2020年1月30日 (木)

2/20(木)『令和元年度都筑区防災・減災講演会』開催

かんがーままのレポートです。

T200130a

気候や色々な条件が重なり、昨今は災害が起こることが増えてきたわよね。それぞれが皆でこの問題に取り組んでいかなくてはいけないとままもよく思っています。
ジモトつづき村(都筑区)では、定期的に『都筑区防災・減災講演会』が開催されており、今年度もハウスクエア横浜さんにて開催予定よ。
今回のテーマは災害時の食事について考えようです。ライフラインの被害などにより、各家庭の電気、ガス、水道の利用が制限されることがあり、食事を作ることがままならなくなることがあります。そんな災害時を想定した日頃の備えや調理の工夫について防災クッキングアドバイザーの方にお話していただけるわよ。
申込みが必要で、一時保育も可能です。先着順ですのでお早目に申込みして参加し、災害時の食生活について改めて考える機会にされてみてはいかがでしょうか。

【『令和元年度都筑区防災・減災講演会』開催概要】
日時:2020年2月20日(木)10:30~12:00 まで(10:00受付開始)
会場:ハウスクエア横浜
横浜市都筑区中川一丁目4-1
(交通)
横浜市営地下鉄ブルーライン中川駅下車徒歩2分
(駐車場)
収容台数:地下1階に200台
営業時間:10:00~18:00(駐車場開場時間8:00~20:00)
駐車料金:最初の1時間400円、以後30分毎に200円
※土日は駐車場が大変混雑します。なるべく公共の乗り物をご利用ください。

定員:300名(先着順)
※一時保育(2~6歳までの未就学児)を希望される場合は、2月4日(火)までに申込みが必要

続きを読む "2/20(木)『令和元年度都筑区防災・減災講演会』開催"

|

2020年1月 8日 (水)

1/12(日)『横浜消防出初式2020~集い 学び 楽しめる 安全安心フェスティバル~』開催

デビルンのレポートです。

T200108a
賀正!!今年もジモトモ!都筑区をよろしくな!
年末年始食いまくった、寝まくったオイラはもとの生活に戻るのに本当に大変だけど、みんなはどうだ?
まあ今週末はまた連休だけどね。ケケケ。
その連休の日曜に、毎年、年頭にあたり、市民の皆様が身近に安全・安心を実感していただけるよう、横浜を代表する集客施設において、横浜の消防力及び関係機関と連携した災害対応力等を披露するとともに、市民の皆様が集い、学び、楽しめるイベントとして行われる『横浜消防出初式』が今年も開催されるよ。
消防、防災にかかわる体験ブースや迫力のあるステージなどがもりだくさんで
予定されてるので、みんなで出かけ見てくれよな。

【『横浜消防出初式2020~集い 学び 楽しめる 安全安心フェスティバル~』開催概要】
日時:2020年1月12日(日)10:30~15:00※小雨決行
開場:横浜赤レンガ倉庫イベント広場・1号館、赤レンガパーク、象の鼻パーク 他
横浜市中区新港一丁目1番
(交通)
みなとみらい線「馬車道」駅又は「日本大通り駅」徒歩6分
みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩12分
JR線・市営地下鉄「桜木町」駅より汽車道経由で徒歩約15分

続きを読む "1/12(日)『横浜消防出初式2020~集い 学び 楽しめる 安全安心フェスティバル~』開催 "

|

2019年12月22日 (日)

1/6(月)『令和2年 都筑区消防出初式』開催

デビルンのレポートです。

T191222a

今年は元号が令和に変わったし、消費税も上がったし、色々な事があったよな。気候も安定しなかったし、台風も多くて水害に見舞われた地域も多かった。残り少ない今年だけど、来年はぜひともみんなが幸せで笑える年になってほしいよ。
来年早々のイベントだけど、年頭の行事としては恒例の『都筑区消防出初式』が行われるよ。
輝かしい新春を飾る式で、珍しい古式消防演技や救助演技、放水演技、一斉放水が行われ、見所も一杯だよ。
年初のイベントとして見に行ってみるのもいいと思う。
今年もオイラ共々ジモトモ!都筑区がお世話になったね。ぜひ来年もよろしく頼むぜ。よいお年を!

