6/20(木)~22(土)『Beads Art Show-&Embroidery- YOKOHAMA 2019 夏』開催
ぷりんせすのレポートです。
梅雨時期は家で出来る趣味を存分にされているという人もよく耳にしますが、こちらのイベントもその参考になるのではないかしら。
国内最大規模のビーズの祭典『Beads Art Show-&Embroidery- YOKOHAMA 2019 夏』が横浜港大さん橋ホールにて開催されますの。
多彩なプログラムでビーズ&刺しゅうアートの魅力を紹介する3日間といことで、作品の展示からワークショップ、販売ブースから飲食までありますわ。見ているだけで楽しめそうなイベントですわね。
ぜひ皆さんお出かけになってみてください。
【『Beads Art Show-&Embroidery- YOKOHAMA 2019 夏』開催概要】
日時:2019年6月20日(木)~22日(土)10:00~18:00(最終日は~17:00)
会場:横浜港大さん橋ホール
横浜市中区海岸通1-1-4 横浜港大さん橋国際客船ターミナル内
(交通)
みなとみらい線「日本大通り」駅3番出口から徒歩7分
入場無料
内容:ビーズ & 刺しゅうアートに関連した多彩なブースが一堂に集合!キット・完成品・素材・ツール・書籍などの販売のほか、ミニ講習会・作品展示・PRなど、ビーズや刺しゅうに関連した多彩なブースが一堂に会する、今までにないスケールのイベントです。
●Bead & Embroidery Art Booth
キット・作品・材料・ツール・書籍の展示販売のほか、講習&体験・作品展示・PR・チャリティなど、ビーズ&刺しゅうに関する多彩なブースが一堂に!
●Exhibition
☆作品展示
「コスチュームジュエリーの世界」
東京・祐天寺にあるコスチュームジュエリー専門の美術館 アクセサリーミュージアム
19世紀から1980年代までのドレスとコスチュームジュエリーの出張展示。
●Workshop
Bead Art Show が主催するスペシャルな講習会です!
☆MIKI ONUMA ワイヤービーズアクセサリー
スクエアワイヤー爪留めペンダントトップ2個セット、keyモチーフペンダントトップ、weave coil の ネックレス
☆岸 美砂子
花と小枝のシンフォニー ~サファイアアゲート/ローズクオーツ~
☆余合ナオミ
Lavender Flower Jewelry、Shooting Star Jewelry
☆有泉佳子
カラフルタティングのアクセサリー
☆ビーズの縁飾り研究会
トルコの伝統手芸オヤ・ビーチグラス〈3ラップブレス〉、トルコの伝統手芸オヤ・ひまわり〈ネックレス&ピアス〉、トルコの伝統手芸オヤ・フルーツボール〈ラリエット〉、トルコの伝統手芸オヤ・カモミールとビオラ〈ネックレス〉
☆アトリエ KuRi 清水芳子
トルコのかぎ針編み・リフ編みのケセ(巾着型の小袋)
●Class(問合せは各講師まで)
講師主催による講習会です!※会場内ルームで開催
☆初心者向けペンダント・トップ制作
【D-30・31 アーティスティックワイヤー 輸入総代理店 泰豊トレーディング(株)】
☆幸運のジュエリー「ホヌペンダント」
【A-51 MIYA美】
☆アルミワイヤー造形「potion otif」
【A-27 feel.b.ワイヤーアートビーズアクセサリー 】
☆シェイプドステッチで作るカップケーキ
【A-28 n'sビーズ織りアクセサリー 中村夏子】
☆はじめてのミクロモザイク
【D-13 ミクロモザイク海津屋】
☆「フラージュ」「ミリオンバングル」
【A-79 Frey&Mikachi.ワークショップ】
☆「リネンの羽のペンダントトップ」
【A-79 Frey&Mikachi.ワークショップ】
●ブース内講習(問合せは各出展者まで)
各ブースで開催
●Food
崎陽軒
横浜名物「シウマイ」のほか、独自の製法で炊いたご飯が自慢の「シウマイ弁当」など、 横浜の味を取り揃えて皆さまのお越しをお待ちしております。
blue terminal
大さん橋内で"comfort food"をコンセプトとした、ローカルフード中心のレストランです。
焼きたてパンとケーキ ラコリーヌ洋菓子店
伝統の洋菓子とパンのお店。手づくりにこだわり、自分達が安心して美味しくいただける材料を使い、わくわく!美味しい!パンとお菓子を作っています。
セレビティー茶屋「フリータウン」
「紅茶新革命」? スティックタイプの紅茶を、和洋菓子と共に。
ペーパーミラクルズ
新聞紙・雑誌・カレンダーなどから生まれるペーパービーズ。パキスタン女性の尊厳と自立を支援する活動をご紹介します。
●Charity
☆Bead Art Show は、社会貢献として下記のブースをサポートしています。
認定NPO法人シャイン・オン!キッズ
小児がんや重い病気の子どもたちを、ビーズで勇気づけるビーズ・オブ・カレッジ(R)などの慈善活動をご紹介します
難民自立支援ネットワークREN
日本在住の難民と日本人支援者が一緒に制作したビーズアクセサリーを販売しています
主催:ジャパンビーズソサエティ、ジャパンランプワークソサエティ
後援(予定):神奈川県、横浜市文化観光局、(公財)横浜観光コンベンションビューロー、朝日新聞横浜総局、神奈川新聞社、産経新聞横浜総局、毎日新聞横浜支局、読売新聞横浜支局、tvk
問合せ:078-331-0884
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント