2020年2月12日 (水)

2020『つづき あいフォーラム』開催

かんがーままのレポートです。

T200219a

ジモトつづき村(都筑区)では地域の福祉保健活動の情報共有・意見交換の場、さらに計画の取組状況を確認する機会として、また子育て支援、青少年育成に関する地域の取組について、基調講演を行うとともに、パネルディスカッション形式の報告会もする『つづき あいフォーラム』が開催されるわよ。
地域や年齢、性別を問わず誰でも参加できるので、安心して暮らすことのできる地域づくりについて皆さんで考えてみる機会にしてみてはいかがかしら。

【2020『つづき あいフォーラム』開催概要】
日時:令和2年2月15日(土)13:30~16:00(受付:13:00~)
場所:都筑区総合庁舎内 都筑公会堂
横浜市都筑区茅ヶ崎中央32-1
(交通)
横浜市営地下鉄センター南駅から徒歩6分

事前申込み不要。当日直接会場へお越しください。

続きを読む "2020『つづき あいフォーラム』開催"

|

2019年11月24日 (日)

12/1(日)『~新・福祉農園まつり~障害者と地域の共生フェスタ』開催

かんがーままのレポートです。

T191124a

つづき村(都筑区)誕生とともに始まる歴史ある地域に定着したイベントで、障がいのある人もない人も地域で暮らす一員として、お互いの理解と協力を深めるために開催されていました『福祉農園』が今年から『~新・福祉農園まつり~障害者と地域の共生フェスタ』として開催されることになったわよ。
残念ながら人気だったいもほりは、障害児・者のいもほり体験の場となり、一般への公開はなくなりましたが、会場が都筑公会堂と区民ホールに変更になったので、交通の便はよくなったんじゃないかしら。
講演会や障害当事者によるステージも行われますし、障害者施設の手作り品の販売にパラスポーツ「ボッチャ」の体験なども行われます。
同時期開催で障害者週間のパネル展示も行われていますので合わせてどうぞご覧になってみてください。

【『~新・福祉農園まつり~障害者と地域の共生フェスタ』開催概要】
障害のある人も、ない人も、一緒に楽しむイベント
日時:令和元年12月1日(日)10:00~14:00
会場:都筑公会堂・都筑区役所区民ホール
横浜市都筑区茅ケ崎中央32-1
(交通)
横浜市営地下鉄ブルーライン・グリーンライン「センター南」駅徒歩6分

続きを読む "12/1(日)『~新・福祉農園まつり~障害者と地域の共生フェスタ』開催"

|

2018年11月 7日 (水)

11/11(日)『都筑ふれあいの丘まつり2018』開催

デビルンのレポートです。

T181107a 先日大盛況のうちに終わったジモトつづき村(都筑区)の一大イベント「都筑区民まつり」の後はこれ、『都筑ふれあいの丘まつり』だよな。
都筑ふれあいの丘周辺の施設5か所でそれぞれの特色を生かしたイベントが予定されてるよね。
毎年、各施設をはしごして回るスタンプラリーを楽しむ人も多いよな。
是非みんなこの日は都筑ふれあいの丘に行ってみてくれよな。

【『都筑ふれあいの丘まつり2018』開催概要】
日時:2018年11月11日(日)10:00~15:00 ※雨天決行
会場:
◎都筑センター
横浜市都筑区葛が谷2番1号
電話:045-941-8380
◎北部地域療育センター
横浜市都筑区葛が谷16-3
電話:045-942-3451
◎横浜あゆみ荘
横浜市都筑区葛ヶ谷2番3号
電話:045-941-8383
◎都筑プール
横浜市都筑区葛が谷2-2
電話:045-941-8385
◎都筑工場
横浜市都筑区平台27-1
電話:045-941-7911
◎葛が谷地域ケアプラザ
横浜市都筑区葛が谷16-3 1階
電話:045-943-5951

入場無料(模擬店、ゲーム等一部有料)

※現時点の情報になります。詳しくは必ず各施設にお問い合わせください。

続きを読む "11/11(日)『都筑ふれあいの丘まつり2018』開催"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月 2日 (金)

11/3(土・祝)『第24回都筑区民まつり』開催

エンジェーヌのレポートです。

T181103a 文化の日といったらジモトつづき村(都筑区)ではこれ『都筑区民まつり』よね。区民・団体・地元企業が作り上げるまさにつづき村(都筑区)を楽しむためのお祭りです。
笑顔あふれる ふるさと都筑をテーマにセンター南、センター北、みなきたウォークとステージや模擬店、各種ブースなどが並び盛り上がりますよ。

今年は東京2020オリンピック・パラリンピック代表チームの事前キャンプが横浜川崎などで行われる事が決まったため、英国オリンピック・パラリンピックの代表チームを紹介するブースや、来年夏に開催される第7回アフリカ開発会議のため、ボツワナ大使館ブースでアフリカならではの料理が販売されるほかステージでもアフリカンテイストのダンスが披露されるそうです。

ぜひ皆さん秋の一日ジモトつづき村(都筑区)で目いっぱい楽しんでみてね。

【『第24回都筑区民まつり』開催概要】
テーマ:笑顔あふれる ふるさと都筑
日時:2018年11月3日(土・祝)10:00~15:00 ※小雨決行、荒天中止
開会式:10:00~センター南駅前すきっぷ広場
会場:センター南駅周辺及び区役所前、センター北駅周辺、みなきたウォークの一部

続きを読む "11/3(土・祝)『第24回都筑区民まつり』開催"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月 5日 (金)

10/6(土)~8(月・祝)『よこはま国際フェスタ2018』開催

ぷりんせすのレポートです。

T181006a 横浜、神奈川を代表する国際協力・多文化共生をテーマにするイベント『よこはま国際フェスタ』が今年もいよいよ開催されますの。会場はみなとみらいにあるグランモール公園です。
今回22回目を迎え、テーマ「ともに生きる横浜 ともに創る世界」を掲げ、国際協力・多文化共生に関わる団体が集い、総勢60のブースが出ます。各国の料理が楽しめる食販ブースもありますので、ぜひ皆さんお出かけになってみてくださいませ。

【『よこはま国際フェスタ2018』開催概要】
テーマ:ともに生きる横浜 ともに創る世界
日時:2018年10月6日(土)~8日(月・祝)10:30~16:00
会場:グランモール公園
横浜市西区みなとみらい3丁目
(アクセス)
JR桜木町駅下車徒歩12分
みなとみらい線みなとみらい駅下車徒歩3分
※駐車場のご用意はありません。公共交通機関をご利用ください。

入場無料

続きを読む "10/6(土)~8(月・祝)『よこはま国際フェスタ2018』開催"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月30日 (土)

平成30年度中高生のための夏休みボランティア体験『はぁと de ボランティア』&小学校5・6年生向けプレコース参加者募集

セバスチャンのレポートです。

T180702a 梅雨が終わると、お子さんたちにとっては楽しい夏休みももう目の前でございますね。夏休みには色んなイベントに参加されると思いますが、普段かかわる機会の少ない年代の人や、地域の人と交流して学びのきっかけとしてもらうことを目的に開催されておられます、つづきMYプラザ、都筑区社会福祉協議会と一緒に中高生を対象とした夏休みボランティア体験『はぁと de ボランティア』が今年も開催されるそうでございますよ。ハイ。中高生対象と小学校5・6年生向けプレコースになります。
以前参加された方もとても勉強になり、いい体験をしたとの感想の多いようでございますよ。
ぜひ申込みして、地域と深くかかわってみられてはいかがでしょうか。

【平成30年度中高生のための夏休みボランティア体験『はぁと de ボランティア』参加者募集概要】
STEP1、2、3のすべてに参加して、ボランティア体験が修了します。
対象:都筑区在住、在学、つづきMYプラザを利用している中学生と高校生
費用:交通費(体験先までの往復の交通費)、検便代(検便の要、不要は体験先一覧参照)

続きを読む "平成30年度中高生のための夏休みボランティア体験『はぁと de ボランティア』&小学校5・6年生向けプレコース参加者募集"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月26日 (火)

7/1(日)『第23回 つづきっこまつり』開催

ぷりんせすのレポートです。

T180626a 子どもたちによる、子どもたちのためのおまつり『つづきっこまつり』が今年もいよいよ開催されますわ。
このお祭りは子どもたちが中心となり、イベントを行い、世界食糧計画「国連WFP」や東日本大震災などの支援に使うそうですわ。
毎回、工夫してイベントを考えていて、老若男女問わず楽しめるように頑張っていますわ。
ぜひ皆さんお誘いあわせの上、イベントを応援しにおでかけになってみてくださいませ。

【『第23回 つづきっこまつり』開催概要】
テーマ:C F C(Children Food Conference)子ども食べ物会議
ぼくたち私たちは見つけたい!!「ふる里」「友達」「支え合い」「幸せ」を。さぁ!みんなも考えよう!!
日時:平成30年7月1日(日)10:30~15:00
会場:都筑区区総合庁舎1階区民ホール、区役所駐車場側通路
横浜市都筑区茅ケ崎中央32番1号
(交通)
横浜市営地下鉄「センター南」下車 約450メートル(徒歩約6分)
※駐車場は有料です

入場無料当日直接

続きを読む "7/1(日)『第23回 つづきっこまつり』開催"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月15日 (日)

10/29(日)『第23回 福祉農園』開催

セバスチャンのレポートです。

T171015a つづき村(都筑区)誕生とともに始まる歴史ある地域に定着したイベントで、障がいのある人もない人も地域で暮らす一員として、お互いの理解と協力を深めるために開催されております『福祉農園』が今年もいよいよ開催されますですよ。ハイ。
例年人気のいもほりの他、食べものや飲み物の模擬店、ステージなども行われますよ。
ぜひ皆さん秋の1日を楽しみに行ってみてください。

【『第23回 福祉農園』開催概要】
日時:平成29年10月29日(日)10:00~14:00※10/22(日)から順延になりました。
会場:JA横浜きた総合センター隣接農地及び多目的広場
横浜市都筑区東方町1401
(アクセス)
市営地下鉄ブルーライン 仲町台駅下車 徒歩18分
仲町台駅から市営バス301系統江田駅行きにて「向原」バス停下車 徒歩10分
◎臨時バスがセンター南駅←→会場間を往復
臨時バスはセンター南駅発9:30~13:45の間随時運行
※満員になり次第発車します。なお障害者の方に優先的にご乗車いただきますので、ご協力をお願いいたします。
センター南駅乗り場は駅出口3番を出てすぐの路上です。会場発最終バスは14:15発(閉会式終了後)となります。

続きを読む "10/29(日)『第23回 福祉農園』開催"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月 1日 (日)

10/7(土)『第7回 You&Iコンサート』開催

かんがーままのレポートです。

T171003a ジモトつづき村(都筑区)ボランティアグループ「横浜つづきワイズメン&ウイメンズクラブ」さんによる、障がい児・者と共に楽しむことが出来るクラシックコンサート『You&Iコンサート』が7回目を迎え、いよいよ開催されるわよ。
障がいのある人もない人も子供も大人も共に集い、身体中で音楽を楽しめる内容になっています。
曲目もクラシックから秋らしい選曲から色々と演奏され、どなたでも楽しめるようになっています。
ぜひ皆さん芸術の秋を存分に楽しみに行ってみませんか?

【『第7回 You&Iコンサート』開催概要】
~あなたとわたし 障がい児・者とともに~
日時:2017年10月7日(土)13:00開場 14:00開演 終了時間16:00
会場:都筑公会堂 
横浜市都筑区茅ヶ崎中央32-1 都筑区合同庁舎内
(交通)
横浜市営地下鉄センター南駅徒歩5分

チケット:
障がい児・者500円(付添者1名無料)
一般(中学生以上)1000円
小学生500円
未就学児無料

続きを読む "10/7(土)『第7回 You&Iコンサート』開催"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月 3日 (月)

平成29年度中高生のための夏休みボランティア体験『はぁと de ボランティア』&小学校5・6年生向けプレコース参加者募集

ぷりんせすのレポートです。

T170629a わがジモトつづき村(都筑区)ではつづきMYプラザ、都筑区社会福祉協議会と一緒に中高生を対象とした夏休みボランティア体験『はぁと de ボランティア』
を開催しておられますの。
普段かかわる機会の少ない年代の人や、地域の人と交流して学びのきっかけとしてもらうことを目的としておられ、毎年たくさんの中高生の方が参加されていますわ。
今年も中高生対象の他、昨年も開催された小学校5・6年生向けプレコースの参加者も募集されています。
ぜひ皆さん体験して、この夏新しい地域の方々との絆を見つけてみませんでしょうか。

【平成29年度中高生のための夏休みボランティア体験『はぁと de ボランティア』参加者募集概要】
STEP1、2、3の順に参加して、ボランティア体験が修了します。
対象:都筑区在住、在学、つづきMYプラザを利用している中学生と高校生
費用:交通費(体験先までの往復の交通費)、検便代(検便の要、不要は体験先一覧参照)

続きを読む "平成29年度中高生のための夏休みボランティア体験『はぁと de ボランティア』&小学校5・6年生向けプレコース参加者募集"

| | コメント (0) | トラックバック (0)