要】
※スプリングフェアは、横浜市が展開する「ガーデンネックレス横浜2018」の主要イベントのひとつです。
テーマ:みんなの笑顔をつなげよう!
開催期間:
山下公園会場、横浜公園会場
2018年4月13日(金)・14日(土)・15日(日)10:00~17:00
日本大通り会場、象の鼻パーク会場
2018年4月13日(金)~5月6日(日) 終日開催
会場:山下公園、横浜公園、日本大通り、象の鼻パーク
(交通)
1.山下公園会場
みなとみらい線 元町・中華街駅出口4 徒歩3分。JR関内駅南口 徒歩20分。JR石川町駅中華街口 徒歩15分
2.横浜公園会場
みなとみらい線 日本大通り駅 徒歩5分。JR・市営地下鉄 関内駅 徒歩5分
3.象の鼻パーク会場
みなとみらい線 日本大通り駅出口1より徒歩約3分、出口2より徒歩約5分
4.日本大通り会場
みなとみらい線日本大通り駅各出口よりすぐ
※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。または、会場周辺の有料駐車場をご利用ください。
入場無料
1.山下公園会場
★第40回記念ステージイベント
◎オープニングセレモニー
横浜市消防局消防音楽隊の演奏やフラワーアーティストの川崎景太氏による「チューリップを使用したデモンストレーション」を開催します。
日時:4月13日(金)10:00~
場所:石のステージ
◎川崎 景太氏「チューリップを使用したデモンストレーション」
日時:4月13日(金)11:15~12:15
場所:石のステージ
川崎 景太氏 プロフィール:
1958年、東京生まれ。フラワーデザイナーの第一人者であるマミ川崎の長男として幼少より植物の力と美を肌で感じながら育つ。
2006年から2013年まで、フラワーデザインのパイオニアである「マミフラワーデザインスクール」の主宰を務める。2014年、アーティストとしての活動にいっそう注力すべく、株式会社KTIONを設立。
ブランド「Keita」を立ちあげ、ステーショナリーやファブリックなど、さまざまなジャンルのなかで植物の魅力を訴求する。
多彩な表情を持つ作品には「生きものとしての植物」という一貫した姿勢が通底し、現代社会に向けて「共生・共感」というテーマを投げかけている。
◎曽我部 翔氏 「フラワーパフォーマンス 横浜の花『バラ』」
日時:4月14日(土)13:30~14:30
場所:石のステージ
曽我部 翔氏 プロフィール:
北海道旭川市出身。東京を拠点に日本国内各地でウェディングパーティー、店舗、イベント等大規模デコレーションを手掛ける。
子ども~一般~プロ向けフラワーレッスンやステージパフォーマンス等を主な業務とする傍ら、個展の開催、異業種クリエイターとのコラボレーションワークなど花の持つ可能性を追求すべく、様々な活動を展開し、近年は海外にも活動の幅を広げる。
◎三上 真史氏「花と緑のトークショー」
日時:4月15日(日)13:00~14:00
場所:石のステージ
三上 真史氏 プロフィール:
1983年、新潟県生まれ。2011年からEテレ「趣味の園芸」ナビゲーター、2016年からtvk「猫のひたいほどワイド」水曜MCを務める。
"園芸王子"の愛称で広く親しまれており、2016年3月「第33回全国都市緑化よこはまフェア広報親善大使」、2018年「横浜の花と緑をPRするアンバサダー」に就任。
バラエティー、ドラマ、舞台出演のほか、園芸や経済に関する講演会・イベントなど多方面で活躍中。
★小学生のためのフラワーアレンジメント講座「はなのいのち」※事前申込締切
★キッズコーナー
◎花かんむり作り
日時:4月15日(日)1.10:30~、2.11:30~、3.13:00~、4.14:00~、5.15:00~
場所:キッズコーナーテント
対象:4歳から小学生
人数:各回先着10名(各回30分前に受付)
参加費:500円
◎クラフト教室
親子連れで参加できるクラフト教室を日替りで実施します。
場所:キッズコーナーテント
時間:10:00~17:00(材料がなくなり次第終了)
参加費:無料
予定:
4月13日(金)折り紙チューリップ/間伐材を使った工作、お花のマグネット
4月14日(土)折り紙チューリップ/間伐材を使った工作、動物折り紙メダル
4月15日(日)折り紙チューリップ/間伐材を使った工作
★飲食物販売コーナー
会場内に飲食をお楽しみいただけるスペースをご用意します。
日時:4月13日(金)・14日(土)・15日(日)10:00~17:00
★花と緑の販売コーナー
横浜市内の市民園芸団体や協賛各社等のご協力により、様々な花苗・花鉢・園芸用品等のPR・販売および市内産農産物等のPR・販売を行います。
日時:4月13日(金)・14日(土)・15日(日)10:00~17:00
★フォトジェニックスポット
4月13日(金)~15日(日)の3日間、約2,000本のチューリップに彩られた高さ4mのチューリップタワーが登場します。イベントのシンボルとしてカラフルなタワーが園内を彩り、フォトジェニックに演出します。記念撮影をお楽しみください。
★花と緑の園芸館
横浜市内で活動する園芸団体(約14団体)による花と緑の作品を展示します。
日時:4月13日(金)・14日(土)・15日(日)10:00~17:00
★チャリティーイベント
よこはま緑の街づくり基金へ募金いただいた方へ、花苗やつきたてのおもちを提供します。
◎花苗(協力:よこはま緑の推進団体連絡協議会)
日時:4月13日(金)・14日(土)・15日(日) 10:00~なくなり次第終了
◎もちつき(協力:JA横浜青壮年部)
日時:4月14日(土)・15日(日)11:00頃(予定)~ なくなり次第終了
2.横浜公園会場
★自然がどっさりコーナー
間伐材等を使った工作や体験を通じ、自然の魅力をPRします。
日時:4月13日(金)・14日(土)・15日(日)10:00~17:00
★横浜市事業紹介コーナー
環境創造局みどりアップ関連の事業や様々な横浜市の施策を紹介します。
日時:4月13日(金)・14日(土)・15日(日)10:00~17:00
★チューリップ人気投票
日時:4月13日(金)・14日(土)・15日(日)10:00~17:00
投票場所:横浜公園見本園付近
方法:投票用ボードでお気に入りのチューリップの写真にシールを1枚貼って投票します。
結果発表:人気投票の結果は、後日、スプリングフェアのホームページで公表します。
★チューリップのミニガイド
横浜公園のチューリップの見どころをご案内します。様々な色や形のチューリップの品種をご紹介しながら、横浜公園を周ります。
日時:4月13日(金)1.11:00~11:30、2.13:30~14:00
定員:各回20名
ガイド:横浜市職員
受付方法:当日受付
※開始5分前までに、横浜公園噴水付近にお集まりください。
※雨天でも実施しますが、荒天の場合は中止にすることがあります。
3.日本大通り会場
★日本花通り
歴史的建造物の立ち並ぶ日本大通りにチューリップを中心に彩る400mの花の道がお目見えします。
期間:4月13日(金)~5月6日(日)
4.象の鼻パーク会場
★花壇展
彩り豊かな花壇を、(一社)横浜市造園協会および横浜農業協同組合の協力を得て展示します。
期間:4月13日(金)~5月6日(日)
★花壇コンクール
花壇展の展示花壇を対象に花壇コンクールをおこないます。有識者による審査会をおこない、優秀な作品に横浜市長賞などを授与します。
◎市民投票による市民賞
花壇コンクールでは、ご来場のみなさまに好きな花壇に投票していただき、最高投票数を獲得した花壇に市民賞を授与します。
投票日時:4月13日(金)・14日(土)・15日(日)10:00~17:00
投票場所:象の鼻パーク会場 本部テント
5.各会場共通イベント
★スタンプラリー
日時:4月13日(金)・14日(土)・15日(日)10:00~17:00
山下公園・横浜公園・象の鼻パーク の3会場にスタンプポイントを設置します。各ポイントで花のたねをプレゼントします。台紙は各スタンプポイントで配布します。
主催:よこはま花と緑のスプリングフェア運営委員会
(構成団体:横浜市、公益財団法人横浜市緑の協会、協力団体等)
後援:神奈川新聞社、株式会社tvkコミュニケーションズ
問合せ:よこはま花と緑のスプリングフェア運営委員会事務局(電話:045-228-9432)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント