11/2(金)~4(日)『全国ふるさとフェア2018』開催
セバスチャンのレポートです。
2004年の初開催以来、「全国の郷土や食文化を広く一般に情報発信しよう」という主旨のもと、文明開化さきがけの地“横浜”の名所の一つ
「横浜赤レンガ倉庫・イベント広場」にて開催され続け、今では“横浜の秋の風物詩”として定着しております『全国ふるさとフェア』が今年も3日間にわたって開催されますですよ。ハイ。
ご当地グルメエリアではたくさんのキッチンカーが並び、美味しい物が目白押しでございます。更に、ふるさと特選市でも各地のPRを兼ねて名産が並びますし、昨年に引き続き愛知県豊橋市の三河伝統手筒花火も観られます。
今回は初めてマカオ政府観光局が参加され、観光地として人気のマカオの紹介や名産のエッグタルトの無料配布も行われるそうでございますよ。
ぜひ皆さんお出かけになってたくさんの名産に触れてみてください。
【『全国ふるさとフェア2018』開催概要】
日時:2018年11月2日(金11:00~19:00、3日(土・祝)~4日(日)10:00~18:00
会場:横浜・赤レンガ倉庫イベント広場
横浜市中区新港1-1
(交通)
みなとみらい線「馬車道」駅・「日本大通り」駅から徒歩約6分
JR・市営地下鉄「桜木町」駅から汽車道経由で徒歩約15分
JR・市営地下鉄「関内」駅から徒歩約15分
入場無料
内容:気持ちの良いハマカゼに吹かれながら、日本の美味しい味、懐かしい味、新しい味に出会えるイベントです。
★ご当地グルメエリア(キッチンカー)
◎ご当地丼ぶりPAPA
パパではタン塩丼・焼豚玉子飯等ご当地丼にホルモン焼きそば・とろける果肉乗せかき氷をご用意しています。
◎金久右衛門
オリジナル金醤油とシジミ醤油をブレンドした極上中華そば!!あっさりの中にシジミの濃厚な旨味が抜群。
◎千葉うまかっぺ屋
千葉県産食材にこだわる千葉うまかっぺ屋です。ご当地ラーメン勝浦タンタンメン他、美味しい千葉をお届け致します。
◎讃岐のおうどん 花は咲く
A5ランクの黒毛和牛を贅沢に使いました。幸せ気分になれるカレーうどんです。
◎富士山食堂
富士宮出身の店主が焼く富士宮やきそばをはじめ、静岡のもち豚を使用した当店オリジナルのソーセージ盛り、黒はんぺんが特徴の静岡おでんといった、こだわり食材でお待ちしています!
◎金井牧場
旨味と肉汁が溢れて快感にも近い感覚。牛肉100%パテとジャンボバンズのスペシャルバーガー!。
◎もちもちポテト323
いつでも揚げたての新触感フライドポテト!一度食べたら病みつきです!
◎沖縄料理MARINE
とろとろのソーキ肉をのせた沖縄そば。沖縄の肉味噌アンダンスーを使用した琉球まぜそばなど沖縄の味をぜひ食べにきてください!
◎北海道ラブラブ屋台
秘伝のタレが自慢!北海道の恵みたっぷりチャーシュー丼にホクホク食感じゃがバターをどうぞ召し上がれ♪
◎麦とろ人
川越の醤油蔵、松本醤油を使用した唐揚げです。
◎米沢牛 K太郎
山形県米沢市から来たK太郎です。本場米沢より証明書付きの米沢牛を仕入れお客様にご提供いたします。
◎飛騨牛専門店
岐阜県養老町より厳選飛騨牛A5等級を丁寧に焼きあげステーキ丼に!上質なお肉の甘みが特徴です。
◎松坂牛専門店
こだわりのA5等級のみ取り揃え、他には無い松阪牛極みの逸品となります。ワサビでお召し上がりください。
◎北海物産いくら丼専門店
いくらのプロが厳選素材を活かし、北海道小樽にて仕込まれた「いくら」「サーモン」旨みの本格海鮮丼です。
◎外花屋
日本三大稲荷、岐阜県の千代保稲荷より名物のわらび餅をご用意致しました。是非ご賞味ください!
◎にいがた村上 田村屋
お米の国、にいがたから来ました!創業大正13年田村屋です!限定絶品グルメ、うまいものはこちらこちら!
◎北斎デリ&ヴィルゴビール
東京下町の地ビールメーカーです。女性に大人気フルーツビールとフードを販売!
★ふるさと特選市
◎東海村ほしいも生産組合
茨城県東海村から“イモゾー”が、美味しいほしいも共に全国ふるさとフェアにやってきます。
◎出雲食戦略会議
島根県出雲市から出雲の食文化を広くPRしていくことなどを目的としています。出雲市はぜんざい発祥の地です。
◎ふくいブランド米推進協議会
ふくいブランド米「いちほまれ」をPRします。
◎静岡県茶業青年団
毎年大人気の静岡茶詰め放題をはじめ、全国ふるさとフェアで食べ歩きのお供にぴったりの冷茶も売っています。
◎江田島市商工会
温暖な瀬戸内に囲まれた江田島市では、広島県産レモンやみかん、オリーブオイル、黒鯛みそ、だし醤油など、島の特産品を販売します。
◎豊橋市
愛知県豊橋市で収穫された次郎柿、ミニトマト、キャベツなど新鮮な農産物が並びます。
11/3(土・祝)は迫力の手筒花火をご覧下さい。
●手筒花火のご案内
赤レンガパークにて愛知県豊橋市の手筒花火をご鑑賞いただけます(無料)。
11月3日(土・祝)17:00頃~予定
◎富山県
富山県名産の、ますの寿司・幸のこわけ・しろえび小判・富山ブラックラーメンを販売します。
★SUBARUぶつからないクルマ?体験試乗会
際にクルマに乗っていただき、自動ブレーキで衝突を避ける「プリクラッシュブレーキ」、バックの時の衝突を避ける「後退時自動ブレーキシステム」など、SUBARUのアイサイトを体感していただけます。
SUBARU車の車両展示も行っていますので、お気軽にお立ち寄りください。
◎アイサイト体感試乗会
日時:11/2(金)11:00~17:00頃まで、11/3(土・祝)、4(日)10:00~17:00頃まで
★世界農業遺産-日本の認定地域(11地域)のPR-
「世界農業遺産」に認定されている各県(静岡・石川・宮崎・熊本)が連携し、この「世界農業遺産」の認知度を向上するため会場でPRします。「世界農業遺産」とは、「世界重要農業遺産システム」の略称で、伝統的な農業・農法や、農業によって育まれた文化風習・生物多様性・農村景観などの保全を目的に、国際連合食糧農業機関(FAO)が世界的に重要な地域を認定している制度です。当日は、この4県の自慢の品々が並びます。
出展者名:阿蘇地域世界農業遺産、菊池食品、杉田製茶、日之影町村おこし総合産業、能登の里山里海 世界農業遺産活用実行委員会、湯巡追荘、
★マカオ政府観光局
ポルトガル統治時代の街並が世界遺産に登録されているマカオ。大型リゾートが続々とオープンし、エンターテイメントシティとしても知られています。
「全国ふるさとフェア」初参加のマカオ政府観光局。目玉は、2階建てバスを使った最新マカオフォトギャラリーです。バスの中ではこの夏に撮影した“最新撮りおろしマカオ”をお楽しみいただけます。
◎マカオの人気スイーツ「エッグタルト」を無料配布します!
もうひとつの目玉は、マカオの人気スイーツ「エッグタルト」の無料配布。
マカオは、その独特な食文化が評価され、昨年ユネスコ食文化創造都市(シティ・オブ・ガストロノミー)に認定されました。
マカオ料理、ポルトガル料理、中国料理のほか、庶民的な店からファインダイニングまで、食のシーンも多彩です。
なお、テントでは日本で唯一食文化創造都市認定を受けた鶴岡市(山形)も特別参加、地元だだ茶豆銘菓などをお配りする予定です。
エッグタルトの配布時間などは、当日マカオブースにてご案内します。
※無くなり次第終了。お1人様1個1回限り。
◎バルーンアート※11月3日(土)のみ
クラウン(ピエロ)がバルーンアートで、マカオ政府観光局ブースを盛り上げます。
出演スケジュール:1.11:00~11:20、2.12:00~12:20、3.13:00~13:20、4.14:30~14:50、5.15:30~15:50※時間・内容は変更になる場合があります。
★ミスユニバースジャパン神奈川代表がお出迎え
11月2日(金)、ミスユニバースジャパン神奈川代表(グランプリ 伊藤 涼香さん/準グランプリ 中村 綾香さん・相原 美咲さん)の3名がご来場の皆様を会場にてお迎えいたします。〈11:00~13:00予定〉
ご来場の皆様への注意事項:
◎ペット(動物類)は抱きかかえるかケージなどに入れている場合のみ入場可能です。※補助犬(盲導犬、介助犬、聴導犬)は除く
◎場内は禁煙となっております。喫煙は場内指定の喫煙場所にてお願い致します。
◎ゴミの分別にご協力ください。但し、極力お持ち帰りをお願い致します。
◎場内のゴミの分別は(1)燃えるゴミ(2)燃えないゴミ(3)ビン・缶・ペットボトル(4)汁物の4つの分別となっております。
◎迷子のお子様への対応、また落し物や拾得物、救護(授乳)等は運営本部にて受け付けております。
◎屋外のイベントですので天候状況などにより時間変更や内容変更、あるいは休止する場合もございます。
◎会場内でのお客様同士のトラブル・事故につきましては、責任を負いかねますのでご了承ください。
◎「全国ふるさとフェア2018」は、大勢の皆様にお楽しみいただくイベントです。 本催事を円滑に運営する上で支障のある行為や係員の注意・誘導に従っていただけない場合は退場をお願いする場合がございます。
◎赤レンガ倉庫駐車場無料サービスは対象外です
◎主催者による記録・広報等のため、イベントの写真撮影・録画・録音・オンライン配信、ソーシャルメディア配信等を行う場合がございますので、予めご了承ください
以上、主催者からの注意事項です。あらかじめご了承頂いた上で、本催事をお楽しみください。
主催:全国ふるさとフェア実行委員会(文化放送開発センター)、文化放送
後援:横浜市、横浜観光コンベンションビューロー
協力:東急電鉄
問合せ:全国ふるさとフェア実行委員会(電話:03-5403-2637)
| 固定リンク
コメント