« 5/29(火)~6/4(月)『第87回 横浜開港記念バザー』開催 | トップページ | 6/2(土)都筑吹奏楽団『第8回定期演奏会』開催 »

2018年5月27日 (日)

6/1(金)、6/2(土)『第37回横浜開港祭2018』開催

ぷりんせすのレポートです。

T180527a ジモト横浜で、開港記念日である6月2日やその前後に、市民の皆とともに横浜の港が果たしてる役割をいっそう理解するために開催されている『横浜開港祭』がいよいよ今年も開催されますわ。
今年も金土という週末開催ですので、平日お仕事の方もお出かけしやすい日程ですわね。
今回の目玉は前日の夜に行われる「開港記念日前夜祭 横浜ディスコナイト」。来場者皆で開港記念日をお祝いします。
そして恒例の一般公募で集まった約800人の横浜市民の歌声が響く「ドリーム・オブ・ハーモニー」や沢山のステージライブ、チビッ子の楽しめるランドイベントや港を活かしたマリンイベントも沢山予定されていますので、ぜひ皆さんと今年も開港祭を盛り上げていきたいですわ。

【『第37回横浜開港祭2018』開催概要】

コンセプト:"Thanks to the Port"「開港を祝い、港に感謝しよう」
サブテーマ:~市民が創る・世界に誇れる港の誕生祭~
開催日:2018年6月1日(金)、6月2日(土)10:00~21:00頃
会場:臨港パーク及びみなとみらい21地区、新港地区、その他周辺

※写真は2012年の開催時のものです。申込みの必要なイベントはすでに満員の場合がございます。予めご了承ください。
イベントは随時発表のため、追記の可能性があります。

<ステージイベント>
●開港記念日前夜祭 横浜ディスコナイト
横浜には古くから沢山のディスコがあり多くの賑わいがありました、横浜開港祭のメインステージ前をダンスフロアにし来場者皆で開港記念日を祝います。
日時:6/1(金)19:30~21:00
場所:臨港パーク内メインステージ
●横浜銀行ドリーム・オブ・ハーモニー
横浜開港祭の目玉ともいえるドリーム・オブ・ハーモニー。一般公募で集まった約800人の横浜市民の歌声が臨港パーク内の特設ステージより海をバックに大合唱をし、会場全体に一体感を強く感じさせ大きな感動を与えます。
日時:6月2日(土)18:35~19:20
場所:臨港パーク内 メインステージ
●ROAD to 横浜開港祭 POWER of song 横浜レジェンドアーティストLIVE
横浜開港祭ステージコンテンツのサブタイトルとして掲げるROAD to 横浜開港祭に出場した出演者への労い、横浜港の誕生日の祝いに横浜の素晴らしいレジェンドアーティストが率いるスペシャルユニットが気持ちを込めたLIVEを行い第37回横浜開港祭を来場者と共に盛大に盛り上げます!
パラダイスカフェ:http://www.paradisecafe2001.com/
日時:6/2(土)17:05~18:05
場所:臨港パーク内メインステージ
●CHEER TEAM LIVE
今年の横浜開港祭ステージイベントの最重要な企画、ROAD TO 横浜開港祭に出場・出演されている方々へ音楽を通して応援をして頂きます。
日時:6/1(金)14:20~15:30、6/2(土)13:50~14:50
場所:臨港パーク内メインステージ
1日目
1.MIOSIC
2.當山みれい&大城美友
2日目
1.TRY ZERO
2.サイプレス上野とロベルト吉野
●ROAD to 横浜開港祭 POWER of song よこはま歌うま選手権
ROAD TO 横浜開港祭のサブタイトルを掲げるメインステージコンテンツで横浜市内の小中高等学校に通う児童・生徒を対象とし、メインステージ出演を目指して予選を戦い抜き、NO.1になったキッズアーティストがLIVEを行い会場周辺を盛り上げます。
日時:決勝 メインステージ 6/2(土)16:00~16:40
場所:予選→応募音声事前選考、決勝→メインステージ
●ROAD to 横浜開港祭 POWER of ダンス YOKOHAMAダンスSTARS
ROAD TO 横浜開港祭のサブタイトルを掲げるメインステージコンテンツで横浜市内の小・中・高等学校に通っている児童・生徒を対象とし、ダンスバトルの予選を戦い抜きNO,1になったキッズダンスグループがメインステージに上がり会場周辺を盛り上げます。
日時:6/2(土)予選→10:00~12:00、決勝→15:00~15:50
場所:サンフォニックス(潮入池ステージ)
●ROAD to 横浜開港祭 POWER of SONG Battle HERO 優勝者LIVE
第37回横浜開港祭ステージコンテンツのテーマROAD TO 横浜開港祭のコンテンツの1つBATTLE HERO、ライブハウスやクラブで活躍されているアーティストが事前に開催されるイベントで選ばれた2組のアーティストがLIVEを行い会場を盛り上げます。
日時:6/1(金)15:55~16:25
場所:臨港パーク内メインステージ
優勝者 Pey-ling(ペイリン)
https://twitter.com/yuukissw
特別賞受賞者 MONJI2C(モンジトゥーシ)
https://twitter.com/MONJI2C
●ROAD to 横浜開港祭 POWER of SONG YOKOHAMA BAND SHIP 優勝者LIVE
ROAD TO 横浜開港祭のサブタイトルを掲げるメインステージコンテンツで神奈川県内の高校生が横浜開港祭メインステージ出演を夢見て予選を戦い抜きNO.1になったバンドがLIVEを行います。
日時:6/1(金)16:45~17:00
場所:臨港パーク内メインステージ
●みなこいで良い世が来~い
横浜よさこい祭を開催しているチームを中心に迫力あるパフォーマンスを、横浜開港祭のステージで演じて頂きます。エンディングには、出演全チームと公募の一般市民らが一体となって横浜オリジナルのよさこい曲「横浜い~じゃん」を踊ります。
日時:6/1(金)18:10~19:20
場所:臨港パーク内メインステージ
●STEP IN THE LIFE
横浜市内のキッズダンスグループによるダンスステージです。子ども達がパワフルなダンスを披露し、会場を盛り上げてくれます。
日時:6/1(金)17:15~18:00
場所:臨港パーク内メインステージ
●官公庁音楽隊LIVEステージ
神奈川県警察・横浜税関が誇る軍楽隊・音楽隊による迫力あるLIVEステージを体感し皆様と共に開港を祝います。
日時:6/1(金)13:00~13:50
場所:臨港パーク内メインステージ
●横浜開港記念日Celebrate With everyone
第37回横浜開港祭本祭のステージコンテンツのオープニングを子どもから大人まで幅広い年代の方々にダンスで華やかに盛り上げて頂きます。(一部のダンスチームには第37回横浜開港祭親善大使のダンスの振り付けをだ提供いただいてます)
日時:6/2(土)11:00~11:30
場所:臨港パーク内メインステージ
●Gateway Yokohama Stage
横浜を活動拠点としているアーティストや市民団体によるライブ演奏、ダンス、合唱、お笑いなどのパフォーマンスを、潮入りの池ステージで行います。老若男女、多種多様な出演者が横浜開港祭を盛り上げます。
日時:6/1(金)12:10~18:00、12:30~17:00 6/2(土)12:10~18:00、12:30~17:00
場所:臨港パーク内潮入りの池ステージ
●横浜開港祭広報表彰式
各賞の表彰、横浜開港祭公式ポスター採用作品の表彰、親善大使ユニフォーム採用作品の表彰を、各受賞者にメインステージに登壇して頂き行います。
日時:6/2(土)11:40~11:50
場所:臨港パーク内メインステージ
●横浜開港祭協議会会長開会宣言
第37回横浜開港祭の開会を横浜開港祭協議会会長がご来場者の方々に宣言致します。
日時:6/1(金)12:00~12:10
場所:臨港パーク内メインステージ

<マリンイベント>
●スーパーキッズ体験操船会
有料(1名200円)、当日先着順でエンジン付ゴムボートの体験乗船会を行います。
日時:6/1(金)10:00~12:00、13:00~16:00、6/2(土)9:00~11:00
場所:臨港パーク前水面
料金:1名200円
※ライフジャケットが着れない方は、乗船できません。
※チケットはいかなる場合にも返金できません。
※チケットの領収書は発行できません。
※乗船時間に間に合わなくなった場合は返金できません。
※チケットが販売中止になっても急遽、臨時販売する可能性があります。
※天候の状況で中止となる場合があります。
※人数が定員に達した場合はチケット配布時間の前に販売終了となります。

●わくわく!海で動く特殊車両展示
東亜建設工業株式会社の全面協力のもと、なかなか見ることの出来ない水深3000mでも活躍出来る水中工作機械「ディープクローラー」の動作展示や、「水中バックホウ」に搭乗もできる展示をします。同じく「水中バックホウ」の子供用レプリカラジコンを用意し、仕組みや動作を体験してもらいます。また、説明パネルを用意し、様々な特殊車両を体験できるコンテンツを揃えます。
日時:6/1(金)10:00~17:00、6/2(土)10:00~15:00
場所:臨港パーク内特殊車両エリア
※車両展示は都合により、内容の変更または中止になる場合がございます。予めご了承ください。
※天候により変更・中止となる場合がございます。
※上記の注意事項をご理解いただけずに発生したいかなるトラブル・損失・損害については、主催者は一切責任を負いかねますのでご了承ください。

●アクアボード・フライングショー
無料コンテンツ、3~4組のプロライダーによるアトラクションを行います。
日時:6/1(金)12:15~12:45
場所:臨港パーク前海上
※風向きによっては霧状の海水がかかり濡れる場合がございます。
※天候の状況で中止となる場合がございます。

●「たかしまⅡ」乗船会
毎年のコンテンツとして国土交通省と横浜開港祭の繋がりを保持して行く事。また、横浜市民の皆様にその様な関係がある事を知ってもらいます。
日時:6/1(金)10:30~11:30、12:30~13:30、14:30~15:30、6/2(土)10:30~11:30、12:30~13:30、14:30~15:30
場所:臨港パーク ぷかり桟橋
料金:無料
各日同時刻運行
第1便 10:30~11:30 定員28名
第2便 12:30~13:30 定員28名
第3便 14:30~15:30 定員28名
※雨天の場合は、主催者判断で中止となる場合があります。予めご了承下さい。
※当日の乗船チケット受付開始は午前9時よりチケットセンターにて各3便一斉にお申し込みを開始致します。各便定員に達し次第受付は随時終了とさせて頂きます。
※お申込者は各便の出航時間30分前までに集合場所に集合できない場合は、運行上の都合でチケットは無効とさせて頂きますので、予めご了承下さい。

●官公庁艇パレード
横浜海上保安部「ひりゅう」「CL型巡視艇」、横浜市消防局「よこはま」「まもり」、横浜市港湾局「おおとり」、国土交通省関東地方整備局千葉港湾事務所「べいくりん」、横浜税関「つくばね」、横浜水上警察署「しょうなん」横浜清港会「青海丸」「清澄丸」、新協和海運株式会社「按針101」、(全て予定)からなる官公庁艇船舶によるパレードを行います。
日時:6/2(土)12:00~13:20
場所:臨港パーク前海上
※風向きによっては濡れる場合がございます。
※天候の状況で中止となる場合がございます。

●SUP体験
SUPの速度は,歩く速さよりも少し速いくらいで,のんびりと水上を進む様子はまさに「水上さんぽ」と言えます。
協力団体に指導員をお願いし,この指導員から指導と監督を受けながら,安全に行います。ボードは,厚手で幅広のものを選択し,落水事故を生じない様にします(どうしてもバランスが取れない方は膝立ちで漕げば落水する事はまずありません)。2人乗りも可能で,親子で楽しむ事も出来ます。
日時:6/1(金)9:15~15:45、6/2(土)9:15~15:45
場所:日本丸メモリアルパーク内海面上
料金:参加費300円
※落水により濡れる可能性があります。※当日はTシャツやスポーツウェアなど軽くて動きやすい服装でご参加ください。(着替え室もご用意があります。)
※クロークのご用意がありますが、貴重品は自己管理でお願いします。
※体験中はスタッフの指示に従ってください。
※チケットは先着順での発売となります。定員に達した場合はご体験いただけませんことをご了承ください。
※チケット購入後の自己都合によるキャンセルの場合、返金は致しかねます。
※購入されたチケットを紛失された場合は、ご体験いただけませんのでご注意ください。
※体験時間に間に合わなかった場合はご体験いただけませんのでご注意ください。
※天候により変更・中止となる場合がございます。
※上記の注意事項をご理解いただけずに発生したいかなるトラブル・損失・損害については、主催者は一切責任を負いかねますのでご了承ください。

●水陸両用バス乗船会
1便40名×7便、1名あたり大人2,000円小人1,000円有料で先着順に乗車会を行います。
日時:6/1(金)6/2(土)両日ともに運行時間の最終調整中です。まもなく公開します。
場所:日本丸メモリアルパーク
料金:大人2,000円/人 小人1,000円/人 ※当日先着順にて販売
※天候・波の状況によっては濡れる場合がございます。
※通常運航のルートではなく開港祭仕様のルートとなります。
※チケットは先着順での発売となります。定員に達した場合はご体験いただけませんことをご了承ください。
※座席の指定はできません。
※チケット購入後の自己都合によるキャンセルの場合、返金は致しかねます。
※購入されたチケットを紛失された場合は、ご体験いただけませんのでご注意ください。
※体験時間に間に合わなかった場合はご体験いただけませんのでご注意ください。
※天候により変更・中止となる場合がございます。また、潮位が大幅に低下しますと上陸できなくなり、運休となります。潮位を予測して運行計画を立てていますが、当日の急激な潮位低下により、急遽の運休となる可能性もあります。発券後の主催者判断での運休に関しましては、返金対応させていただきます。
※上記の注意事項をご理解いただけずに発生したいかなるトラブル・損失・損害については、主催者は一切責任を負いかねますのでご了承ください。

●シーカヤック体験
公益財団法人帆船日本丸記念財団に指導員をお願いし,この指導員に指導と監督を受けながら,安全に行います。2人乗りのカヤックもあり,親子で楽しむ事も出来ます。
日時:6/2(土)9:30~15:00
場所:日本丸メモリアルパーク内海面上
料金:参加費300円
※対象年齢は小学生以上です。身長125cm以下は乗車できない場合もあり、当日現場にて対応します。
※足元やお尻がカヤックの乗降時に濡れることがございます。
※落水により濡れる可能性があります。
※当日はTシャツやスポーツウェアなど軽くて動きやすい服装でご参加ください。(着替え室もご用意があります。)
※クロークのご用意がありますが、貴重品は自己管理でお願いします。
※体験中はスタッフの指示に従ってください。
※チケットは先着順での発売となります。定員に達した場合はご体験いただけませんことをご了承ください。
※チケット購入後の自己都合によるキャンセルの場合、返金は致しかねます。
※購入されたチケットを紛失された場合は、ご体験いただけませんのでご注意ください。
※体験時間に間に合わなかった場合はご体験いただけませんのでご注意ください。
※天候により変更・中止となる場合がございます。
※上記の注意事項をご理解いただけずに発生したいかなるトラブル・損失・損害については、主催者は一切責任を負いかねますのでご了承ください。
※対象年齢は、小学生『身長125㎝以上』となります。明細は、当日に指導スタッフより判断いたします。

●移動タッチプール アクアマリンふくしま
アクアマリンふくしま所有のトラック式移動水族館をふくしまからお呼びして、横浜の子ども達に魚と触れ合う機会を設けます。
日時:6/1(金)10:00~16:00、6/2(土)10:00~15:00
場所:臨港パーク
※魚の状態により、随時休憩を挟むことがあります。ご了承ください。
●ロサ・アルバ横浜港湾内クルーズ
1便200名×3便、1名500円有料で当日先着順で乗船会を行います。
日時:6/2(金)11:00~11:45、13:00~13:45、15:00~15:45
場所:臨港パーク ぷかり桟橋
料金:小学生以上1名500円
6月2日のみ運行
第1便 11:00~11:45 定員200名
第2便 13:00~13:45 定員200名
第3便 15:00~15:45 定員200名
※雨天の場合は、主催者判断で中止となる場合があります。予めご了承下さい。
※当日の乗船チケット販売は午前9時よりチケットセンターにて各3便一斉に販売開始致します。各便定員に達し次第販売は随時終了とさせて頂きます。
※ご購入者は各便の出航時間30分前までに集合場所に集合できない場合は、運行上の都合でチケットは無効とさせて頂きますので、予めご了承下さい。なおその際の無効チケットの払い戻しは原則不可とさせて頂きます。
※領収書は、発行いたしませんので予めご了承ください。

●ビームスペクタクルinハーバー
ステージと連携し、光・音・花火のショーを演出します。
日時:6/2(土)19:20~20:00(予定)
場所:臨港パーク前海上

<ランドイベント>
●第5回チビッ子ミニ駅伝2018
5~6年生の部40組、3~4年生の部40組、2年生以下の部20組合計100組(1組4名)が臨港パーク内で駅伝を行います。優勝者には横浜港ランチクルーズと賞状が渡されます。
日時:6/2(土)7:30~12:00
場所:臨港パーク内 水際線特設コース
料金:1チーム2,000円
※主催者の責によらない事由(地震・風水害等)で大会が中止となった場合、及び自己都合によるキャンセルの場合、参加料の返金は致しかねます。
※出場ランナーは、大会開催中の事故・傷病への補償は大会側が加入した保険の範囲内であることを了承の上大会にご参加下さい。
※氏名・年齢・性別等の虚偽が発覚した場合、出場・表彰の取り消し等、主催者の決定に従って頂きます。
※大会の映像・写真・記事・記録等において、氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることをご承諾の上大会にご参加下さい。その掲載権・使用権は主催者に属します。

●ミニ四駆
ミニ四駆を組み立てて遊んだり、レースを行って遊ぶ事を体験出来ます。
日時:6/1(金)10:00~18:00、6/2(土)10:00~15:00
場所:円形プラザ
※ミニ四駆会場の映像・写真・記事・記録等において、氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることをご承諾の上ミニ四駆会場にご参加下さい。その掲載権・使用権は主催者に属します。
※ご自身でお持ち込みのミニ四駆やその付属物などが破損、汚損または紛失した場合でも、主催者は責任を負えません。予めご了承ください。
※怪我などがあった場合は 自己責任となります。予めご了承ください。
※また参加者が他の参加者などに怪我を負わせた場合も、当事者間でご解決ください。
※雨天、荒天の場合は主催者判断で中止となる場合があります。

●ドラムサークル体験
1回の公演を15分で1時間に2回~3回行います。参加費は無料で1回で50名くらいの方が参加出来ます。仕切り役はファシリテーターが行います。
※ファシリテーターとはドラムサークルの仕切り役を担い、パーカッションスキルだけでなく、基本的な合図、人に対する受容性、客観的観察力、リーダーシップなど様々なスキルを持ち合わせたファシリテーター協会の認定を受けた者になります。
日時:6/1(金)11:00~16:00、6/2(土)10:00~15:00
場所:臨港パーク内
※映像・写真・記事・記録等において、氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることをご承諾の上、ドラムサークルにご参加下さい。その掲載権・使用権は主催者に属します。
※雨天の場合、主催者判断で中止となる場合がございます。
※本ドラムサークルに参加中の事故や怪我及び損害に対する一切の責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。
※予告なく場所、時間の変更する場合がございます。

●ヤマト運輸子供安全教育
実際に宅急便のトラックをご覧になって頂き、トラックの死角体験や交通ルールをわかり易くお勉強して頂けます!幼い子ども達の尊い命を守る為に、子ども達に交通ルールやマナーを知ってもらいます。
日時:6/1(金)11:00~16:00、6/2(土)11:00~15:00
場所:臨港パーク内
※雨天の場合、主催者判断で中止となる場合がございます。
※こども安全教室は、予告なく場所、時間の変更する場合がございます。
※本こども安全教室の事故や怪我及び損害に対する一切の責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。

●応急救護(心肺蘇生とAED体験)
ブース内では、人形を使った応急救護体験や、AED(自動体外式除細動器)の使用方法・事故に遭遇した時どの様に行動するべきかを学べます。
日時:6/1(金)10:00~18:00、6/2(土)10:00~15:00
場所:円形プラザ
※応急救護会場の映像・写真・記事・記録等において、氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることをご承諾の上応急救護会場にご参加下さい。その掲載権・使用権は主催者に属します。
※応急救護を体験する際の事故や怪我及び損害に対する一切の責任を主催者は負えません。予めご了承ください。
※また参加者が他の参加者などに怪我を負わせた場合も、当事者間でご解決ください。
※雨天、荒天の場合、主催者判断で中止となる場合がございます。

●横浜開港喫茶
臨港パーク内各所にブースを配置しております。
日時:6/1(金)10:00~18:00、6/2(土)10:00~20:00
場所:臨港パーク内
●開港ストリート
メインエントランスなので横浜開港祭にここから入場するような入口と認識しやすいような装飾を致します。
日時:6/1(金)10:00~16:00、6/2(土)10:00~16:00
場所:臨港パークメインエントランス
●SAKE of the world
横浜開港祭に来場された皆様に食事をとって頂くキッチンカースペースの隣接に、「SAKE of the world」と題して、世界の代表されるお酒を提供して頂く空間を設けます。港町横浜の異国文化が融合された空間を演出します。
日時:6/1(金)10:00~19:00、6/2(土)10:00~18:00
場所:汐入ステージ隣接
※雨天の場合、主催者の判断で中止となる場合がございます。
※出店者は、ガスボンベによる引火、または発電機による漏電等の危険に対し、万全な対策や準備を持ってこれに当たって下さい。
※酒類の提供に際しての返金はいかなる場合も致しません。
※飲酒に際してのトラブル、喧嘩、迷惑行為に関しては、一切の責任は負いかねません。

●ボッチャ
ボッチャを体験し、また車椅子に座ることにより、パラスポーツへの理解へを深めます。
日時:6/1(金)10:00~18:00、6/2(土)10:00~15:00
場所:円形プラザ
※ボッチャ会場の映像・写真・記事・記録等において、氏名・年齢・性別・記録・肖像等の個人情報が新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることをご承諾の上ボッチャ会場にご参加下さい。その掲載権・使用権は主催者に属します。
※ボッチャ体験中の事故や怪我及び損害に対する一切の責任を主催者は責任を負えません。あらかじめご了承ください。
※また参加者が他の参加者などに怪我を負わせた場合も、当事者間でご解決ください。
※雨天、荒天の場合、主催者判断で中止となる場合がございます。

●横浜開港祭キッズ★プレイランド
小さなお子さまが楽しめるプレイランドです!
日時:6/1(金)10:00~18:00、6/2(土)10:00~17:00
場所:太鼓橋エリア
◎バンパーボート
陸上に設置した大きなプールでゆっくりと動く電動のボートです、ボートの周囲が浮き輪で出来ており対象年齢は2歳からと,小さなお子さまでも楽しむ事が出来るコンテンツです。
料金:1名600円
乗船口でお支払いをお願いします。
※対象年齢 2歳~
※体重制限 45kgまで
※濡れる可能性がございますのでご注意ください。
※天候の状況で中止となる場合がございます。
※17時で完全終了の予定です、並ばれている場合全ての方に御体験頂けない場合がございますので現場スタッフにお尋ねください。

◎JUNPZONE
トランポリンを蹴る力+ウインチモーターの力+バンジーゴムの力を利用して、トランポリン選手が飛ぶ高さと同等の最大7mものジャンプを安全にお楽しみ頂けるアトラクションです。
料金:1名1,000円
乗り場でお支払いをお願いします。
※対象年齢 3歳~
※体重制限 12kg?55kgまで
※天候の状況で中止となる場合がございます。
※17時で完全終了の予定です、並ばれている場合全ての方に御体験頂けない場合がございますので現場スタッフにお尋ねください。

●エコキッズパーク
地球温暖化対策推進協議会の10団体に10個のコンテンツで子供達にエコを学んでもらいます。
日時:6/1(金)10:00~17:00、6/2(土)10:00~16:00
場所:汐入エリア
※雨天の場合、主催者判断で中止となる場合がございます。
※エコキッズパークは予告なく場所の変更する場合がございます。
※エコキッズパークの事故や怪我及び損害に対する一切の責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。
※エコキッズパークの映像・写真・記事・記録等において、新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることをご承諾の上エコキッズパークにご参加下さい。その掲載権・使用権は主催者に属します。

●スポーツ教室
正しく学ぶという事をスポーツを通して体験出来横浜開港祭をきっかけにスポーツをもっと身近に感じてもらい横浜開港祭の楽しさを感じてもらいます。
日時:6/1(金)10:00~17:00、6/2(土)10:00~16:00
場所:汐入エリア
※雨天の場合、主催者判断で中止となる場合がございます。
※スポーツ教室参加者は、教室開催中の事故・傷病への補償は主催者側が加入した保険の範囲内であることを了承のスポーツ教室にご参加下さい。
※大会の映像・写真・記事・記録等において、新聞・テレビ・雑誌・インターネット・パンフレット等に報道・掲載・利用されることをご承諾の上スポーツ教室にご参加下さい。その掲載権・使用権は主催者に属します。

●横浜開港祭検定スタンプラリー
臨港パーク内と周辺会場に6か所のポイントとゴール地点を設けます。スタンプラリー台紙に全てのスタンプが揃えばゴール地点において抽選し特賞には横浜港ランチクルーズのチケットをプレゼント、参加賞も用意します。横浜にまつわるクイズに答えながら、楽しく開港祭全体を回ってもらいます。
日時:6/1(金)10:00~17:00、6/2(土)10:00~17:00
場所:臨港パーク内及び周辺会場
※雨天の場合、主催者判断で中止となる場合がございます。
※スタンプラリーイベントは予告なく場所の変更する場合がございます。
※本スタンプラリー参加中の事故や怪我及び損害に対する一切の責任は負いかねますので、あらかじめご了承ください。
※終了時刻を過ぎますとスタンプは撤去させて頂きますので予めご了承下さい。
※景品には数に限りがございますので、予めご了承ください。

