2020年10月 4日 (日)

2020年度『シニア楽農園1日体験』参加者募集

かんがーままのレポートです。

T201004a

グループでの農作業を通じて、自分の健康づくり・仲間づくりとともに、より良い農環境づくりを目指す活動となっており、初心者や未経験者の方も気軽に参加できる60歳以上の皆さんで行われている「シニア楽農園」ですが、今回気軽に体験していただける『シニア楽農園1日体験』が開催されるそうよ。
ぜひこの機会に野菜作りを体験してみてはいかがでしょうか。初心者や女性の方も大歓迎だそうよ。先着順なのでお早目に申込してみてください。

【2020年度『シニア楽農園1日体験』参加者募集概要】
期間:
1.2020年10月26日(月)、29日(木)、30日(金)のうち1日
2.2020年11月23日(祝・月)、26日(木)、27日(金)のうち1日
それぞれ9:00~11:00まで
※雨天の時は翌週の同じ曜日へ順延
※第2回の各日については、農作業終了後に親睦行事(収穫祭)を畑で開催します。親睦行事へ参加をご希望される方は、参加費500円を当日集めさせていただきます
活動場所:東方公園南側農地(東方公園徒歩約3分)
(交通)
横浜市営地下鉄「都筑ふれあいの丘」駅下車徒歩約10分

対象者:区内在住の60歳以上の人、各日とも先着5人程度
参加費:無料※採れたての野菜を持ち帰りいただけます

続きを読む "2020年度『シニア楽農園1日体験』参加者募集"

|

2020年10月 2日 (金)

2020『新治恵みの里 里芋収穫体験』参加者募集

デビルンのレポートです。

T201002a_20201002164801

もう秋の気候で過ごしやすくなってきているよな。旬の物もたくさんあって、何でも美味しく食べられる季節だと思う。
水稲のほか直売用の野菜や切花の栽培、野菜の販売なども行われてるジモトつづき村(都筑区の近くにあるみどり村(緑区)の「新治恵みの里」では、毎年色々な農業体験が行われていて、今回『新治恵みの里 里芋収穫体験』が行われるよ。
里芋の株を掘り上げてお土産に持って帰られるよ。ぜひこの秋のウマイ里芋を掘って味わってみてくれよな。

【2020『新治恵みの里 里芋収穫体験』参加者募集概要】
開催日:2020年10月31日(土)10:30~12:30
開催場所:横浜市緑区新治町の畑※集合はにいはる里山交流センター
(交通)
横浜市緑区新治町887番地
JR横浜線十日市場駅徒歩15分
※参加時,極力公共交通機関をご利用ください。已むを得ずお車で来られる方には,駐車許可証を発行して暫定駐車場に停めていただきます

定員:先着20組程度
募集人数:市内在住の家族・グループ(1組4人程度まで)
参加費用:1400円(市民の森案内散策、1株掘り体験、里芋2㎏のお土産付・保険料込み)

続きを読む "2020『新治恵みの里 里芋収穫体験』参加者募集"

|

2020年9月11日 (金)

2020『新治恵みの里 サツマイモ収穫体験』参加者募集

かんがーままのレポートです。


T200911a

水稲のほか直売用の野菜や切花の栽培、野菜の販売なども行われているジモトつづき村(都筑区)の近くにあるみどり村(緑区)の「新治恵みの里」さんでは、毎年色々な農業体験が行われていて、今回は例年行われている秋の味覚の代表でもある『サツマイモ収穫体験』が開催されるようよ。今年はコロナ対策で時間を2回に分けて行います。
8株収穫してお土産に持って帰られるので、おうちでサツマイモ料理を楽しめるわね。
是非皆さん先着順ですのでお早目に申込してみてね。


【2020『新治恵みの里 サツマイモ収穫体験』参加者募集概要】

開催日:2020年10月18日(日)13:30~15:00 ※コロナ対策で13:30〜14:15、14:15〜15:00に分けます
(予備日10/25(日)13:30~15:00)※作物の生育状況・天候などにより,日時の変更があります
開催場所:横浜市緑区新治町の畑※集合はにいはる里山交流センター
(交通)
横浜市緑区新治町887番地
JR横浜線十日市場駅徒歩15分
※参加時,極力公共交通機関をご利用ください。已むを得ずお車で来られる方には,駐車許可証を発行して暫定駐車場に停めていただきます

定員:先着15組程度
募集人数:市内在住の家族・グループ(1組4人程度まで)
参加費用:1800円(収穫体験・収穫したサツマイモ(8株)のお土産・保険料込み)

続きを読む "2020『新治恵みの里 サツマイモ収穫体験』参加者募集"

|

2020年8月14日 (金)

