« 1/13(日)『ワンコイン・コンサートin都筑公会堂』開催 | トップページ | 都筑里山倶楽部2019『2月のイベント』 »

2019年1月15日 (火)

1/27(日)2019『青少年センター子どもフェスティバル』開催

かんがーままのレポートです。

T190113a あけましておめでとう!今年もジモトモ!都筑区をよろしくお願いします。
年頭のあいさつが今頃になってしまって、もう1月も中旬なのだけれど、皆さんは日常生活に戻れているかしら。
毎年、子どもから大人まで楽しめる昔の遊びから今の遊び、子ども会の活動発表、体験活動、科学実験、工作など、内容盛りだくさんで開催されている
『青少年センター子どもフェスティバル』が今月末に今年もいよいよ開催されるわよ。
楽しいステージに体験ブースなどたくさんの子ども向けイベントが予定されていて、入場無料参加無料なので、ぜひ皆で遊びに行ってみてね。

【2019『青少年センター子どもフェスティバル』開催概要】
~来て!見て!体験!もみじ坂!
日時:2019年1月27日(日)10:30~15:45
場所:神奈川県立青少年センター
横浜市西区紅葉ヶ丘9-1
電話:045-263-4463(管理課)
(交通)
JR根岸線「桜木町駅」北改札西口から 徒歩8分
横浜市営地下鉄「桜木町駅」から 徒歩約10分
京浜急行線「日ノ出町駅」から 徒歩約13分
みなとみらい線「みなとみらい駅」から 徒歩約20分

入場参加無料

内容:
●ステージ発表第1部「神奈川県子ども会大会」

共催:神奈川県子ども会連絡協議会
☆子ども会永年功労段台表彰式12:15~
県内子ども会の永年功労団体の表彰式
☆入谷歌舞伎会12:30~
こども歌舞伎「弁天娘女男浪五人男」
五人男が満開桜が生える稲瀬川に勢ぞろいしたところを捕り手に囲まれた場面から始まります。座間市内の小学校児童が演じます。
☆ジュニア・リーダー活動発表12:50~
ジュニア・リーダーの普段の活動紹介やレクゲームをします。私達と一緒に楽しく遊びましょう!
☆タップオブハートダンスカンパニー13:10~
楽しいファミリータップダンス
好きな音楽に合わせて、自分の足が楽器になって踊ります。靴にチップ(金具)がついています。子どもから大人までスポーツ感覚で親子でも楽しめます。

●ステージ発表第2部
☆音であそぼう!手作り楽器と音楽ゲーム!13:40~
身近なもので手づくりした自分のオリジナル楽器で、ステージを使って合奏や音楽ゲームをしよう!
神奈川県立音楽堂
☆ZERO13:50~
レッツプレイダブルダッチ!!!
日本の大繩の中で跳んだり、踊ったりするスーパー縄跳びダブルダッチ!縄跳びが苦手でも跳ぶことができます。パフォーマンスも披露!?さぁみいんなでレッツプレイダブルダッチ!!!体験もできます。
☆桜風エイサー琉球風車14:35~
大学生によるエイサーの演舞
桜美林大学の学生が沖縄の伝統芸能であるエイサーを披露。生の地方の演奏に合わせ、太鼓の音を響かせます。体験もできます。
☆青少年センター科学部15:20~
巨大空気砲を発射せよ!
みんなの力を合わせて巨大空気砲を発射しよう!

●みる
☆おもしろ科学実験ショー
「おもしろ実験・科学工作指導者セミナー」修了生によるパフォーマンスをお楽しみください。
青少センター科学部
☆ロボットダンス
アイドルロボットユニットの、キレッキレのダンスを楽しもう!
※科学実験ショーの合間に行います。3ステージ程度
ロボットゆうえんち
☆子どもの手づくり紙芝居ライブ
子どもたちが自由な発想で作った紙芝居を元気に演じます。他ではみられぬ面白さ!大人もおまけで実演。サービスの駄菓子もどうぞ。
紙芝居文化推進協議会
☆16ミリフィルムでアニメを見よう!
アニメーション上映&16ミリフィルムのお話
神奈川県立図書館

