« 11/16(土)~17(日)『第17回横浜農協きた地区 JAまつり』開催 | トップページ | 11/16(土)・17(日)『食と農の祭典2019@横浜農場』開催 »

2019年11月12日 (火)

『つづきブックフェスタ2019 読書の楽しさ、本のチカラ∞無限大∞』開催

デビルンのレポートです。

T191112a

気候もよくて、夜も長く感じるこの時期は読書の秋ともいわれてるよな。オイラでもこの時期は本をちょっと読みたくなるもんな。
ジモトつづき村(都筑区)でも毎年図書館フェスタが開催されてたんだけど、昨年から『つづきブックフェスタ 読書の楽しさ、本のチカラ∞無限大∞』として開催されてて、今年も開催されるよ。
都筑区役所での講演会や図書館のワークショップと都筑区役所一階区民ホール会場他で開催されるパネル展と今回は秋のライブラリーナイト
と題し、本と音楽を楽しむ夜の集いが行われるよ。
ぜひこの時期ならではのこのイベントに参加してみてくれよな。

【『つづきブックフェスタ2019 読書の楽しさ、本のチカラ∞無限大∞』開催概要】
日時:2019年11月24日(日)※パネル展は11月21日(木)~24日(日)、展示「ひとハコ図書館」は11月9日(土)~29日(金)
会場:都筑区役所
横浜市都筑区茅ヶ崎中央32-1
(交通)
横浜市営地下鉄センター南駅徒歩5分

内容:
●高齢者と図書館~いきいきと輝く~
日時:13:00~15:30(開場12:30~)
会場:都筑区役所6階大会議室
第一部 講演会「高齢者と図書館~いきいきと輝く~」
講師:吞海沙織氏(筑波大学図書館情報メディア系教授、附属図書館副館長)
第二部 発表会「高齢者と図書館・本@都筑区~都筑区内のいきいき輝く事例をご紹介!~」  
発表者:つどおうJiJiBaBa隊吉村陽子さん、認知症&予防カフェ・とんとんセンター南浅見敏世さん、都筑図書館司書大塚みずきさん
定員:一般先着60人(事前申込)
●ワークショップ 作ってみよう 絵本の表紙
自分だけの絵本の表紙を作ってみませんか?完成した作品は図書館内で展示します!
時間:10:00~11:30
会場:都筑図書館対面朗読室
定員:小学生以上一般(未就学児は保護者同伴)
先着10名(事前申込)
展示:11月24日(日)~12月28日(土)
場所:都筑図書館児童書コーナー

上記の申込み方法:都筑図書館カウンター、電話、FAX、Eメールにて
イベント名、名前、電話番号
を明記して申込み
電話→045-948-2424
FAX→045-948-2432
Eメール→ky-libgyoji14@city.yokohama.jp

●読書活動グループによるパフォーマンス
区内で活動するグループによるおはなし会などのパフォーマンスです!
時間:9:50~12:40
場所:都筑区役所区民ホール

●秋のライブラリーナイト
本と音楽を楽しむ夜の集いです♪
時間:17:30~18:30(17:20開場(都筑図書館閉館後))
会場:都筑図書館
定員30名(当日先着)
第一部 ミニコンサート 本を奏でる
岩室晶子氏(作編曲家、NPO法人ミニシティ・プラス理事等)、橋本みなみ氏(NPO法人ミニシティ・プラス会員)
第二部 朗読「ふた子の星」
つづきっ子読書応援団 三田律子さん
都筑図書館司書 清水ますみさん

●展示「読書活動グループ&認知症予防カフェパネル展」
期間:11月21日(木)~11月24日(日)
場所:都筑区役所区民ホール

●展示「ひとハコ図書館」
都筑区ゆかりの方々に理想の「ひとハコ図書館」を作ってもらいました!
期間:11月9日(土)~11月29日(金)
場所:都筑図書館航空写真前
〈ひとハコ図書館長〉吞海沙織氏(筑波大学教授)、渡辺裕之氏(俳優)、長野ヒデ子氏(絵本作家)、山崎洋子氏(作家)、高橋美江氏(絵地図師)、横浜ビー・コルセアーズ

主催:横浜市都筑図書館
共催:都筑区役所、都筑図書館から未来を描く協働の会(TMEK)、都筑図書館
問合せ:都筑図書館(電話:045-948-2424)

 

|

« 11/16(土)~17(日)『第17回横浜農協きた地区 JAまつり』開催 | トップページ | 11/16(土)・17(日)『食と農の祭典2019@横浜農場』開催 »