【『令和2年 都筑区消防出初式』開催概要】
-躍動-大切な人のいのちを想うあなたへ 守るべき命への使命を。
日時:令和2年1月6日(月)13:30~15:20 受付開始13:00~
場所:都筑公会堂および都筑区総合庁舎中庭
横浜市都筑区茅ケ崎中央32-1 都筑区総合庁舎内

続きを読む "1/6(月)『令和2年 都筑区消防出初式』開催"

| | コメント (0)

2019年8月28日 (水)

9/1(日)防災・救急医療週間2019『都筑区 防災・救急フェア』開催

ぷりんせすのレポートです。

T190901a

毎年9月1日の「防災の日」を中心とする1週間の運動期間を「防災週間」としていますが、「救急医療週間」(9月8日から9月14日まで)にあわせつづき村(都筑区)でも毎年『都筑区 防災・救急フェア』が開催されております。
今年もけむり体験や救急救命士体験、心臓マッサージ体験など、ためになる体験や、お子さんも楽しめる消防車などとの各種写真撮影なども行われます。ぜひ皆さんで参加されて、いざという時の備えのためにも色々と学んでみませんでしょうか。

【防災・救急医療週間2019『都筑区 防災・救急フェア』開催概要】
日時:2019年9月1日(日)10:00~13:00
会場:都筑区総合庁舎1階区民ホール・区役所中庭※雨天時は区民ホールのみでの開催
横浜市都筑区茅ケ崎中央32番1号
(交通)
横浜市営地下鉄「センター南」駅下車5分
※ご来場の際は公共交通機関のご利用をお願いいたします

続きを読む "9/1(日)防災・救急医療週間2019『都筑区 防災・救急フェア』開催"

| | コメント (0)

2019年8月22日 (木)

8/24(土)、25(日)『横浜防災フェア2019』開催

ぷりんせすのレポートです。

T190822a

阪神淡路大震災が起こった1995年に屋外イベントとして本格スタートし、2000年より横浜市とラジオ日本の主催となり、以来、見て・ 知って・学んで・遊べる”体験型イベントとして毎夏実施されておられます『横浜防災フェア』が今年も今週末にいよいよ開催されますわ。
ステージイベントをはじめ、色々な災害に役立つ体験ブースが予定されておりますの。
思わぬ災害にあった時、どういう行動をすればよいのか、勉強することができるチャンスです。
ぜひ皆さんでお出かけになってみてくださいませ。

【第43回ラジオ日本防災キャンペーン『横浜防災フェア2019』開催概要】
日時:2019年8月24日(土)、25日(日)10:30~17:00
会場:横浜赤レンガ倉庫イベント広場  
横浜市中区新港一丁目1番
(アクセス)
JR・市営地下鉄「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分
JR・市営地下鉄「関内駅」より徒歩約15分
みなとみらい線「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約6分、「みなとみらい駅」より徒歩約12分

入場無料・観覧自由
※当日はかなりの暑さが予想されますので、ご来場の際はこまめな水分補給や休憩をとるなど熱中症に十分ご注意ください。

続きを読む "8/24(土)、25(日)『横浜防災フェア2019』開催"

|

2019年8月 1日 (木)

8/3(土)『はたらく車大集合in都筑&道の日2019』開催

デビルンのレポートです。

T190802a

道路が生活するうえで必要な大切なものであることを国民の皆さんに知ってもらい、道路を美しく安全に利用してもらうため制定された「道の日」だけど、ジモト横浜市ではこの8月一杯道路ふれあい月間として、各地でイベントが開催されてるんだよね。
わがジモトつづき村(都筑区)では昨年より、「はたらく車」を集めたイベントと「道の日2019」イベント『はたらく車大集合in都筑&道の日2019』として同時開催されてるよ。
消防車や白バイなどの「はたらく車」が展示され、ご当地ヒーロー「スター☆ジャン」による道の日PRショーなどが予定されているほか、先着順でかき氷無料配布される。
午後からはマリンバとピアノのアンサンブルコンサートも行われるので是非みんな出かけてみてくれよな。

【『はたらく車大集合in都筑&道の日2019』開催概要】
日時:2019年8月3日(土)10:00~13:00※雨天中止。ただし同日開催のサマーコンサートは予定通り開催
会場:都筑区総合庁舎駐車場、都筑区総合庁舎前遊歩道、都筑警察署駐車場
(交通)
横浜市営地下鉄ブルーライン、グリーンライン「センター南駅」徒歩6分

続きを読む "8/3(土)『はたらく車大集合in都筑&道の日2019』開催"

| | コメント (0)

2019年7月16日 (火)

7/20(土)『横浜市民防災センターサマーフェスティバル2019』開催

セバスチャンのレポートです。

T190716a

ジモト横浜市にある横浜市民防災センターは、横浜駅周辺の都市災害対応、市民への防災知識の普及啓発、備蓄物資・資機材の保管を主な目的として開設された施設です。
その防災センターで和をテーマとした夏ならではの防災イベント『横浜市民防災センターサマーフェスティバル』が開催されますですよ。ハイ。
子どもから大人まで楽しみながら防災について学べるイベントになっており、ステージや体験、模擬店なども並びます。
ぜひ老若男女問わず楽しめますので、お誘いあわせの上、遊びに行ってみてください。

【『横浜市民防災センターサマーフェスティバル2019』開催概要】
日時:令和元年7月20日(土)11:00~16:00
会場:横浜市民防災センター及び沢渡中央公園
横浜市神奈川区沢渡4-7
(交通)
横浜駅西口南12番出口から徒歩約10分

対象:子供から大人まで
入場無料※先着順でお水のプレゼント有

続きを読む "7/20(土)『横浜市民防災センターサマーフェスティバル2019』開催"

| | コメント (0)

2019年4月19日 (金)

4/21(日)『消防フェア2019』開催

ぷりんせすのレポートです。

T190419a

昨今、防災が本当に大事だと思われる事が多いですわね。自然災害だけでなく、火事などもあります。
今回、見て、食べて、体験して、子どもから大人まで楽しく学べる防災・減災イベント『消防フェア2019』が開催されますわ。
消防体験ブースを始め、復興支援の飲食ブースや熊本地震発災当時、南阿蘇村消防団長として活躍された中尾氏による講演も行われます。
ぜひ皆さんご家族で お出かけになって、改めて防災について学んでみられてはいかがでしょうか。

【食べておいしい!遊んで学べる!『消防フェア2019』開催概要】
日時:2019年4月21日(日)10:00~15:00※雨天時は、縮小して開催する場合があります。中止の場合は当日7:00にHPにてお知らせします。

会場:横浜市民防災センター及び沢渡中央公園
横浜市神奈川区沢渡4-7
(交通)
横浜駅西口から徒歩約10分

続きを読む "4/21(日)『消防フェア2019』開催"

| | コメント (0)

2019年1月 7日 (月)

1/13(日)『横浜消防出初式2019~集い 学び 楽しめる 安全安心フェスティバル~』開催

エンジェーヌのレポートです。

T190107a 新年あけましておめでとうございます。今年もジモトモ!都筑区をよろしくお願いします。
年もあけてもう7日。早いですよね。まだまだお正月気分が抜けないエンジェーヌなので切り替えなければ!

毎年、年頭にあたり、市民の皆様が身近に安全・安心を実感していただけるよう、横浜を代表する集客施設において、横浜の消防力及び関係機関と連携した災害対応力等を披露するとともに、市民の皆様が集い、学び、楽しめるイベントとして、年明け三連休の日曜に行われる『横浜消防出初式』が今年も盛大に開催されますよ。

消防、防災にかかわる体験ブースや迫力のあるステージなど予定されていますので、ぜひ皆さんお出かけになってみてね。

【『横浜消防出初式2019~集い 学び 楽しめる 安全安心フェスティバル~』開催概要】
日時:2019年1月13日(日)10:30~15:00※小雨決行
開場:横浜赤レンガ倉庫イベント広場・1号館、赤レンガパーク、象の鼻パーク 他
横浜市中区新港一丁目1番
(交通)
みなとみらい線「馬車道」駅又は「日本大通り駅」徒歩6分
みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩12分
JR線・市営地下鉄「桜木町」駅より汽車道経由で徒歩約15分

続きを読む "1/13(日)『横浜消防出初式2019~集い 学び 楽しめる 安全安心フェスティバル~』開催"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月 2日 (金)

11/3(土・祝)『第24回都筑区民まつり』開催

エンジェーヌのレポートです。

T181103a 文化の日といったらジモトつづき村(都筑区)ではこれ『都筑区民まつり』よね。区民・団体・地元企業が作り上げるまさにつづき村(都筑区)を楽しむためのお祭りです。
笑顔あふれる ふるさと都筑をテーマにセンター南、センター北、みなきたウォークとステージや模擬店、各種ブースなどが並び盛り上がりますよ。

今年は東京2020オリンピック・パラリンピック代表チームの事前キャンプが横浜川崎などで行われる事が決まったため、英国オリンピック・パラリンピックの代表チームを紹介するブースや、来年夏に開催される第7回アフリカ開発会議のため、ボツワナ大使館ブースでアフリカならではの料理が販売されるほかステージでもアフリカンテイストのダンスが披露されるそうです。

ぜひ皆さん秋の一日ジモトつづき村(都筑区)で目いっぱい楽しんでみてね。

【『第24回都筑区民まつり』開催概要】
テーマ:笑顔あふれる ふるさと都筑
日時:2018年11月3日(土・祝)10:00~15:00 ※小雨決行、荒天中止
開会式:10:00~センター南駅前すきっぷ広場
会場:センター南駅周辺及び区役所前、センター北駅周辺、みなきたウォークの一部

続きを読む "11/3(土・祝)『第24回都筑区民まつり』開催"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