« 2019『新治恵みの里 サツマイモ収穫体験』参加者募集 | トップページ | 9/21(土)~29(日)『横浜元町チャーミングセール2019秋』開催 »

2019年9月17日 (火)

10/6(日)東京2020参画プログラム 国際交流イベント『日本とイギリス 文化の融合~素朴な食にこそ豊かさがある~』参加者募集

セバスチャンのレポートです。

T190917a

ジモトつづき村(都筑区)にある横浜国際プールが東京2020大会英国水泳代表チームの事前キャンプ地になることにちなみ
昨年も開催されました国際交流イベント『日本とイギリス 文化の融合』が開催されるそうでございますよ。
今年は~素朴な食にこそ豊かさがある~と題し、食材を活かした素朴な料理を大切にする日本とイギリスの食文化に焦点を当てて、文化交流講座を実施します。
ためになる講座やおにぎりとデザートを作り、交流会も行いますので、ぜひ皆さん興味のある方は申込みしてみませんか?

【東京2020参画プログラム 国際交流イベント『日本とイギリス 文化の融合~素朴な食にこそ豊かさがある~』参加者募集概要】
日時:10月6日(日)13:30~16:00
会場:都筑民家園
横浜市都筑区大棚西2番(大塚・歳勝土遺跡公園内)
(交通)
横浜市営地下鉄「センター北」駅下車徒歩8分

対象:この講座に関心がある中学生以上
定員:30名
参加費:無料

内容:横浜国際プールが東京2020大会英国水泳代表チームの事前キャンプ地になることにちなみ、食材を活かした素朴な料理を大切にする日本とイギリスの食文化に焦点を当てて、文化交流講座を実施
プログラム内容:
・英国の食にまつわるおはなし「英国の人々は牛肉が大好き??」
日本の肉じゃがは英国のビーフシチューが元になっているといわれています。日本ではあまり知られていない英国の食文化にまつわるおはなしを聞きます。
場所:板間、土間
講師:e-food.jp代表 青木(あおき)ゆり子さん
・日本の食にまつわるおはなし「かまどで炊いたご飯の味は??」
室生役自然栽培米をかまどで炊きながら、日本の伝統的な食文化にまつわるおはなしを聞きます。
場所:板間、土間
講師:TANBONOWA 馬場寛明(ばばひろあき)さん
・おにぎりとデザートづくり&交流会「体験しよう!味わおう!」
ウェールズ風ビーフシチュー、二種類のおにぎり、国旗デザート、アールグレイ
場所:和室

申込み方法:E-mail・電話・窓口にて
1.氏名(ふりがな)、2.郵便番号・住所、3.電話番号、4.応募動機、5.年代 一般(何歳代)、学生(中学生、高校生、その他の学生)
を連絡
応募先:都筑多文化・青少年交流プラザ(つづきMYプラザ)宛
住所→横浜市都筑区中川中央1-25-1(ノースポートモール5F)
電話→045-914-7171
FAX→045-914-7172
E-mail→my-plaza@tsuzuki-koryu.org
締切:9月21日(土)締切
※応募者多数の場合は抽選。締め切り後、決定通知を郵送します。9/28(土)に届かない場合は問合せしてください

主催:都筑多文化・青少年交流プラザ(つづきMYプラザ)、都筑区役所
協力:都筑民家園
問合せ:つづきMYプラザ(電話:045-914-7171)

 

|

« 2019『新治恵みの里 サツマイモ収穫体験』参加者募集 | トップページ | 9/21(土)~29(日)『横浜元町チャーミングセール2019秋』開催 »