8/16(木)、17(金)『子どもアドベンチャー2018』開催
かんがーままのレポートです。
ジモト横浜市では夏休み期間中を捉え、横浜市役所を中心とした公的機関や民間企業の協力を得て、様々なプログラムを実施している『子どもアドベンチャー』
が今年も夏休み期間中の2日間にわたって82講座が開催されるわよ。
様々な仕事の見学や実際に体験もできるので毎年とても人気のイベントなのよね。
当日参加OKなものと事前申込みが必要なプログラムがあるので、ぜひリーフレットやホームページを確認して申込みしてみてね。
【『子どもアドベンチャー2018』開催概要】
横浜まるごと冒険隊!~いろいろなお仕事・人との出会い~
日時:平成30年8月16日(木)、17日(金)10:00~16:00
※プログラムによって時間が異なるものもありますのでご確認ください。
※雨天決行。ただし、暴風雨警報が発表された場合は中止することもあります。
中止については、以下イベントホームページでお知らせします。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/gakusyu/adv/
対象:市内在住・在学の小中学生等
※プログラムごとに対象年齢が異なります。詳しくは、プログラムリーフレットでご確認ください。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/gakusyu/adv/adv2018program.pdf
●当日参加できるプログラム
※直接、会場で受け付けます。あらかじめ、プログラム詳細をプログラムちらし等で御確認の上、お出かけください。
※一部、先着順となっているプログラムがありますので、御注意ください。
※当日の混雑状況によっては、入場制限を行うことがあります。
※当日の持ち物など、事前準備が必要なプログラムは下記の表から、団体HPにつながりますので、ご確認ください。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/gakusyu/adv/
1.ゾウ舎バックヤード見学((公財)横浜市緑の協会 よこはま動物園ズーラシア)
2.火起こし体験教室(横浜市三殿台考古館) 泉区役所オープンデー(泉区役所総合庁舎)
5.動物園お仕事探検(横浜市立金沢動物園)
7.竪穴住居跡を掘ってみよう(横浜市ふるさと歴史財団 埋蔵文化財センター)
14.障害者スポーツ等を体験!(健康福祉局障害福祉課)
22.犬や猫について学ぼう!(横浜市動物愛護センター)
30.選挙キャラグランプリ(選挙管理委員会事務局)
31.税関の検査を体験しよう!(横浜税関)
32.横浜の環境を知ろう!(環境創造局)
33.きずな町内会わくわく体験(横浜市町内会連合会、よこはまユース、市民局)
35.みんなに優しい建物(建築局)
36.オリジナル新聞を作ろう!(ニュースパーク 日本新聞博物館)
38.税金を知ろう!(横浜市租税教育推進協議会(財政局税務課/教育委員会事務局指導企画課/横浜市内税務署/横浜市内法人会)
40.市会議事堂を探検しよう!(議会局制作調査課)
41.はかってみよう!(経済局消費経済課)
43.けんせつ工事にチャレンジ!(横浜建築業協会、横浜建設業青年会、財政局)
44.道志村と昭和村を体験だ!(制作局大都市制度・広域行政室)
46.地震にも強いガス管細工!(東京ガス横浜支店)
57.ミドリンキッズ体験デー(緑区役所)
70.せやっこお仕事チャレンジ(瀬谷区役所、ロータスヘアデアザイン、CLOVER、セブン-イレブン、ジャパン等)
76.わくわくスポーツ体験(市民局スポーツ統括室)
81.動物園ってどんなところ?(野毛山動物園)
※詳しくはパンフレット参照
●事前申込みプログラム
※各プログラムごとに申し込み方法が違いますのでご確認ください。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/gakusyu/adv/
3.車の整備を経験しよう!(資源循環局車両課)
4.ごみ焼却の運転体験!(資源循環局金沢工場)
6.集まれ!! 未来の運転士☆(交通局)
8.ごみ焼却を間近で見よう(資源循環局都筑工場)
9.ごみ・資源物のゆくえ探検(資源循環局鶴見工場)
10.キッズ・マネースクール(横浜信用金庫)
11.結婚式場のお仕事体験(アニヴェルセルみなとみらい横浜)
12.ONE DAY ART(YCCヨコハマ創造都市センター)
13.出動!まち探検隊!(都市整備局 地域まちづくり課 景観調整課)
15.体験!1日都市デザイナー(横浜整備局都市デザイン室)
16.わくわく銀行探検隊!(横浜銀行)
17.よこはまくだものゼミ(環境創造局農業振興課担い手支援担当)
18.雨水調整池を知ろう!(緑土木事務所)
19.水道管を修理してみよう(水道局人材開発課)
20.キッズわくわく消防体験塾(磯子消防署)
21.ガソリンスタンドの謎解き(タツノ横浜工場)
23.鉄道博士をめざそう!(鉄道・運輸機構、都市整備局)
24.消防博士の防災研究所(消防局(横浜市民防災センター、予防課調査係、管理・研究課、神奈川消防署)
25.IoTものづくり体験(横浜市工業技術支援センター)
