« 新治恵みの里2019『小麦体験教室(全4回)』参加者募集中 | トップページ | 4/20(土)~21(日)『ヨコハマ大道芸2019』開催 »

2019年4月13日 (土)

4/19(金)~21日(日)『第6回 宇都宮餃子祭り in YOKOHAMA』開催

かんがーままのレポートです。

T190413a

新生活や新学期には皆さん慣れましたか?暖かい日も増えて、これからはレジャーが楽しみな季節よね。
今年6回目を迎える『宇都宮餃子祭り in YOKOHAMA』が、いよいよ横浜赤レンガ倉庫のイベント広場で今年も3日間開催されるわよ。
今回も宇都宮餃子会加盟店16店舗の美味しい餃子が並ぶわよ。食べ比べが楽しそうよね。
ぜひジモト横浜で食べられるこのチャンスに皆さんお誘いあわせの上お出かけになってみてください。
今回から飲食物の購入は電子マネーのみになったので、使用できる電子マネーにチャージしてくるのを忘れないでね。

【『第6回 宇都宮餃子祭り in YOKOHAMA』開催概要】
日時:2019年4月19日(金)~21(日)金→15:00~21:00、土→10:00~21:00、日→10:00~18:00
会場:横浜赤レンガ倉庫 イベント広場
横浜市中区新港1-1
(交通)
みなとみらい線「馬車道」駅または「日本大通り駅」徒歩6分
みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩12分
JR線・市営地下鉄「桜木町」駅徒歩15分

入場無料
※飲食物のご購入は電子マネーのみ、物販(冷凍生餃子)のご購入は電子マネーまたはクレジットカード。(一部除く)
イベント会場内飲食物・物販購入について:
イベント会場内での餃子やビールなどの飲食物のご購入は、下記電子マネーとQRコード決済のみ(一部除く)となります。
なお、会場内での電子マネーチャージはできませんので、予め必要金額をチャージのうえ、ご来場ください。
●「nanaco(ナナコ)」、「楽天Edy(ラクテンエディ)」、「WAON(ワオン)」、「QUICPay」、「iD」、「Kitaca」、「Suica」、「PASMO」、「TOICA」、「manaca」・「マナカ」、「ICOCA」、「SUGOCA」、「nimoca」、「はやかけん」、「PayPay」、「ALIPAY」

