横浜赤レンガ倉庫『東京湾大感謝祭2019』開催
かんがーままのレポートです。
都市に住む市民や企業、団体と国や自治体がともに、海の再生を考え、行動するきっかけを提供する場として2013年秋に初開催された『東京湾大感謝祭』が今年もいよいよ開催されるわよ。
会場は大さん橋ホールと横浜赤レンガ倉庫及び周辺会場でステージプログラムをはじめ、展示ブース、今年も例年通り哀川翔さんを迎えたトークイベントも行われます。
江戸前の恵みゾーン&角打ち・キッチンカーでは美味しい海の恵みもいただけるし、今回は大人も楽しめる角打ちまで登場します。
日程も第一、第二会期に分かれて行われるので、日程やイベントを見て、ぜひ皆さんご家族で出かけてみてね。
【横浜赤レンガ倉庫『東京湾大感謝祭2019』開催概要】
第一会期:2019年10月17日(木)、19(土)~20日(日)10:00~17:00
第二会期:2019年10月26日(土)~27日(日)10:00~17:00
会場:
第一会期=大さん橋ホール
第二会期=横浜赤レンガ倉庫及び周辺海上
神奈川県横浜市中区新港1-1
(交通)
JR・市営地下鉄「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分
JR・市営地下鉄「関内駅」より徒歩約15分
みなとみらい線「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約6分、「みなとみらい駅」より徒歩約12分
入場無料
★ステージプログラム
横浜赤レンガ広場ステージ
今年も横浜赤レンガ広場ステージでは、ライブ、ダンス、パフォーマンス、トークに表彰式と盛りだくさんのプログラムが展開されます!!海への感謝や、楽しさ素晴らしさを伝えてくれるプログラムばかりです。
10月26日(土)
10:00~10:15ようこそ! 東京湾大感謝祭2019
さのまる・ふっかっちゃん、チーバくん、
田久保実行委員長
10:20~11:00♪演劇♪THE Sailor Tokyo Bay「東京湾はエンターテインメント」
出演:蒼木るい、副島英咲 ほか
主催:日本内航海運組合総合連合会
11:05~11:2ミス日本と一緒にナットク!東京ワンダー下水道
出演:水の天使×下水道博士
11:40~12:45オープニングセレモニー 海への感謝と安全祈願!みんなの一斉汽笛♪
笛やラッパをもって広場ステージに集合
・東京湾海の環境再生賞表彰式
・水産庁お魚かたりべ任命式
主催:東京湾再生官民連携フォーラム
登壇者:国交省、環境省、横浜市、来賓
12:50~13:05海側で海猿ヘリ救助デモ※ステージイベントではございません。
主催:海上保安庁
13:05~13:20海側で海ごみ回収船べいくりんデモ※ステージイベントではございません。
主催:国土交通省、関東地方整備局
13:20~13:50くまモンin東京湾大感謝祭
出演:くまモン
主催:熊本県市長会
13:50~14:05日本酒で乾杯!いらっしゃいませ、ばんだい町出張店
出演:福島県ばんだい町
14:10~14:25東京湾の生き物になって踊ろう♪
出演:東京湾パフォーマンスユニットなんじゃらもじゃら
14:25~14:35おいでよ「海の学び場」♪
出演:東京湾再阿世官民連携フォーラムPT
14:40~14:55ゆるキャラと一緒に楽しもう!
出演:さのまる、ふっかっちゃん
15:00~15:40♪演劇♪THE Sailor Tokyo Bay「東京湾はエンターテインメント」
出演:蒼木るい、副島英咲 ほか
主催:日本内航海運組合総合連合会
15:50~16:15家でも簡単に作れる!魚の塩釜焼
出演:大日本水産会魚食普及推進センター(江戸前ブランド育成PT)
10月27日(日)
10:05~10:30海側に水陸両用機が登場!東京湾にシープレインがやって来た♪
協力:せとうちSEAPLANES
10:30~11:10オープニング♪ミュージカル「ワタシノユメ」
出演:赤い靴ミュージカルキッズ
主催:赤い靴記念文化事業団
11:15~11:30♪LIVE♪東京湾ドライブミュージックライブ♪
出演:Singer Song Drivers
11:35~12:15♪演劇♪THE Sailor Tokyo Bay「東京湾はエンターテインメント」
出演:蒼木るい、副島英咲 ほか
主催:日本内航海運組合総合連合会
12:15~12:30ミス日本と一緒にナットク!東京ワンダー下水道
出演:水の天使×下水道博士
12:35~13:05森里川海いのちのゴスペル
出演:松谷麗王&Visionary Gospel Choir
13:10~13:25♪LIVE♪東京湾ドライブミュージックライブ♪
出演:Singer Song Drivers
13:30~13:50家でも簡単に作れる!魚の塩釜焼
出演:大日本水産会、魚食普及推進センター(江戸前ブランド育成PT)
13:50~14:05東京湾の生き物になって踊ろう♪
出演:東京湾パフォーマンスユニットなんじゃらもじゃら
14:05~14:15おいでよ「海の学び場」♪
出演:東京湾再阿世官民連携フォーラムPT
14:15~14:30ゆるキャラと一緒に楽しもう!
出演:さのまる
14:35~15:20東京湾deフラダンス・海に感謝♪
出演:THAT'S YG CLUB
15:25~15:40♪LIVE♪東京湾ドライブミュージックライブ♪
出演:Singer Song Drivers
15:45~16:25♪演劇♪THE Sailor Tokyo Bay「東京湾はエンターテインメント」
出演:蒼木るい、副島英咲 ほか
主催:日本内航海運組合総合連合会
16:25~16:30閉会挨拶
出演:田久保実行委員長
※プログラムは事前の予告なく変更となる場合がございます。ご了承ください。
★イベント内容
●海にいいこと、やさしいこと考えよう!「WONDER ACTION CAFE」※このトークショーは環境省の「地方と連携した地球温暖化対策活動推進事業」によるものです。
◎地球温暖化対策・COOL CHOICEトークショーⅠ海でいま起きていること。わたしたちにできること。
わたしたちの暮らしが海に危機をもたらしている!?世界の海で起こっている地球温暖化と海ごみを知り、わたしたちにできることを話し合おう!そして、明日から行動しよう!
日時:10月26日(土)13:30~15:00
スペシャルゲスト:哀川翔さん(タレント、釣り人)
司会進行:桝太一さん(日本テレビアナウンサー、東京湾再生アンバサダー)
◎地球温暖化対策・COOL CHOICEトークショーⅡ海でいま起きていること。わたしたちにできること。
海に触れて、わたしたちにできることを考えよう!
身近な自然や暮らし方、過ごし方をちょっと工夫するだけで地球は笑ってくれるはず。持続可能な社会に向けて!
日時:10月27日(日)13:30~15:00
スペシャルゲスト:木村尚さん(日テレ・ダッシュ海岸出演 東京湾大感謝祭PT長)
司会進行:アホマイルド坂本さん(神奈川県庁非常勤職員 「かなチャンTVアドバイザー」ほかよしもと芸人
みなとみらい本町小学校の子どもたち、横浜市奥野修平さん、セブン&アイホールディングス釣流まゆみさん、大和ハウス工業渡辺大吾さん
※プログラムは事前の予告なく変更となる場合がございます。ご了承ください。
●粋でいなせに屋形船から東京湾に感謝!江戸前屋形船
江戸前といえば寿司、天ぷら。粋に一杯やりながら乗り合わせた皆さんと友に海にいいことや、やさしいことなど楽しくおしゃべりいただく、海に感謝する江戸前屋形船です♪
※詳細は公式サイトをご覧ください
●プレイベントは大さん橋ホール会場へ
◎東京湾シンポジウム
「これまでの東京湾を振り返り、今後の東京湾を考える」をテーマに東京湾および閉鎖性内湾の環境研究の情報収集・交換の場として開催いたします。
日時:10月17日(木)13:00~17:30(開場12:00)
会場:大さん橋ホール
●スペシャルプログラム「BLUE CAMP]
「未来に向け、海をもっと面白く。」をテーマにアウトドアの楽しさや自然の豊かさを伝えるスペシャルプログラムです。展示・アウトレット、アーティスト・ライブ、カフェがお楽しみいただけます。
日時:10月19日(土)、20(日)10:00~19:00※20日は17:00まで
第1会場横浜赤レンガ倉庫広場
●周辺住民3000万人とのSDGs達成に向けて!SDGs東京湾コーナー
日時:10月26日(土)・27日(日)
SDGs東京湾コーナーでは、シーンを3つに分けて、海とわたしたちのライフスタイルや自然・気候変動との関わりをSDGsのゴールと照らしご来場いただいた皆様にわかりやすくご紹介します。
シーン1.海ごみとわたしたちのライフスタイル~「ごみ」から「資源」へ~
シーン2.気候変動とわたしたちのライフスタイル~くらしの中の「賢い選択」を~
シーン3.海の再生とわたしたちのライフスタイル~美しく豊かな海へ~
●海への感謝と安全祈願!みんなで一斉汽笛♪
開催両日の正午に汽笛を鳴らし、海への感謝と安全の願いを港に泊まる船と共に表しましょう。
笛や鳴り物をもって東京湾大感謝祭2019会場にお越しください
日時:10月26日(土)・27日(日)正午※くまモンは26日(土)に登場
場所:イベントステージ
●江戸前を知ろう食べよう!江戸前の恵みゾーン&角打ち・キッチンカー
江戸前の恵みが溢れた東京湾の漁業や文化、魚介類のおいしさなどをご紹介します。お魚のお話しのステージショーも行います。江戸前のキッチンカーも大集合!大人も楽しめる角打ちも登場!
日時:10月26日(土)・27日(日)
場所:特別企画会場
●ふるさと納税・物産・くらしフェア
全国の自治体から選りすぐりの恵み・物産・くらしをご紹介します。ふるさと納税の返礼品や地域の豊かな恵みや自然・観光・くらしの紹介を自治体の方々が直接みなさんにご紹介いたします。
日時:10月26日(土)
場所:赤レンガ倉庫前海域(海上保安庁側海域)
●海の救助訓練
会場保安庁では、海の事故に備え、日ごろから救助訓練を行っております、当日は、海猿(特殊救助隊)による救助訓練を間近でご覧いただけます。※緊急時などで中止になる場合があります。
●海で遊ぼう!赤レンガCafeクルーズ&本牧カントリークレーン見学クルーズ
遊覧船で海に出てみませんか!横浜港クルーズと本牧カントリークレーン見学クルーズの2つのコースがあります。
日時:10月26日(土)・27日(日)
場所:ピア赤レンガ桟橋※ピア赤レンガチケットブースにて販売
詳細→https://tbsaisei.com/fes/%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%b9/2019cruise_gantrycrane/
●「下水道」って「驚き」!東京WONDER(湾だ~ワンダー)下水道
東京湾の水循環を支える下水道について楽しく学べる遊べるパビリオンが会場に出現!ミニステージでは「下水道クイズ」も開催。クイズに答えるとステキな賞品がもらえます。
日時:10月26日(土)・27日(日)
場所:特別企画会場
●水陸両用機がやって来る 東京湾にシープレーンが登場♪
海と空のコラボレーションを夢見て!水陸両用機が再び東京湾に飛来します。着水後は赤レンガパーク前桟橋に洋上展示されます。水陸両用機とは、水上でも陸上でも離発着できる飛行機です。プライスレスな景色をぜひご覧ください。
日時:10月27日(日)
予定スケジュール:
10:15頃着水
10:30~12:00頃洋上展示
12:15離水
発着場:赤レンガ倉庫前海域
洋上展示場所:赤レンガパーク前桟橋
第2会場象の鼻桟橋
●船に乗って海に出よう!ヨット・ボート体験乗船会
ベテランキャプテンが操船するボート、ヨットに乗れる体験会です。乗船料無料!この機会にぜひ!
日時:10月26日(土)・27日(日)
※乗船予約は当日会場にて行います
●海で遊ぼう!第二海堡モニターツアー
横浜から第二海堡までのツアーが今回限りで実現!個人では上陸できない明治の人口島へ行ってみませんか!
日時:10月26日(土)・27日(日)
詳細→https://tbsaisei.com/fes/wp-content/uploads/2019/09/2019_dainikaiho_yoko.pdf
第3会場横浜赤レンガプロムナード
●人気企画!親子ハゼ釣り教室
江戸前のハゼを釣ってみたい!初心者の方には釣り先生がリールの使い方、糸の結び方など、釣りのイロハを教えてくれます。本物のハゼ釣りが体験できる人気企画です。
日時:10月26日(土)・27日(日)
詳細→https://www.yamaria.co.jp/event/2019/102627hazimetenohazeturi
第4会場運河パーク
●インナーハーバーでSUPレース
横浜を代表する美しいみなとみらいインナーハーバー地区でのSUPレースです。新感覚のマリンスポーツSUPの魅力をぜひ間近でご覧ください。
日時:10月27日(日)9:00~14:30予定
★WONDER ACTIONスタンプラリー開催
スタンプラリー参加手順:
1.スタンプ設置場所でスタンプ台紙をゲット!スタンプを3つ集める。
2.ゴールは横浜赤レンガ倉庫広場にあるWONDER ACTION CAFÉ(WAC)♪
3.WONDER ACTION CAFÉ会場でMY行動宣言とCOOL CHOICEに賛同し景品ゲット!
MY行動宣言とは:生物多様性に向け一人ひとりが出来ることへの参加表明です。
東京湾大感謝祭2019公式サイト→http://tbsaisei.com/fes/
主催:東京湾大感謝祭実行委員会
共催:国土交通省関東地方整備局、横浜市、東京湾再生官民連携フォーラム、(一財)みなと総合研究財団、東京湾の環境をよくするために行動する会、横浜港ボート天国推進連絡協議会
特別協力:環境省
後援:東京湾再生推進会議 / 文部科学省 / 海上保安庁 / 水産庁 / 国土交通省関東運輸局 / (国研)海洋研究開発機構 / (国研)水産研究・教育機構 / 埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / さいたま市 / 千葉市 / 川崎市 / 横須賀市 / 横浜港運協会 / (公財)横浜観光コンベンション・ビューロー / (一社)横浜港振興協会 / FMヨコハマ / 経団連自然保護協議会 / (公財)日本釣振興会 / (一社)日本釣用品工業会 / (一社)日本マリン事業協会 / (一財)日本海洋レジャー安全・振興協会 / 日本内航海運組合総連合会 / (公財)海技教育財団 / (独)海技教育機構 / (公社)日本水難救済会 / UMI協議会 / (一社)日本マリーナ・ビーチ協会 / (公財)日本海事広報協会 / (一社)日本旅客船協会
問合せ:東京湾大感謝祭実行委員会事務局(電話:03-5805-1059)
| 固定リンク