26.かんたんしかけ絵本づくり(港北図書館・港北区役所)
27.福祉のお仕事ワクワク体験(同塵会 特別養護老人ホーム 芙蓉苑)
28.科学や数の謎に挑戦しよう(横浜市横浜サイエンスフロンティア高等学校)
29.海の消防を体験しよう!!(鶴見消防署)
34.学芸員のお仕事体験(横浜人形の家)
37.日銀の仕事にチャレンジ!(日本銀行横浜支店)
39.たてものもけいに挑戦!(横浜市建築保全公社)
42.お天気フェア2018(横浜地方気象台/(一財)日本気象協会/(一社)日本気象予報士会神奈川支部)
45.お話の中の猫を描こう!(大佛次郎記念館)
47.鉄道模型の世界を体験!(原鉄道模型博物館)
48.コールセンターお仕事体験(あいおいニッセイ同和損保 安心24損害サービス部)
49.中央図書館たんけんツアー(横浜市中央図書館)
50.家族でワクワク体験DAY(SMBC日興証券)
51.みなとみらい駅お仕事体験!(横浜高速鉄道)
52.自然と仲良くなろう!!(横浜創英大学こども教育学部幼児教育学科田中ゼミ)
53.高速道路の建設現場体験(道路局横浜環状北西戦建設課)
54.日本の伝統!左官体験(高千穂)
55.親子で防犯ワークショップ(緑区役所地域振興課)
56.ホールスタッフお仕事体験(みどりアートパーク)
58.マックアドベンチャー(マクドナルド中山店)
59.栄養士のお仕事体験(緑区役所福祉保健課)
60.子どもの災害医療体験ツアー(横浜市立大学医学部看護学科)
61.消防体験塾青葉in日体大(青葉消防署、日本体育大学 横浜・健志台キャンパス)
62.カガクのシゴト!(はまぎん こども宇宙科学館)
63.激レア☆車両基地探検(シーサイドライン)
64.港南土木でリアルな体験!(港南土木事務所)
65.鉄道工事の現場を体験(東急電鉄)
66.車両基地の仕事を知ろう(交通局新羽保守管理所)
67.自分だけの勾玉を作ろう!(神取石材店)
68.りそなキッズアカデミー(りそな銀行三ツ境支店)
69.図書館員になってみない?(瀬谷図書館)
71.国産杉のイス作りに挑戦!(すてきナイスグループ スマートウェルネス体感パビリオン)
72.子ども薬剤師体験セミナー(横浜薬科大学、横浜市薬剤師会)
73.冒険!新市庁舎の工事現場(竹中・西松建設共同企業体 横浜市新市庁舎新築工事作業所)
74.ほぐす・つながる・つくる(象の鼻テラス)
75.お金のおもさを感じよう!(神奈川銀行)
77.コマを作って対戦しよう(心技隊)
78.夏休み子ども貿易教室(横浜貿易協会)
79.私も学芸員!資料を整理(横浜開港資料館)
80.イロどる仕組みを知ろう♪(富士ゼロックス)
82.公園管理を体験しよう!(環境創造局環境活動支援センター)
詳しいプログラム内容はリーフレットをご覧ください。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/gakusyu/adv/adv2018program.pdf
★事前申込み方法
◎プログラムによって申込み方法が異なります。
◎事前申込みが必要なプログラムのプログラム名を以下のページでクリックしてご確認ください。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/gakusyu/adv/
◎原則当選後のキャンセルや、他の人への譲渡はできません。計画的なお申し込みをお願いします。
応募期間:~7月11日(水)まで
※多くの子どもたちが参加できるよう、ご理解・ご協力お願いします。
★全体の注意事項
・不測の事態により、プログラム内容が変更または中止になることがあります。当日、朝8:00の時点で「暴風警報」、「特別警報」または「降灰警報」のいずれか一つでも発表継続中の場合は中止とします。その他大雨等で実施そのものが困難とみなされる場合、中止することもございます。その際には、公式ホームページでお知らせします。
・後日、公式ホームページ等で当日の様子を御紹介したり、事業の説明資料等に掲載するため、参加者の写真を撮らせていただきます。御理解、御協力をお願いします。
・来場の際は、公共交通機関を御利用ください。
・基本的に、プログラム実施会場には、お弁当などを食べる場所はありません。
・一時託児はありません。
主催:横浜市教育委員会
問合せ:プログラムについては、各プログラムの実施団体へお問い合わせください。
プログラム以外のイベント全般
横浜市教育委員会事務局生涯学習文化財課
電話:045-671-3282、3283/FAX:045-224-5863
E-mail:ky-adventure@city.yokohama.jp
公式HP:http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/gakusyu/adv/
| 固定リンク
« 平成30年度中高生のための夏休みボランティア体験『はぁと de ボランティア』&小学校5・6年生向けプレコース参加者募集 | トップページ | 2018『夏休みプール情報』&『都筑プールと横浜国際プールの水泳教室』生徒募集 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント