8/25(土)、26(日)『横浜防災フェア2018』開催
デビルンのレポートです。
阪神淡路大震災が起こった1995年に屋外イベントとして本格スタートし、2000年より横浜市とラジオ日本の主催となり、以来、見て・ 知って・学んで・遊べる”体験型イベントとして毎夏実施されてる『横浜防災フェア』が今年も開催されるよ。
ステージイベントや色々な災害に役立つ体験ブースなどが予定されてる。
この夏も豪雨による災害や台風被害など、天候不順による災害が色々と起きていて大変だよな。
いざという時はいつ起こるか本当にわからないので、ぜひこういうイベントで勉強して実際に体感してみてほしい。
【第42回ラジオ日本防災キャンペーン『横浜防災フェア2018』開催概要】
日時:2018年8月25日(土)、26日(日)10:30~17:00※最終日は17:00まで
会場:横浜赤レンガ倉庫イベント広場
横浜市中区新港一丁目1番
(アクセス)
JR・市営地下鉄「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分
JR・市営地下鉄「関内駅」より徒歩約15分
みなとみらい線「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約6分、「みなとみらい駅」より徒歩約12分
入場無料・観覧自由
※当日はかなりの暑さが予想されますので、ご来場の際はこまめな水分補給や休憩をとるなど熱中症に十分ご注意ください。
内容:大人も子どもも見て知って学んで遊べる2日間。災害時に役立つイベントが勢ぞろい!非常食・防災グッズ、体験コーナー開催
★オープニングセレモニー
日時:8/25(土)10:30~
場所:中央特設ステージ
★横浜市消防音楽隊演奏
日時:8/25(土)10:45~、27(日)12:00~※27日はドリル演奏もあります
★横浜市消防局ヘリコプター水難救助、消防船・消防艇による放水デモンストレーション
日時:8/25(土)、26(日)両日実施予定
★はしご車デモンストレーション
日時:8/25(土)、26(日)両日実施予定
★災害対応型巡視船「いず」一般公開
日時:8/26(日) 12:00~16:00(最終入場15:30)
★防災指導車の体験
震度7クラスの揺れを体感
日時:8/25(土)、26(日)両日実施予定
★福祉車両の展示、実演
被災地でも活躍した移動入浴車の実演
日時:8/25(土)、26(日)両日実施予定
★救急救命法の実演
心肺蘇生法を中心にAED(自動体外式除細動器)の使い方などを体験。
★24時間テレビ「愛は地球を救う」募金箱の設置
日本テレビ24時間テレビの募金箱設置のほか、チャリティーグッズを販売
※予定されているイベント等は諸事情により変更したり、中止することがあります。
主催:ラジオ日本、横浜市
問合せ:ラジオ日本(電話:03-3582-2351)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント