10/6(土)~8(月・祝)『よこはま国際フェスタ2018』開催
ぷりんせすのレポートです。
横浜、神奈川を代表する国際協力・多文化共生をテーマにするイベント『よこはま国際フェスタ』が今年もいよいよ開催されますの。会場はみなとみらいにあるグランモール公園です。
今回22回目を迎え、テーマ「ともに生きる横浜 ともに創る世界」を掲げ、国際協力・多文化共生に関わる団体が集い、総勢60のブースが出ます。各国の料理が楽しめる食販ブースもありますので、ぜひ皆さんお出かけになってみてくださいませ。
【『よこはま国際フェスタ2018』開催概要】
テーマ:ともに生きる横浜 ともに創る世界
日時:2018年10月6日(土)~8日(月・祝)10:30~16:00
会場:グランモール公園
横浜市西区みなとみらい3丁目
(アクセス)
JR桜木町駅下車徒歩12分
みなとみらい線みなとみらい駅下車徒歩3分
※駐車場のご用意はありません。公共交通機関をご利用ください。
入場無料
内容:SDGs(持続可能な開発目標)について知ったり、世界のフードを味わったり、フェアトレード品などのお買物で国際協力にも参加できます!アフリカや各国の民族舞踊や音楽を楽しめます!秋のみなとみらいで開催される神奈川最大級の国際協力・多文化共生イベントです!今年度は総勢60のブースが出展。各国の料理が楽しめる食販ブースも出店予定。
出展団体リスト:
10/6(土)
A.石段ひろば
01 アフリカと神戸俊平友の会
02 JUNKO Association
03 ラブグリーンジャパン
04 モザンビークの学校を支援する会
05 NPO法人 葉山っ子すくすくパラダイス
06 NPOともに浜をつくる会
B.マークイズ前
01 日本模擬国連
02 特定非営利活動法人緑化ネットワーク
03 NPO法人 LOOB JAPAN
04 横浜ユーラシア文化館
05 Resource Network
06 横浜AIDS市民活動センター(受託 公益財団法人横浜YMCA)
07 関東学院大学シグマソサエティ
08 ITTO
09 国連食糧農業機関(FAO)駐日連絡事務所
10 シティネット横浜プロジェクトオフィス
11 横浜市立西前小学校
12 外国人住民基本法の制定を求める神奈川キリスト者連絡会(略称:神奈川外キ連)
13 NPO法人ミランクラブジャパン
14 NPO法人ダイバーシティーワールド
15 地球の木
16 横浜YMCA
C.メインストリート前
01 NPO法人 中国留学生援護会
02 (特活)ビラーンの医療と自立を支える会
03 光の子どもたちの会
04 認定NPO法人日本ハビタット協会
05 野毛坂グローカル
06 国連WFP協会
07 生活協同組合パルシステム神奈川ゆめコープ
08 かながわ留学生音楽祭
09 認定NPO法人 地球市民ACTかながわ/TPAK
10 特定非営利活動法人 シニアボランティア経験を活かす会
11 草の根援助運動
12 生活協同組合ユーコープ
D.マークイズ中央美術館口前
01 JICA海外協力隊
02 JICA横浜
03 海外移住資料館(JICA横浜)
04 公益財団法人 横浜市国際交流協会(YOKE)
05 特定非営利活動法人横浜NGOネットワーク
06 横浜市環境創造局
07 横浜市水道局
E.メインストリート前(ランドマークタワー側)
03 アルジェリア民主人民共和国大使館
04 ブルキナファソ大使館
05 マダガスカル共和国大使館
06 ケニア共和国大使館
07 コートジボワール共和国大使館
08 チュニジア共和国大使館
09 ベナン共和国大使館
10 南アフリカ共和国大使館
11 モロッコ王国大使館
12 横浜市市民局
R.食販ブース
01 特定非営利活動法人 イランの障害者を支援するミントの会
02 クントゥル ラテンアメリカ カルチャー プラン
03 ワンワールド・ワンピープル協会(OWOP)
04 特定非営利活動法人神奈川県日本ユーラシア協会
05 *
06 学び舎づくりの会
07 在日本ルーマニア商工会議所
10/7(日)
A.石段ひろば
01 アフリカと神戸俊平友の会
02 国連ウィメン日本協会よこはま
03 ラブグリーンジャパン
04 モザンビークの学校を支援する会
05 認定NPO法人 世界の医療団
06 オフィス五タラント
B.マークイズ前
01 JICA帰国専門家連絡会かながわ(JECK)
02 ザンジバル・スポーツ教育振興会
03 NPO法人 LOOB JAPAN
04 特定非営利活動法人JHP・学校をつくる会
05 NPO法人エスペラントよこはま
06 オイスカ神奈川推進協議会
07 特定非営利活動法人WE21ジャパン
08 ITTO
09 国連食糧農業機関(FAO)駐日連絡事務所
10 シティネット横浜プロジェクトオフィス
11 横浜隼人高等学校国際語科
12 特定非営利活動法人 国際協力NGO風の会
13 ハイチの会セスラ
14 アジアの女性と子どもネットワーク
15 地球の木
16 横浜YMCA
17 青年海外協力隊神奈川県OB会
C.メインストリート前
01 社会人国際協力サークル kuraku
02 サンタピアップ
03 パレスチナ子どものキャンペーン
04 認定NPO法人日本ハビタット協会
05 野毛坂グローカル
06 国連WFP協会
07 生活協同組合パルシステム神奈川ゆめコープ
08 神奈川県ユニセフ協会
09 認定NPO法人 地球市民ACTかながわ/TPAK
10 特定非営利活動法人 シニアボランティア経験を活かす会
11 草の根援助運動
12 生活協同組合ユーコープ
D.マークイズ美術館口前
01 JICA海外協力隊
02 JICA横浜
03 海外移住資料館(JICA横浜)
04 公益財団法人 横浜市国際交流協会(YOKE)
05 特定非営利活動法人横浜NGOネットワーク
06 横浜市環境創造局
07 横浜市水道局
E.メインストリート前(ランドマークタワー側)
03 アルジェリア民主人民共和国大使館
04 ブルキナファソ大使館
05 マダガスカル共和国大使館
06 ケニア共和国大使館
07 コートジボワール共和国大使館
08 チュニジア共和国大使館
09 ベナン共和国大使館
10 南アフリカ共和国大使館
11 モロッコ王国大使館
12 横浜市市民局
R.食販ブース
01 特定非営利活動法人 イランの障害者を支援するミントの会
02 クントゥル ラテンアメリカン カルチャー プラン
03 ワンワールド・ワンピープル協会(OWOP)
04 バオバブの会
05 SARI RASA INDONESIA
06 学び舎づくりの会
07 在日ルーマニア商工会議所
10/8(月・祝)
A.石段ひろば
01 アフリカと神戸俊平友の会
02 国連ウィメン日本協会よこはま
03 特定非営利活動法人ダイヤモンド・フォー・ピース
04 モザンビークの学校を支援する会
05 世界の医療団
06 オフィス五タラント
B.マークイズ前
01 JICA帰国専門家連絡会かながわ(JECK)
02 ザンジバル・スポーツ教育振興会
03 SYRIAN HANDS
04 特定非営利活動法人 JHP・学校をつくる会
05 NPO法人エスペラントよこはま
06 オイスカ神奈川推進協議会
07 特定非営利活動法人 WE21ジャパン
08 SonRisa
09 国連食糧農業機関(FAO)駐日連絡事務所
10 シティネット横浜プロジェクトオフィス
11 横浜隼人高等学校国際語科
12 特定非営利活動法人 国際協力NGO風の会
13 ハイチの会セスラ
14 アジアの女性と子どもネットワーク
15 国際協力学生団体KIVO
16 *
17 青年海外協力隊神奈川県OB会
C.メインストリート前
01 社会人国際協力サークル kuraku
02 サンタピアップ
03 パレスチナ子どものキャンペーン
04 LOS ANDES(エクアドル)
05 野毛坂グローカル
06 国連WFP協会
07 生活協同組合パルシステム神奈川ゆめコープ
08 神奈川県ユニセフ協会
09 認定NPO法人 地球市民ACTかながわ/TPAK
010 サイディア・フラハを支える会
011 タンザニア・ポレポレクラブ
012 生活協同組合ユーコープ
D.マークイズ美術館口前
01 JICA海外協力隊
02 JICA横浜
03 海外移住資料館(JICA横浜)
04 公益財団法人 横浜市国際交流協会(YOKE)
05 特定非営利活動法人横浜NGOネットワーク
06 横浜市環境創造局
07 横浜市水道局
E.メインストリート前(ランドマークタワー側)
04 ザンビア共和国大使館
05 セネガル共和国大使館
06 ケニア共和国大使館
07 コートジボワール共和国大使館
08 チュニジア共和国大使館
09 ベナン共和国大使館
10 南アフリカ共和国大使館
11 モロッコ王国大使館
12 横浜市市民局
R.食販ブース
01 特定非営利活動法人 イランの障害者を支援するミントの会
02 クントゥル ラテンアメリカン カルチャー プラン
03 ワンワールド・ワンピープル協会(OWOP)
04 バオバブの会
05 SARI RASA INDONESIA
06 *
07 在日本ルーマニア商工会議所
注意:
会場には駐車場の用意はありません。一般交通機関を利用してのご来場をお願いいたします。
自転車でご来場の際には、会場内の駐輪場をご利用ください。他の場所は駐輪禁止です。
よこはま国際フェスタは、地球環境にやさしいイベントを目指しています。
CO2排出量を減らせるような交通手段の利用にご協力ください。
主催:よこはま国際協力・国際交流プラットフォーム運営委員会 よこはま国際フェスタ2018プロジェクト
[構成団体]
(特活)横浜NGOネットワーク/公益財団法人横浜市国際交流協会(YOKE)/JICA横浜/横浜市国際局/神奈川大学
問合せ:よこはま国際協力・国際交流プラットフォーム運営委員会事務局(特活)横浜NGO連絡会(電話:045-662-6350)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント