« 1/25(土)~2/8(土)横浜中華街2020『春節』開催 | トップページ | ハウスクエア横浜2020『2月のイベント』各種開催 »

2020年1月25日 (土)

1/26(日)2020『青少年センター子どもフェスティバル・子ども会大会』開催

セバスチャンのレポートです。

T200122a

大寒を過ぎましたが、寒すぎる日と暖かい日の差が大きくて、体調管理が難しいですね。皆さんお気を付けください。
毎年、子どもから大人まで楽しめる昔の遊びから今の遊び、子ども会の活動発表、体験活動、科学実験、工作など、内容盛りだくさんで開催されている『青少年センター子どもフェスティバル』がいよいよ今週末に開催予定でございますよ。ハイ。
ステージイベントや体験イベント、美味しい食べ物のコーナーなどたくさんの子どもさん向けイベントが予定されていますので、ぜひ皆さんお出かけになってみてください。

【2020『青少年センター子どもフェスティバル・子ども会大会』開催概要】
日時:2020年1月26日(日)10:30~15:45
場所:神奈川県立青少年センター
横浜市西区紅葉ヶ丘9-1
電話:045-263-4463(管理課)
(交通)
JR根岸線「桜木町駅」北改札西口から 徒歩8分
横浜市営地下鉄「桜木町駅」から 徒歩約10分
京浜急行線「日ノ出町駅」から 徒歩約13分
みなとみらい線「みなとみらい駅」から 徒歩約20分

入場参加無料・事前申込み不要

内容:
●1階「紅葉坂ホール」
11:00~12:15神奈川県子ども会大会
11:00~子ども会永年功労団体表彰式
11:15~希望ヶ丘PCBチアーズ「ハッピー♥スマイル♥チアダンス!!」
私たちのダンスを見ている人たちをハッピーにしたい。チームメイトと心を1つに精一杯踊ります。届けBig Smile! Go! PCB!
11:35~ジュニア・リーダー活動発表
ジュニア・リーダーの普段の活動紹介やレクゲームをします。私たちと一緒に楽しく遊びましょう。
11:55~座間市少女マーチングバンド「Smile」
みなさんの知っている曲を華やかなカラーガードと金管楽器・打楽器のアンサンブルに乗せ皆様を笑顔にする演奏演技をお届けします。
13:15~15:45(最終受付15:15)舞台はみんなのヒミツ基地
☆いきものキャッチ!※未就学児の方は保護者同伴で体験してください
ステージにたくさんのいきものたちがあつまった!空気砲でつかまえよう!
☆バックヤード探検隊※通路の狭い所や薄暗いところを通ります。未就学の方は保護者同伴で体験してください。
舞台スタッフしか立ち入ることのできない地下2階。普段は聞けないドアの先を子どもフェスティバルで特別公開!
●あそぶ
☆移動式あそび場(NPO法人 コドモ・ワカモノ まちing)
いろんな遊び道具や材料を使って自分たちで考え、自由に遊べます。
☆昔あそび技をみがこう 遊んでみよう(NPO法人 日本わらべ歌協会)
お手玉、あやとりなどであそぼう
☆大人も子どもも夢中になれる!昔遊び体験(県立ふれあいの村と三浦YMCAの仲間たち)
けん玉、こま、ベーゴマ、お手玉など昔遊びの体験
☆野外力検定及び活動写真の展示(日本ボーイスカウト神奈川連盟)
1.野外力検定~豆つかみ、重さでドンピシャ、品物キムス~
2.ボーイスカウト活動写真パネル展示
●みる
☆子どもの手づくり紙芝居ライブ(紙芝居文化推進協議会)
子ども達が自由な発想で作った紙芝居を元気に演じます。他では見られる面白さ!大人も負けずに実演。サービスの駄菓子もどうぞ。
☆16ミリフィルムでアニメを見よう!(県立図書館)
16ミリフィルムアニメ「アンパンマン」と「ムーミン」シリーズの中から各1作品を上映し、16ミリフィルムのしくみについて簡単に説明します。
☆おもしろ科学実験ショー(県立青少年センター科学部)
「おもしろ実験・科学工作指導者セミナー」修了生による科学実験ショーです。空気?水?火?どんなテーマかお楽しみに!
●つくる
☆つくって遊ぼう!まとあてゲーム 金魚クラフト((公社)ガールスカウト神奈川県連盟)
小さなお子さんでもかんたんに作れる金魚ちゃんをクラフトでつくります。身近な材料を使ってパチンコをつくり、まとあてで遊びましょう。
☆津久井の組みひもでミサンガづくり(県立城山高校ひまわりクラブ)
普段はモーターで動く機械を手で動かしながら、津久井の特産品の組みひもを作ります。作った組みひもはミサンガにして持ち帰ることができます。
☆海と森のおみやげ工作(のじま自然観察探検隊)
普段活動しているフィールドで集めた自然素材を使った工作体験を提供します。
☆楽しく!体験!発見!大人も子どもも!(ジュニア・リーダー)
フルーツデコ鉛筆作り、しおり作り、粘土でモノ作り。そして誰よりも高いカップタワーを建てよう!
☆横浜市民ギャラリーやってきた!「つくって、あそぼう」(横浜市民ギャラリー)
「自分でつくる」ってとても楽しい!※当館の学生インターンの皆さんが活躍しています。
☆すぐに作れる!親子おりがみ教室(折紙先生まさにぃ)
折り紙が最短1分でつくれちゃう!?おうちで作れるカンタン作品を多数紹介。はじめての方も優しくサポートします。超難解作品の展示もあり!?
☆手づくり楽器であそぼう!音の探検隊♪(県立音楽堂)
打楽器奏者の若鍋久美子さんと一緒に、空き缶など身近なもので太鼓やマラカスなどを手づくり!最後はみんなで演奏しながらねり歩きだよ!
☆作ってあそぼう ふらふわ人形君(かながわ人形劇ネットワーク「かもめの会」)
小さな棒遣い人形を使って小さな舞台で演じてみよう!
●たべる
☆はまの駄菓子やさん(神奈川県子ども会連絡協議会)
子どもたちが大好き。駄菓子屋さん。今年も開店しています。さて、どんなものがあるかな?お楽しみに・・・。
☆笑顔のワッフル(横浜市西区子ども会連絡協議会)
ワッフルと焼きおにぎりです。
☆ほかほかのたい焼き屋さん(神奈川県フロアボール連盟)
室内ホッケーの競技団体です。川崎を中心にたくさんの子どものチームもあります。競技の紹介をしながら、おいしいたい焼きを販売します。
☆ガパオくんとタマゴくん(特定非営利活動法人子どもと生活文化協会)
ベジーでヘルシーなアジアンガパオライス。でもトッピングに目玉焼き付き!ベジー?って思う人、メチャ美味しいから来てください。待ってます♥
☆うどん・すいとん えぼし屋(えぼしクラブ)
温かいうどん・すいとんをぜひどうぞ!
☆丘の上のポップコーン屋さん(川崎市幸区子ども会連合会)
ポップコーン販売
☆メルヘンふんわり焼き立てパン(株式会社メルヘン)
手づくりパンと暖かいスープの販売
☆キッチンカーで焼き餃子(社会福祉法人寿徳会ハッピーラボ「幸せ餃子」)
キッチンカーにて焼き餃子をお届けします。野菜たっぷり、神奈川県名産高座豚の餃子をご賞味kづあさい。
●みる・たべる
☆中・高校生のマジカルケバブ屋さん(公益財団法人よこはまユース、青少年交流・活動支援スペース)
「中・高校生マジシャン」による華麗なテーブルマジック!!「さくリビ青少年委委員」によるケバブ販売!!

※ご来場されるみなさまへ
ごみの持ち帰りと館内美化にご協力ください

主催:神奈川県立青少年センター
共催:神奈川県子ども会連絡協議会
問合せ:県立青少年センター指導者育成課(電話:045-263-4466 8:30~17:15※月曜日休館)

 

|

« 1/25(土)~2/8(土)横浜中華街2020『春節』開催 | トップページ | ハウスクエア横浜2020『2月のイベント』各種開催 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。