●ゴミ分別エコステーション
臨港パーク全域合計7か所(予定)に設置を行いゴミの分別を行って参ります。
日時:6/1(金)10:00~21:00、6/2(土)10:00~21:00
場所:臨港パーク全域・耐震バース
●サイクルピクニック
今年も横浜開港祭にて、自転車を楽しむことで「人と環境にやさしい交通のあり方」をアピールする参加型のイベント「横浜開港祭サイクルピクニック」を実施します!今年は花植えも同時開催、待ち時間等にぜひご参加下さい!
日時:6/2(土)11:00~16:00
場所:高島中央公園(西区みなとみらい5-2)
●はまっ子スクール2018~SMILEファクトリー~
SMILEファクトリーを通じて親子で遊び、学び楽しむ事で、コミュニケーションを見つめ直す場とし、普段の生活で体験出来ない経験をする事でより密な時間を過ごして頂き、親子の絆を深める事が出来ます。
日時:6/2(土)10:30~16:00
場所:観覧席北東 芝生スペース
◎科学って楽しいサイエンスショー
アインシュタインエンターテインメントでは、化学実験を多彩な演出に加えて、ショースタイルと物理・化学など様々な分野の理科実験を行い「学べるだけでなく楽しい、楽しいだけでなく学べる」をコンセプトとしワクワクどきどきの実験を行います。
ショータイム:午前の部 11:10~12:10 午後の部 13:30~14:30
◎謎解きIN横浜
謎解きは横浜開港の歴史、文化、ご当地グルメ、観光など横浜に関連させた謎解きを親子で解いていきます。参加する子供たちは物事を違う角度から考える力、発想力、達成感などを味わう事が体感できる内容と致します。臨港パーク内にヒントを散りばめる事で、参加者が横浜開港祭の理解を深めてる事が出来ます。
子どもの答えと保護者の答えを合わせて、最終の答えを導ける問題とする事で一緒に協力したり、悩んだりする過程を経る事で、親子の絆や連帯感が強くなりコミュニケーションをより深める事や、クリア達成という成功体験に向かって親子で同じ方向を見つめて頂ける様に致します。
開催時間:午前の部 12:20~ 午後の部 14:40~(制限時間60分目安)
◎職業体験ワークショップ
職業体験では、珪藻土のコースターを作成や再生資源を利用した材料でフォトフレームを作ります。
左官は自然材料を使用しており、子どもたちが安全にかつ健康に心配なく体験する事が出来ます。
様々な「本物」に触れる体験を通し豊かな感性を育みます。世界に一つだけの物を親子で一緒に作る事で記憶に残り、過ごした時間がコミュニケーションをより深められる様に致します。
開催時間:12:20~
◎きれい屋
ゴミ袋とトングを小学生に貸与し、ゼッケンを着用して横浜開港祭内の会場にてゴミ回収をして頂きます。ゴミ袋を燃えるゴミ、燃えないゴミで2種類用意し、子供たちが自分で考えてゴミの分別に挑戦して頂きます。分別出来なかった場合はスタンプカードの1SMILE、分別出来なかったが量を集めた場合いはスタンプカードの2SMILE、分別が上手に出来た場合は3SMILE貰える事とし、ゴミを分別して回収する事の重要性を学んで貰います。また、ゴミの分別を自分で考える様にして貰います。
☆スタンプカードについて☆
各コンテンツを達成すると、受付時に渡すスタンプカードにハンコを押して子どもを褒める様にします。
スタンプの溜まった数に応じて、記念メダルまたはステッカーをプレゼント致します。また、記念メダルは枚数を限定にし、子どもたち同士の競争心や勝ち取る意識の向上を体験する事が出来ます。

主催:横浜開港祭協議会(横浜市 、横浜商工会議所、(公財)横浜観光コンベンション・ビューロー、(一社)横浜青年会議所)
問合せ:横浜開港祭実行委員会事務局(電話:045-212-5511(代))

|

« 5/29(火)~6/4(月)『第87回 横浜開港記念バザー』開催 | トップページ | 6/2(土)都筑吹奏楽団『第8回定期演奏会』開催 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6/1(金)、6/2(土)『第37回横浜開港祭2018』開催:

« 5/29(火)~6/4(月)『第87回 横浜開港記念バザー』開催 | トップページ | 6/2(土)都筑吹奏楽団『第8回定期演奏会』開催 »