« 5/28(火)~6/3(月)『第88回 横浜開港記念バザー』開催 | トップページ | 6/2(日)横浜市歴史博物館2019『開港記念日来館者優待デー』開催 »

2019年5月27日 (月)

6/1(土)・2(日)『第38回横浜開港祭』開催

セバスチャンのレポートです。

T190527a

ジモト横浜で、開港記念日である6月2日やその前後に、市民の皆とともに横浜の港が果たしてる役割をいっそう理解するために開催されている『横浜開港祭』が今年もいよいよ今週末に2日間に渡り、開催されますですよ。ハイ。今回の日程も土日ということでお出かけになりやすいですね。今年は開港160周年ということで、更に盛り上がりそうでございます。
一般公募で集まった約800人の横浜市民の歌声が響く「ドリーム・オブ・ハーモニー」や沢山のステージライブ、マリンイベントにランドイベントとまる一日楽しめますので、ぜひ皆さんお誘いあわせの上お出かけになってみてください。

【開港160周年『第38回横浜開港祭 Thanks to the Port2019』開催概要】
コンセプト:"Thanks to the Port" 「開港を祝い、港に感謝しよう」 開港160周年 ~みんなでつくろう みなとのみらい~
開催日:2019年6月1日(土)、6月2日(日)10:00~21:00頃
会場:臨港パーク及びみなとみらい21地区、新港地区、その他周辺

※写真は2012年の開催時のものです。申込みの必要なイベントはすでに満員の場合がございます。予めご了承ください。
イベントは随時発表のため、追記の可能性があります。