新治恵みの里2020『"秋の実り"新米体験教室(全3回)』参加者募集

ぷりんせすのレポートです。

T200814a

つづき村(都筑区)近くの農家の協力の元、定期的に行われている農業体験の一つ『新米体験教室(全3回)』が来月から開催されますわ。
体験場所である新治恵みの里は、約70haの新治市民の森と新治里山公園計画地周辺の水田・畑及び台地の畑からなる谷戸の地域と恩田川・梅田川沿いの水田の地域で、約160haの範囲で農家と参加者が一緒に汗を流して育てる米・小麦・サツマイモづくり体験教室や、農家秘伝のレシピを教えてもらいながら"農“を味わう農産加工教室などが定期的に行われていますの。
今回は、ジモト農家さんと一緒に稲刈り・脱穀・精米を体験する3回コースとなっていまして、先着順で満席になります。
毎回人気の体験ですのでぜひお早目に申込みをしてくださいませ。

【新治恵みの里2020『"秋の実り"新米体験教室』参加者募集概要】
~昔ながらの,稲刈り・脱穀・精米の各作業を体験しましょう!~
開催日:2020年9月26日(土)、10月10日(土)、10月24日(土)10:30~12:30※作物の生育・天候状況による日時変更有
会場:緑区新治町の田んぼ※集合はにいはる里山交流センター
(交通)
JR横浜線十日市場駅徒歩約15分

対象:横浜市内在住の家族・グループ(個人参加可)15組程度(1組4人程度まで)
※先着。第1回目は必ず参加可能な方
参加費:1組6000円※体験した玄米10キログラムの土産付き、保険代込み

続きを読む "新治恵みの里2020『"秋の実り"新米体験教室(全3回)』参加者募集"

|

2020年6月26日 (金)

2020年夏のバーゲン情報

セバスチャンのレポートです。

T200626a

梅雨でございますね。天気も気温も変わりやすい毎日となっております。
今年は新型コロナの影響でこのお知らせもなかなかできませんでしたが、分かる範囲ではございますが、つづき村(都筑区)と近郊のバーゲン情報を載せさせて頂きますです。ハイ。
状況はその都度変わっていきますので、ぜひ公式HPなどでご確認の上お出かけになってください。

※現時点の情報です。未定の場合がありますので追記の可能性有。詳しくは各店にお問い合わせください。

【2020年夏のバーゲン情報】

続きを読む "2020年夏のバーゲン情報"

|

2020年4月 8日 (水)

新治恵みの里2020『小麦体験教室(全4回)』参加者募集中

エンジェーヌのレポートです。

T200408a

 

今は色々と大変な時期ですが、あと少しと思って頑張りましょうね。
地元農家の皆さんに作業を教えてもらいながら、麦刈り、製粉、麦茶作りを体験し、香りゆたかな地粉を味わえる新治恵みの里『小麦体験教室(全4回)』が今年も開催
予定です。
申し込みは先着順なので、ぜひお早目に申込みしてみてください。
また、開催に関しましては、中止になる場合がありますので、必ず開催元に確認していただきますようお願いいたします。

【新治恵みの里2020『小麦体験教室(全4回)』参加者募集概要】
日程:2020年5月25日(土)~7月20日(土)までの全4回※天候・作物の生育状態によっては、日程変更の場合有。作業内容によっては,終了時刻が早まることも有。
会場:緑区新治町新治小学校近くの畑・にいはる里山交流センター
(交通)
JR横浜線十日市場駅徒歩約15分
※参加時、極力公共交通機関をご利用ください。已むを得ずお車で来られる方には,駐車許可証を発行して暫定駐車場に停めていただきます。

対象:1回目に必ず参加可能な市内在住の個人・家族・グループ(1組4人程度まで)15組程度※先着
参加費:1組6000円※新治産地粉のお土産付き、保険代込

続きを読む "新治恵みの里2020『小麦体験教室(全4回)』参加者募集中"

|

2020年3月11日 (水)

新治恵みの里2020『トウモロコシ作り教室(全4回)』参加者募集

かんがーままのレポートです。

T200311a

だんだん春に向かっていて、どんどん暖かくなって来てるわよね。桜も例年より早く咲くかしら。
さて、ジモトつづき村(都筑区)近くの農家の協力の元、毎年、定期的に行われている農業体験ですが、来月末から『トウモロコシ作り教室』が開催されるわよ。
農家の方に教わりながら、種まきから始められるし、最後には採りたての甘いトウモロコシを釜茹でして食べられます
先着順で人気のある教室なので、お早目に申込みしてみてね。