●あそぶ
☆昔遊び体験コーナー
けん玉、こま、お手玉などの昔遊び体験
神奈川県立ふれあいの村と三浦YMCAの仲間たち
☆野外力検定及び活動写真の展示
1.野外力検定(ゲーム3種類実施)
豆つかみ、重さでドンピシャ、品物キムス
2.ボーイスカウト活動写真パネルを展示
日本ボーイスカウト神奈川連盟
☆伝ようわらべうたあそび
わらべうたあそびの実践
特定非営利活動法人日本わらべうた協会
☆おもちゃばこ
いろんな遊びをやろう!
シルエットクイズにぶんぶん工作きらきら工作。ペタンクゲームもやってみない?

●つくる
☆津久井の組みひもでミサンガづくり
機械で手を回しながら、津久井の特産品の組みひもを作ります。作った組みひもはミサンガもして持ち帰ることができます。あやとり教室もやってます。
県立城山高校ひまわりクラブ
☆防災ランタンを作ろう!「いざという時にあったらいいな」
いざという時の為に今、家にあるものを利用して、手づくりの「防災ランタン」をつくりましょう。空きペットボトルと安全な明りを使って作ります。絵を描いてデザインも楽しいです。※数に限りあり
公益社団法人ガールスカウト神奈川県連盟
☆どうぶつお面をつくろう
色画用紙を使って、好きな動物のお面を作ろう!
横浜市民ギャラリー
☆作ってあそぼう こぶたぬきつねこ
小さな人形"こぶた、たぬき、きつね、ねこ"を作って(どれか一個)、♪歌に合わせて口をパクパク演じてみましょう!
かながわ人形劇ネットワーク「かもめの会」
☆すぐに作れる!親子おりがみ教室
折り紙が、最短1分で作れちゃう!?ご自宅でも気軽にできる作品を紹介します。講師の作品展示もあり。
折り紙講師まさにぃ
☆音であそぼう!手作り楽器と音楽ゲーム!
プロの音楽家といっしょに、身近なもので自分オリジナルの楽器づくり!工作の好きな子も、音楽の好きな子もよっておいで!つくった楽器はおみやげにもち帰ってね。
ステージ発表もできるよ!
神奈川県立音楽堂

●たべる
☆はまの駄菓子やさん
子どもたちが大好き。駄菓子屋さん。今年も開店しています。さて、どんなものがあるかな?お楽しみに…
神奈川県子ども会連絡協議会
☆ホットホットVeggie♡タコライス
沖縄発祥のタコライス。Veggieで作ってみたら、心も体もホットホット!タコって、メキシコ料理のTacoなので、海のタコは入ってないよ。
特定非営利活動法人子どもと生活文化協会
☆ほかほかのたい焼き屋さん
体育館で行うホッケー競技の団体です。川崎を中心に、たくさんの子どものチームがあります。競技の紹介をしながら、おいしいたい焼きを販売します。
神奈川県フロアボール連盟
☆メルヘンふんわり焼きたてパン
手作りパンと温かいスープの販売
株式会社メルヘン
☆笑顔の焼きおにぎり・ワッフル
焼きおにぎりとワッフルの販売
横浜市西区子ども会育成連絡協議会
☆丘の上のポップコーンやさん
ポップコーンの販売
川崎市幸区子ども会連合会
☆うどん屋
うどんの販売
キャマラード キャンプ隊

●みる・たべる
☆中・高校生のマジカル・フランクフルト屋さん
「中・高校生マジシャン」による華麗なテーブルマジック!
「さくリビ青少年委員」によるフランクフルト販売!
公益財団法人よこはまユース
青少年交流・活動支援スペース(さくらリビング)

主催:神奈川県立青少年センター
共催:神奈川県子ども会連絡協議会
問合せ:県立青少年センター指導者育成課(電話:045-263-4466 8:30~17:15※月曜日休館)

|

« 1/13(日)『ワンコイン・コンサートin都筑公会堂』開催 | トップページ | 都筑里山倶楽部2019『2月のイベント』 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1/27(日)2019『青少年センター子どもフェスティバル』開催:

« 1/13(日)『ワンコイン・コンサートin都筑公会堂』開催 | トップページ | 都筑里山倶楽部2019『2月のイベント』 »