内容:栃木県外で食べられるのはココだけ!横浜に3日間限定で人気店が大集結
宇都宮餃子会加盟店参加予定店舗:
1.宇都宮みんみん
60年以上愛され続ける宇都宮の味
昭和33年創業の老舗餃子専門店。野菜の比率が高く、キャベツよりも白菜が多い。焼き面がパリパリで中はモチモチ。宇都宮市民に愛され続ける味。
2.高橋餃子店
新鮮野菜とイベリコ豚を使った安心餃子
素材を見る目厳しい女性店主が厳選した朝採りの新鮮野菜を、一つひとつ丁寧に手作業でカット。旨みと懐かしさを感じて何個でも食べたくなる味。
3.桃泉楼 
皮の色彩で四季を表現した「四季餃子」
国産のジューシーな豚肉と、キャベツやニラを中心とした国産野菜をたっぷりと使用。春はウメ、夏はヨモギ、秋はソバ、冬は雪のような白い皮で四季を表現。
4.さつき
栃木県産の素材力を知る!
小麦は「とちぎゆめかおり」、豚肉は「とちぎゆめポーク」など、栃木県中心の国内産原材料を使用。皮はしっとりモチモチ。あっさりしていながらコクのある味わい。
5.豚嘻嘻(とんきっき)
国産野菜と栃木県産豚肉でジューシー
栃木県産の豚肉をふんだんに使った餃子。食べごたえあるプリッとした薄皮でふんわりとアンを包み、一口食べれば豚肉の旨みと、国産野菜の甘みが溢れ出す。
6.龍門
クリスピーに焼き上げる薄皮に注目!
演歌歌手でもある3代目店主が、素材のおいしさにこだわり抜いた逸品。アンには甘みの強いキャベツとタマネギを使用。パリッと仕上がった薄皮餃子。
7.飯城園 
何度食べても飽きない正統派の味わい
皮は耳たぶのように厚めでもっちり。冷めても美味しい。野菜はキャベツの粗切、旨みの染み込みやすい白菜、ニンニクは香り高い森県産「ホワイト6片」を使用。
8.味一番
加水率の高い皮が、もっちもち!
「餃子は皮にこだわったほうがいい」と、オリジナルの皮はもちもち。アンには、貝柱とオリジナル味噌を加えており、奥行きのある旨みが堪能できる。
9.マルシンフーズ
食品メーカーのフレーバー揚餃子
宇都宮餃子会公認の人気チルド餃子「宇都宮餃子」シリーズを手掛ける食品メーカー。薄皮を活かしたスナック菓子感覚の揚げ餃子を、お好みのフレーバーで召し上がれ。
10.めんめん 
黄金色に輝く、パリパリの羽根餃子
パリパリの羽根をほおばれば、弾けるように肉汁が溢れ出る。想像以上のジューシーさは、ガラスープを豚肉と野菜にたっぷり吸わせているから。肉汁を吸った羽根も旨い。
11.幸楽
母から受け継いだ昭和の伝統の味
50年以上親しまれる「お母さんの温かい家庭の味」。白菜は2種類のカットサイズのものを混合するなど、手間暇かけたシンプルで飽きのこない味わい。
12.宇都宮餃子館
氷低音熟成で素材の旨みを引き出す
栃木県産の豚肉とニラ、国産新鮮野菜がたっぷりの、宇都宮餃子館代表作「健太餃子」。凍る寸前の低温度で熟成させたアンを、極薄皮で包んだ風味豊かな餃子。
13.香蘭
若者によって復活した老舗名店
一度は廃業したが、味を継承したいと若者たちによって復活した名店。アンはキャベツの甘みと長ネギ・生姜の風味が際立つ。豚肉は脂身の少ない部位を厳選している。
14.雄都水産
トリプルエビ餃子(エビカイエンソース)
国産野菜と、エビのすり身、甘エビパウダーで、旨味とコクを凝縮させた水産加工会社ならではのエビ餃子に、エビカイエンソースをかけた特製トリプルエビ餃子。
15.餃子会館
夜通しの皮づくりに、老舗の情熱みなぎる
週に2回、夜通しで作る皮はもっちり厚めで、冷めてもやわらかい。店主自ら挽く肉は、赤身と白身のバランスがいい那須のブランド豚「郡司ポーク」のウデ肉。手作業の野菜カットは食感のために粗めに刻み、絞らない。肉の塩分で野菜から肉へ水分が移り、野菜の甘みが残る。
16.青源
伝統味噌と酸味の効いた味噌スープ餃子
300年以上の歴史を誇る老舗味噌屋「青源味噌」が開発した特選餃子。アンには青源特製味噌を加え、赤味噌ベースのスープは、ゆず酢のほどよい酸味がアクセント。

●キリンビール
餃子×ビールのコラボを楽しんで!
麦を贅沢に使用し、美味しいところだけを丁寧に引き出した「キリン一番搾り生ビール」をメインに、アルコール類各種をご用意。

※参加店舗は変更になる場合がございます。

☆ステージ☆
総合MC:
◎だいまじん(だいじ・じんのすけ)
栃木県を中心に活躍するお笑いコンビ。
19日(金)だいじ
20日(土)だいまじん
21日(日)じんのすけ
◎鈴木 章弘
協同組合 宇都宮餃子会の理事兼事務局長
出演者:
◎宇都宮餃子祭りinYOKOHAMA応援団長フォーリンデブ はっしー
19日(金)
16:30~トークショー
◎宇都宮餃子PR特命アンバサダー、声優、餃子研究家橘田 いずみ
20日(土)&21日(日)
13:00~ トークショー
16:00~ 実食餃子紹介
出演アーティスト:
◎サトウヒロコLIVE
20日(土)14:30~
◎浜崎貴司LIVE
21日(日)14:30~

主催:宇都宮餃子祭り in YOKOHAMA実行委員会
協力:下野新聞社
後援:宇都宮市、栃木県、東日本旅客鉄道大宮支社、東武鉄道、文化放送、神奈川県、横浜コンベンション・ビューロ、神奈川新聞社

問合せ:宇都宮餃子祭りin YOKOHAMA事務局(協同組合 宇都宮餃子会 事務局内 電話:028-633-0634)

 

|

« 新治恵みの里2019『小麦体験教室(全4回)』参加者募集中 | トップページ | 4/20(土)~21(日)『ヨコハマ大道芸2019』開催 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。