【『新治恵みの里『トウモロコシ作り教室(全4回)』参加者募集概要】
日時:2020年4月25日(土)、5月16日(土)、6月13日(土)、7月11日(土)の全4回10:30~12:30。7/11のみ9:00~11:00
※作物の生育・天候状況による日時の変更あり。作業内容によっては終了時刻が早まることあり
会場:緑区新治町の畑(集合は「にいはる里山交流センター」)
(交通)
JR横浜線十日市場駅南口より徒歩約15分
※参加時,極力公共交通機関をご利用ください。已むを得ずお車で来られる方には,駐車許可証を発行して里山センター管理の暫定駐車場に停めていただきます

対象:先着20組程度※1回目に必ず参加可能な方。市内在住の個人、家族・グループ(1組4人程度まで)
参加費:1組3600円※収穫したトウモロコシ8本の栽培と収穫、保険料込み(自分で作ったトウモロコシ(8本)の何本かを茹でて,残りは持ち帰り)

続きを読む "新治恵みの里2020『トウモロコシ作り教室(全4回)』参加者募集"

|

2020年2月13日 (木)

2/22(土)・23(日)『第32回大倉山観梅会』開催

エンジェーヌのレポートです。

T200213a

立春が過ぎ、暦の上ではもう初春ですよね。今年は暖冬なので、春のように暖かい日もあるのでどんどん春が近づいている気すらします。
毎年、お隣のこうほく村(港北区)で行われている『大倉山観梅会』が今年もいよいよ開催されます。
賑やかなステージが2日間に渡り行われ、野点や商店街の売店なども出ますので、ぜひ皆さん素晴らしい梅を見に行ってみてくださいね。

【『第32回大倉山観梅会』開催概要】
日時:2020年2月22日(土)・23日(日)10:00~16:00
会場:大倉山公園梅林(大倉山公園面積6.9万平方メートル、同梅林1万平方メートル)
横浜市港北区大倉山2-10 大倉山公園内
(交通)
東急東横線「大倉山駅」下車徒歩7分
※大倉山公園は駐車場がありません。公共交通機関をご利用ください。

続きを読む "2/22(土)・23(日)『第32回大倉山観梅会』開催"

| | コメント (0)

2020年2月 7日 (金)

2020年度『シニア楽農園』参加者募集

デビルンのレポートです。

T200207a

ジモトつづき村(都筑区)では、60歳以上の皆さんを対象に『シニア楽農園』が行われてるのをみんな知ってるか?
グループでの農作業を通じて、自分の健康づくり・仲間づくりとともに、より良い農環境づくりを目指す活動となってて、初心者や未経験者の方も気軽に参加できるんだそうだ。
農作業以外のイベントも行われたりするみたいだよ。
参加希望の方は2回開催される事前説明会に参加が必要なので、ぜひ参加してみてくれよな。

【2020年度『シニア楽農園』参加者募集概要】
期間:2020年4月~2021年3月(週1回月・木・金のいずれか午前中2時間程度)
活動場所:東方公園南側農地
(交通)
横浜市営地下鉄「都筑ふれあいの丘」駅下車徒歩約15分

対象者:区内在住の60歳以上の方で、平日の畑仕事に、時間的、体力的に一年を通じて参加可能な方
費用:年間約8000円(活動費+全員加入の傷害保険料)

続きを読む "2020年度『シニア楽農園』参加者募集"

|

2020年1月15日 (水)

2020『新治恵みの里 ネギ料理教室』参加者募集

ぷりんせすのレポートです。

T200116a

水稲のほか直売用の野菜や切花の栽培、野菜の販売なども行われているジモトつづき村(都筑区)の近くにあるみどり村(緑区)の「新治恵みの里」さんでは毎年色々な農業体験が行われており、好評を博しておられますの。
今回は一段と寒さが増したこの時期、旬のネギを畑から抜いて野外で豪快に炭火焼きする『ネギ料理教室』が開催される
そうですわ。
地元農家の新鮮卵を使ったマヨネーズ作りも体験し、それにつけていただくそうです。
採れたてのネギの甘さを存分に味わえる楽しいイベントですので、ぜひ皆さん申込みしてみてくださいませ。

【2020『新治恵みの里 ネギ料理教室』参加者募集概要】
開催日:2020年2月15日(土)10:30~12:30
開催場所:にいはる里山交流センター
(交通)
横浜市緑区新治町887番地
JR横浜線十日市場駅徒歩15分
※参加時、極力公共交通機関をご利用ください。已むを得ずお車で来られる方には、駐車許可証を発行して里山センター管理の暫定駐車場に停めていただきます。

定員:先着10組程度
募集人数:市内在住の個人、家族・グループ(1組4人程度まで)
参加費用:1400円/1組(マヨネーズ作り、ネギ掘り(2kg)体験、ネギ焼き試食、保険料込み)

続きを読む "2020『新治恵みの里 ネギ料理教室』参加者募集"

|

より以前の記事一覧