<ステージイベント>
●RAOD to 横浜開港祭 CHEER TEAM LIVE
第38回横浜開港祭ROAD to 横浜開港祭のコンテンツの1つCHEER TEAM LIVE、本年のROAD to 横浜開港祭の全てのコンテンツに出場された出場者の方々をLIVEを通して応援します。
日時:6/1(土)16:40~17:45、6/2(日)13:40~14:40
場所:臨港パーク内メインステージ
無料
●African in Y-city from 第7回アフリカ開発会議
今年の8月28~30日まで「アフリカと横浜、あふれる力でともに未来へ」のテーマのもと横浜で行われる第7回アフリカ開発会議に先立ってSaliou Gningue(サリウ・ニング)さんがアフリカと横浜の友好の証を熱唱します
日時:6/1(土)11:50~12:10
場所:臨港パーク内メインステージ
無料
●STEP IN THE LIFE
STEP IN THE LIFEは、国内外で活躍中するプロのトップダンサーをはじめ、元気なキッズやハッピーな障がい者のコラボという異色のチームとして現在注目を集めています。障がいや健常、プロやキッズの枠を超えて、1つにまとまったショーは、共生そのものであり、他には真似のできないダンスステージをぜひお楽しみください!
日時:6/1(土)16:10~16:30
場所:臨港パーク内メインステージ
無料
協力団体:STEP IN THE LIFE
●コカ・コーラpresents Dreaming dance stage
「夢を育てる」をテーマに掲げ、今年16年目を迎える総合エンタ-ティメントスク-ル「W.Dream」によるダンスステージをぜひお楽しみください!
日時:6/1(土)11:30~11:40
場所:臨港パーク内メインステージ
無料
協力団体:W.Dream
●三宅太鼓 横浜組演舞
津村明男(父)・和宏(長男)・秀紀(次男)・春快(三男)で構成。 打ち抜く太鼓の魅力を広めるため、新宿にスタジオを構え1都5県20ヵ所以上で指導を行い、日本全国でワークショップを開催。また、国内外で年間約50本以上の公演を行う。 海外では、アメリカのロサンゼルスに拠点を置き、他6都市に加え、オーストラリア・ シンガポール・ニュージーランド・香港にも教室を持ち、指導に当たっている。 更には、中学校の音楽の教科書「中学校の器楽」(教育芸術社)で紹介されるなど、日本の伝統芸能としてのポジション確立。その芸能同志会指導の元、横浜教室を中心とした生徒による打ち込みをご披露いたします。
日時:6/1(土)11:05~11:20
場所:臨港パーク内メインステージ
無料
協力団体:三宅太鼓教室
●横浜開港記念日前夜祭横浜ディスコナイト supported by PRIME TIME(FMyokohama)
横浜には古くから沢山のディスコがあり多くの賑わいがありました。横浜開港祭一日目の締めにメインステージ前をダンスフロアにし来場者皆で開港記念日を祝います。
日時:6/1(土)18:30~20:30
場所:臨港パーク内メインステージ
無料
出演者:DJ 栗原治久、DJ Remo-con、DJ TJO、DJ 帝
●横浜銀行ドリーム・オブ・ハーモニー
"横浜開港祭の目玉ともいえるドリーム・オブ・ハーモニー。一般公募で集まった約600人の横浜市民が臨港パーク内の特設ステージで海をバックに大合唱致します。目の前での合唱をご覧下さい。"
日時:6/2(日)18:35~19:20
場所:臨港パーク内 メインステージ
無料
協力団体:横浜銀行 市民ボランティア 他
●Gateway Yokohama Stage
第38回横浜開港祭のサブテーマである「~みんなでつくろう みなとのみらい~」のもとに集まった、横浜を活動拠点とする地元アーティストや市民団体によるライブ演奏、ダンス、合唱、お笑いなどのパフォーマンスを披露いたします。老若男女、多種多様な出演者が横浜開港祭を盛り上げます!
日時:6/1(土)12:30~18:00、6/2(日)12:30~17:10
場所:臨港パーク内潮入りの池ステージ
無料
協力団体:サンフォニックス
●みなこいで「良い世が来~い」!
横浜よさこい祭を開催しているチームを中心に迫力あるパフォーマンスで横浜開港祭のステージを盛り上げます。演武後半には、出演チームが一体となって横浜オリジナルのよさこい曲「横浜い~じゃん」を踊り来場者を巻き込みます。本年度から新しい試みで、一般公募した小学生も参加いたします!
日時:6/1(土)14:50~16:00
場所:臨港パーク内メインステージ
無料
●官公庁音楽隊LIVE
神奈川県警察・横浜税関・横浜市消防が誇る音楽隊による迫力あるLIVEステージを体感し皆様と共に開港を祝います。
日時:6/1(土)12:40~14:00
場所:臨港パーク内メインステージ
無料
●ROAD to 横浜開港祭 POWER of SONG Battle HERO 優勝者LIVE
第38回横浜開港祭ROAD to 横浜開港祭のコンテンツの1つBattle HERO 優勝者LIVE、事前開催されるBattle HEROで来場者から1番多くの票を獲得したアーティストがLIVEを行い夢への1歩を踏み出します。
日時:6/1(土)17:40~18:30
場所:臨港パーク内メインステージ
無料
●Road to 横浜開港祭 POWER of DANCE YOKOHAMA ダンス STARS
横浜開港祭のサブタイトルである「横浜市民が全員で横浜の未来を想像・創造しよう」を掲げるメインステージコンテンツで横浜市内の小・中・高等学校・大学に通っている児童・生徒を対象とし、熱いダンスバトルの予選を戦い抜きNo.1になったダンスグループがメインステージに上がり会場周辺を感動させ、盛り上げること間違いなしです!!
国際交流都市の中心である横浜で老若男女の多くの皆さまに、ダンスを通して、若者の表現や文化の発信・発表の場に広く触れて頂きたいと考えています。また、横浜開港祭のメインステージから、未来のスーパーダンサーが現れるかもしれません。お楽しみに!!
日時:6/2(日)10:00~15:50
場所:予選:潮入りの池ステージ、決勝:メインステージ
無料
協力団体:サンフォニックス(潮入の池ステージ)
●ROAD to 横浜開港祭 POWER of SONG よこはま歌うま選手権 by パセラリゾーツ
第38回横浜開港祭ROAD to 横浜開港祭のコンテンツの1つよこはま歌うま選手権、事前募集で集まった多くの方々が厳粛に審査をされ選考された小中高大学生5名が1枠の''優勝''を目指して全力で歌います!!
日時:6/2(日)15:55~16:35
場所:臨港パーク内メインステージ
無料
●ハローキティミニステージ じゃんけんパラダイス
第38回横浜開港祭 1 日親善大使のハローキティと一緒にジャンケンゲーム、BSフジで放映中の「ポンポンダンス」で盛り上がります。6月1日はステージ以外にも握手会や臨港パーク会場内を周回を予定しています。
日時:6/1(土)14:25~14:45
場所:臨港パーク内メインステージ(じゃんけんパラダイス)
ハローキティは株式会社サンリオが1974年に生みだし、翌1975年に最初の商品を発売。世界130の国と地域で商品が販売されています。 2008年に国土交通大臣よりビジット・ジャパン・キャンペーン中国・香港観光親善大使に任命され、 2015年にはミラノ万博日本館の特別大使を務め、国連の「持続可能な観光国際年」(2017年)の特別大使に任命されております 。そして、本年度の横浜開港祭SDGsの推進を図っている事から第38回横浜開港祭1日親善大使として6月1日来場されます。
●ROAD to 横浜開港祭 POWER of SONG 楽天LIVE勝者ライブ
楽天LIVEアプリの動画配信で勝ち上がったミュージシャンが横浜開港祭当日熱唱します
日時:6/2(日)15:25~15:45
場所:臨港パーク内メインステージ
無料

<マリンイベント>
●コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社プレゼンツ ビームスペクタクルinハーバー
横浜に関連付けた音楽に合わせ光と音とアクアジェットと花火を融合させ開港160周年を盛大にお祝いします。
日時:6/2(日)19:20~20:00
場所:臨港パーク前海上
※大変混雑が予想されますので、時間に余裕をもって行動をお願いします。
※規制時間:19:15~21:00予定
※国際橋は歩行者通行止めになります。
※混雑緩和の具合により入場規制を行うエリアもございます。入場規制後は入場及び再入場はいかなる場合もできませんのでご注意ください。
※路上観覧などの迷惑行為はご遠慮ください
※会場周辺に主催者として駐輪場・駐車場の用意はありません。公共交通機関をご利用ください
※当日はスタッフの指示に従ってください。
●SEABIN(シービン)
海洋汚染防止のためのプラスチック自動回収装置であるシービンを、臨港パークから近い海上へ設置を行い、多くの子ども達と一緒に集まったゴミの回収の体験を行います
SEABIN(シービン)は、潮流に浮遊するゴミを集めながら、上下に稼働して水と共に集まったゴミを1日当たり約1.5㎏(天候及びゴミの量に依存する)収集する装置です
日時:6/1(土)9:00~17:00、6/2(日)9:00~15:00
場所:臨港パーク前海上
料金:無料
協力団体:株式会社平泉洋行
●移動タッチプール アクアマリンふくしま
公益財団法人ふくしま海洋科学館のトラック式移動水族館が開港祭の両日、開館いたします!!
日時:6/1(土)10:00~17:00、6/2(日)10:00~15:00
場所:南口広場
協力団体:アクアマリンふくしま
●SUP体験
SUPを体験を通して、海をより身近に感じ自然の素晴らしさとスポーツの良さを体感いただけます
日時:6/1(土)9:15~15:45、6/2(日)9:15~15:45
場所:日本丸メモリアルパーク内海面上
料金:1名500円※保険料込み
※対象年齢は小学生以上。
※落水により濡れる可能性があります。
※当日はTシャツやスポーツウェアなど軽くて動きやすい服装でご参加ください。(着替え室もご用意があります。)
※クロークのご用意がありますが、貴重品は自己管理でお願いします。
※体験中はスタッフの指示に従ってください。
※チケット購入後はいかなる理由においても返金致しかねます。
※購入されたチケットを紛失された場合は、ご体験いただけませんのでご注意ください。
※体験時間に間に合わなかった場合はご体験いただけませんのでご注意ください。
※日本丸エリアのチケットは日本丸エリアのみ購入可能ですのでご注意ください
協力団体:横浜SUP倶楽部、公益財団法人帆船日本丸記念財団
●「たかしまⅡ」乗船会
国土交通省所有船「たかしまⅡ」による横浜港内を一覧する見学クルージング
日時:6/1(土)10:30~11:30、12:30~13:30、14:30~15:30、6/2(日)10:30~11:30、12:30~13:30、14:30~15:30
場所:臨港パーク ぷかり桟橋
料金:無料
乗船チケットは午前9時より当日の各3便一斉にお申し込みを受け付け開始致します。各便定員に達し次第随時受付は終了とさせて頂きます。
1日3便、1便28名
※乗船チケットは午前9時より当日の各3便一斉にお申し込みを開始致します。各便定員に達し次第随時受付は終了とさせて頂きます。
※乗船には下記の制限がございます。
※3歳以上
※自立・歩行が可能な方
※チケットはお一人様4枚を上限とさせて頂きます。
※チケットお申込者は、受付後「たかしまⅡ乗船会」運営テントにて乗船名簿に記入して頂き、出航時間30分前までに指定集合場所に集合お願い致します。
※チケットお申込者は、出航時間30分前までに集合できない場合は、運行上の都合でチケットは無効とさせて頂きますので、予めご了承下さい。
※ベビーカーは船内に持込はできません。「たかしまⅡ乗船会」運営テントに預けて頂きますので、予めご承知おき下さい。尚預り証を発券致します。
※天候により、主催者側判断で急遽中止となる場合もございます。予めご了承下さい。
●水陸両用バス乗船会
水陸両用バス”スカイダック横浜”乗車会
日時:6/1(土)10:00~17:00※1便40名、運行数14便 6/2(日)11:0~17:00※1便40名、運行数11便
場所:日本丸メモリアルパーク
料金:有料 1名あたり大人2,000円 小人1,000円※当日先着順にてチケットを販売
協力団体:シティアクセス株式会社、日の丸自動車興業
※天候・波の状況によっては濡れる場合がございます。
※通常運航のルートではなく開港祭仕様のルートとなります。
※座席の指定はできません。
※チケット購入後の自己都合によるキャンセルの場合、返金は致しかねます。
※購入されたチケットを紛失された場合は、ご体験いただけませんのでご注意ください。
※体験時間に間に合わなかった場合はご体験いただけませんのでご注意ください。
※天候により変更・中止となる場合がございます。また、潮位が大幅に低下しますと上陸できなくなり、運休となります。潮位を予測して運行計画を立てていますが、当日の急激な潮位低下により、急遽の運休となる可能性もあります。発券後の主催者判断での運休に関しましては、返金対応させていただきます。
※日本丸エリアのチケットは日本丸エリアのみ購入可能ですのでご注意ください
●シーカヤック体験
小学生4年生以上のお子さまを対象としたシーカヤックの乗船体験を開催いたします
日時:6/1(土)9:30~16:00、6/2(日)9:30~16:00
場所:日本丸メモリアルパーク内海面上
料金:有料 500円/1人※保険料込
協力団体:SUP倶楽部、公益財団法人帆船日本丸記念財団
※対象年齢は小学生以上。小学生以上(身長125cm以上)・親子二人乗り(小学生以上(身長125cm以上))も可
※足元やお尻がカヤックの乗降時に濡れることがございます。 ・落水により濡れる可能性があります。
※当日はTシャツやスポーツウェアなど軽くて動きやすい服装でご参加ください。(着替え室もご用意があります。)
※クロークのご用意がありますが、貴重品は自己管理でお願いします。 ・体験中はスタッフの指示に従ってください。
※チケット購入後はいかなる理由においても返金致しかねます。
※購入されたチケットを紛失された場合は、ご体験いただけませんのでご注意ください。
※体験時間に間に合わなかった場合はご体験いただけませんのでご注意ください。
※日本丸エリアのチケットは日本丸エリアのみ購入可能ですのでご注意ください。
●官公庁艇パレード
横浜港で活躍する官公庁艇船舶11艇によるパレードと海難救助をテーマとした公開訓練を実施します
日時:6/2(日)12:00~13:20
場所:臨港パーク前海上
無料
協力団体:海上保安庁横浜海上保安部、横浜市消防局、横浜市港湾局、国土交通省関東地方整備局千葉港湾事務所、国土交通省地方整備局東京湾口航路事務所、横浜税関、横浜水上警察署、横浜清港会、新協和海運
●アクアボード・フライングショー
JABA 日本アクアボード協会所属のプロライダーによるアクロバティックな空中ショーをご覧いただけます
日時:6/1(土)12:15~12:40
場所:臨港パーク前海上
無料
協力団体:JABA 日本アクアボード協会
●ロサ・アルバ横浜港湾内クルーズ
観光船ロサ・アルバで横浜港港内を遊覧
日時:6/1(土)、6/2(日)各日11:00~11:45、13:00~13:45、15:00~15:45
場所:臨港パーク ぷかり桟橋
料金:有料 1名500円※当日にチケットセンターで乗船券を販売
1便200名×3便 
協力団体:京浜フェリーボート株式会社
※乗船チケットは午前9時より当日の各3便一斉にお申し込みを開始致します。各便定員に達し次第随時受付は終了とさせて頂きます。
※料金:小学生以上1名500
※小学生未満も乗船可能です。また小学生未満は定員にカウント致しません。
※チケットお申込者は、受付後「ロサ・アルバ横浜港湾内クルーズ」運営テントにて乗船名簿に記入して頂き、出航時間30分前までに指定集合場所に集合お願い致します。小学生未満で乗船させる場合も乗船名簿にご記入して頂きます。
※チケットお申込者は、出航時間30分前までに集合できない場合は、運行上の都合でチケットは無効とさせて頂きますので、予めご了承下さい。なお、その際の無効チケットの払い戻しは原則不可とさせて頂きます。
※ベビーカーは船内に持込はできません。「ロサ・アルバ横浜港湾内クルーズ」運営テントに預けて頂きますので、予めご承知おき下さい。尚預り証を発券致します。
※天候により、主催者側判断で急遽中止となる場合もございます。予めご了承下さい。
※領収書は、発行致しませんので予めご了承下さい。
●海で働く船(ゆうぎり型護衛艦)の見学会
普段はなかなか見ることの出来ない海上自衛隊護衛艦の船内や、接することの少ない自衛隊の仕事を紹介し、触れてもらうことで海での仕事に興味をもってもらうきっかけになってもらい、海のすごさや、すばらしさなどを身近に感じてもらえる企画を行います。受付時間にご注意下さい。
日時:6/1(土)13:00~16:00(15:30受付終了)、6/2(日)10:00~16:00(15:30受付終了)
場所:大桟橋
無料
協力団体:自衛隊神奈川地方協力本部
●東亜建設工業プレゼンツ わくわく!海で働く特殊車両展示
子どもを主な対象として、海で働く特殊車両展示や、操作体験、海の仕事の紹介を行い、普段は中々見ることの出来ない特殊車両や接する事のない海の仕事に触れてもらい、海のすごさを実感してもらうと同時に、海の仕事に興味をもってもらい「わくわく」を提供します。
日時:6/1(土)10:00~17:00、6/2(日)10:00~15:00
場所:臨港パーク内特殊車両エリア
無料
協力団体:東亜建設工業株式会社
※車両展示は都合により、内容の変更または中止になる場合がございます。予めご了承ください。
※天候により変更・中止となる場合がございます。
※上記の注意事項をご理解いただけずに発生したいかなるトラブル・損失・損害については、主催者は一切責任を負いかねますのでご了承ください。
●株式会社創社プレゼンツ スーパーキッズ体験操船会
次世代を担う小学生以上以上の子どもを対象とした船外機(エンジン)付ゴムボートの操縦体験を行います。ボートの操縦といった日頃経験出来ない乗り物に乗り、操縦する楽しさを体感して頂きます。
日時:6/1(土)9:00~12:00、13:00~16:00、6/2(日)8:30~11:00
場所:臨港パーク前海上
料金:有料(1名200円)、当日先着順でエンジン付ゴムボートの体験乗船会を行います。
協力団体:NPO法人湘南海上安全協会、東洋船舶株式会社 他
※ライフジャケットが着れない方は乗船できません。
※チケットはいかなる場合にも返金できません。
※チケットの領収書は発行できません。
※乗船時間に間に合わなくなった場合は返金できません。
※チケットが販売中止になっても急遽、臨時販売する可能性があります。
※天候の状況で中止となる場合があり ます。
※人数が定員に達した場合はチケット配布時間の前に販売終了となります。
※風速10M/s以上、波高1.0m以上、視程1,000m以下の場合を基準に中止とします。

<ランドイベント>
●応急救護(心肺蘇生とAED体験)
横浜開港祭に訪れた方を対象とした応急救護(心肺蘇生法とAEDの利用方法)を学び体験するブース。日常生活であまり接点のない応急救護ですが、突然のアクシデントに対応出来る様な経験をしていただけます。
日時:6/1(土)10:00~18:00、6/2(日)10:00~15:00
場所:臨港パーク内
無料
協力団体:日本赤十字社神奈川県支部
●横浜開港喫茶
横浜開港祭喫茶では軽食や飲み物を販売しています!
日時:6/1(金)10:00~21:00、6/2(日)10:00~21:00
場所:臨港パーク内
有料にて販売
協力団体:コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社
●開港ストリート
臨港パークメインエントランスで、横浜発祥の物や文化を紹介します。
日時:6/1(土)10:00~18:00、6/2(日)10:00~18:00
場所:臨港パークメインエントランス
無料
協力団体:崎陽軒・ありあけ・日本新聞博物館 他
●日天株式会社 プレゼンツ エコキッズパーク
地球温暖化対策推進協議会に加盟する10団体による、子ども達にエコについて深く学べる物作りを体験していただくコーナーです
日時:6/1(土)10:00~18:00、6/2(日)10:00~17:00
場所:臨港パーク内
協力団体:地球温暖化対策推進協議会
●横浜開港祭フラッシュモブ
開港160周年を盛大にお祝いする横浜開港祭の会場内で突然行われるフラッシュモブ。誰もが「驚き」と「感動」「笑顔」を横浜開港祭で体験して頂けます
日時:6/2(日)10:00~14:00
場所:SDGsパーク、臨港パーク内
料金:無料
協力団体:学生団体中央大学フラッシュモブ
●日産自動車プレゼンツSDGsパーク
SDGs(持続可能な開発目標)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。
第38回横浜開港祭では、横浜市も推し進めるSDGs運動における17項目の開発目標にそれぞれ関連するコンテンツを披露いたします。円形広場内を会場として、17色のシンボルカラーを配色したテントの設置をいたします。
日時:6/1(土)10:00~18:00、6/2(日)10:00~15:00
場所:円形プラザ内
無料
協力団体:NPO法人フードバンク横浜、NPO法人Reライフスタイル、三菱電機株式会社 神奈川支店、横浜市役所市民局 スポーツ総括室、株式会社Sun&Moon、株式会社かりはな製作所、東京ガス株式会社、株式会社インキューブ&リリーズHLDGS.、日本環境設計株式会社、NPO法人日本セクシャルマイノリティ協会、パナソニックホームズ株式会社、株式会社TBM、日産自動車株式会社、株式会社平泉洋行、学校法人 岩崎学園 横浜fカレッジ、株式会社テレコム、マザーアース
●スポーツ教室
お子様を対象に、スポーツの基礎から上級者向けの練習まで幅広く多種多様なスポーツを体験出来ます
日時:6/1(土)10:00~18:00、6/2(日)10:00~17:00
場所:潮入りの池エリア芝生スペース
協力団体:神奈川県ラグビーフットボール協会、横浜スポーツ&カルチャークラブ、横浜マリノス株式会社、(財団)神奈川体育協会
●ミニ四駆MMグランプリ
国立大ホール海側に設置したコース会場で、子供から大人までミニ四駆をお楽しみいただけます
日時:6/1(土)10:00~18:00、6/2(日)10:00~15:00
場所:臨港パーク内
協力団体:株式会社サナリス
●京急電鉄プレゼンツ MIRAI Designing
第38回横浜開港祭オフィシャルポスター・ガイドブック表紙デザインの作者であるKensukeTakahashi氏によるライブペインティング。
大きなキャンパスに2日間かけて描くヨコハマノミライをぜひお楽しみください
日時:6/1(土)10:00~18:00、6/2(日)10:00~15:00
場所:臨港パーク内
無料
協力団体:株式会社京急電鉄
●大和ハウス工業株式会社プレゼンツ ゴミ分別エコステーション
横浜開港祭当日に出たゴミを市民ボランティアの方々のご協力をいただき、9種類にゴミ分別して環境に即した処理を行います。
日時:6/1(土)10:00~21:00、6/2(日)10:00~21:00
場所:臨港パーク全域・耐震バース
無料
協力団体:(公社)神奈川県産業廃棄物協会青年部
●株式会社テレコムプレゼンツ 横浜開港祭検定スタンプラリー
臨港パーク内と周辺会場でスタンプラリーを開催します。今回は横浜にまつわるクイズを各ポイントで解いてもらいながら、親子で楽しめるスタンプラリーです。
日時:6/1(土)10:00~17:00、6/2(日)10:00~16:00※スタンプラリーポイントの開催時間は6月1日は16:00頃まで6月2日は15:00ころまでになります。
場所:臨港パーク全域・耐震バース
無料
協力団体:クラーク記念国際高等学校・よこはまコスモワールド・三山工芸
●三井不動産レジデンシャル・原鉄道模型博物館 プレゼンツ 第6回チビッ子ミニ駅伝2019
市内在学中の小学生を対象にした駅伝大会。レースを通して、タスキの重さ、責任感や達成感を体感してもらいます。合計100組のちびっ子ランナーが友情の絆で結ばれたタスキをつなぎ横浜港を駆け抜けます。
臨港パーク内と周辺会場に6か所のポイントとゴール地点を設けます。スタンプラリー台紙に全てのスタンプが揃えばゴール地点において抽選し特賞には横浜港ランチクルーズのチケットをプレゼント、参加賞も用意しております。横浜にまつわるクイズに答えながら、楽しく開港祭全体を回っていただきます!
日時:6/1(土)7:30~12:00
場所:臨港パーク内 水際線特設コース
無料
協力団体:三井不動産レジデンシャル・原鉄道模型博物館  (公財)横浜市体育協会
●yh株式会社プレゼンツ 横浜開港祭キッズ★プレイランド
バンパーボート→ハンドル操舵可能なバッテリー駆動のボートです。バンパーアクアボートは小さな子どもでも簡単に操作することが出来ます。電動モーターなので水も汚しません。
逆バンジー→1in1ジャンプゾーン、逆バンジーで子どもが遊べる遊具を配置します。最大7mの大ジャンプといった他に類をみないインパクトで集客性、題性を提供します。 
日時:6/1(土)10:00~18:00、6/2(日)10:00~17:00
場所:太鼓橋エリア
協力団体:サニーカラージャパン

主催:横浜開港祭協議会(横浜市 、横浜商工会議所、(公財)横浜観光コンベンション・ビューロー、(一社)横浜青年会議所)
問合せ:横浜開港祭実行委員会事務局(電話:045-212-5511(代))

 

|

« 5/28(火)~6/3(月)『第88回 横浜開港記念バザー』開催 | トップページ | 6/2(日)横浜市歴史博物館2019『開港記念日来館者優待デー』開催 »