2019年9月 1日 (日)

9/14(土)~11/17(日) 『ヨコハマ乗りものフェスティバル2019 乗りものクイズラリー』開催

デビルンのレポートです。

T190903a

毎年、横浜・みなとみらいの乗りものにまつわる5施設「帆船日本丸・横浜みなと博物館」、「日産グローバル本社ギャラリー」、「原鉄道模型博物館」、「三菱みなとみらい技術館」、「日本郵船氷川丸」、「横浜市電保存館」の6施設にて開催されてる『ヨコハマ乗りものフェスティバル 乗りものクイズラリー』が今年もいよいよ開催されるよ。
全6施設で出題されるクイズに答えて正解しコンプリートすると全施設のオリジナルグッズセットをプレゼント。
4施設コンプリート達成だとトミカショップ横浜店にて新発売の「でっかく遊ぼう!DXトミカタワー」が当たるヨコハマ乗りものフェスティバル抽選会に参加できるよ。
もちろんはずれても参加賞がもらえる。1施設だけの正解でもトミカのオリジナルグッズが貰えるのでぜひぜひ参加してみてくれよな。

【『ヨコハマ乗りものフェスティバル2019 乗りものクイズラリー』開催概要】
開催期間:2019年9月14日(土)~11月17日(日)
会場:
1.帆船日本丸
(交通)
JR 根岸線・市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」下車
みなとみらい線「みなとみらい駅」「馬車道駅」下車 いずれも徒歩5分
2.日産グローバル本社ギャラリー
(交通)
JR・京急線「横浜駅」中央通路から東口に進み徒歩7分(はまみらいウォーク先)
みなとみらい線「新高島駅」より徒歩5分(3番出口)
3.原鉄道模型博物館
(交通)
JR「横浜駅」徒歩5分、横浜高速鉄道みなとみらい線「新高島駅」徒歩2分
4.三菱みなとみらい技術館
(交通)
JR根岸線/横浜市営地下鉄「桜木町」駅より徒歩8分
みなとみらい線「みなとみらい」駅5番けやき通り口より徒歩3分
5.日本郵船氷川丸
(交通)
みなとみらい線「元町・中華街駅」4番出口→徒歩3分
6.横浜市電保存館
(交通)
地下鉄吉野町駅から市営バス113系統磯子駅行・156系統滝頭行で約7分。「滝頭」下車徒歩3分。
地下鉄阪東橋駅から市営バス68系統滝頭行・102系統滝頭行で約10分。「滝頭」下車徒歩3分。
JR 根岸駅から市営バス21系統市電保存館行・78系統磯子駅行・133系統上大岡駅行で約7分。「市電保存館前」下車すぐ。
★抽選会場 トミカショップ横浜店
(交通)
JR・市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩5分
みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩3分

参加無料

続きを読む "9/14(土)~11/17(日) 『ヨコハマ乗りものフェスティバル2019 乗りものクイズラリー』開催"

| | コメント (0)

2019年6月22日 (土)

7/26(金)『港北水再生センター&新羽車両基地の見学会』参加者募集

デビルンのレポートです。

T190622a

今月が終わるともう子どもにとっては夏休みまっしぐらだよね。暑いけどやっぱり休みは嬉しいもんだよな。
夏休み期間にジモト横浜市で定期的に行われている、水再生のしくみと電車整備の様子を見に行くツアー『港北水再生センター&新羽車両基地の見学会』が今年も開催されるので参加者募集中だよ。
下水道の仕組みを見る事で、横浜の水環境が守られていることがよくわかるよ。
普段見学できない地下鉄の整備風景や運転席も見る事ができる。
ぜひみんな申込みしてみてくれよな。

【『港北水再生センター&新羽車両基地の見学会』参加者募集概要】
日時:2019年7月26日(金)10:00~15:00時頃※雨天決行
集合場所:港北水再生センター
横浜市港北区大倉山7丁目40番1号
集合時間:10:00までに集合
解散場所:JR新横浜駅または港北水再生センター
(交通)
東急東横線「大倉山駅」徒歩20分
市営地下鉄「新羽駅」徒歩20分
JR「新横浜駅」徒歩25分
※市営バス6系統が港北水再生センター前(「港北土木事務所前」で下車)に停まります。時刻表をご確認の上ご利用ください。
※駐輪場及び駐車場はありません

募集人数:50人
対象:横浜市在住・在学・在勤の方※小学生以下は保護者同伴
参加費:無料

続きを読む "7/26(金)『港北水再生センター&新羽車両基地の見学会』参加者募集"

|

2019年5月23日 (木)

5/25(土)・26(日)『横浜セントラルタウンフェスティバル「Y160」』開催

デビルンのレポートです。

T190523a

今年も、港町横浜の新しい魅力をどんどんと見せていくことが次世代へとつながるという思いから、馬車道・関内・山下公園通り・中華街・元町・山手の伝統ある地域が一つにまとまって、子どもから大人まで幅広い世代が楽しめるイベント『横浜セントラルタウンフェスティバル』が開催されるよ。テーマはバラのローズだなんだって。
このイベントはステージイベントのスペシャルコンサートが豪華なので有名だよね。今年もCrystal Kayやクレイジーケンバンドが盛り上げてくれそうだよ。
他にも、各会場(馬車道、関内、山下公園通り、横浜中華街、元町・山手)ごとに面白いイベントが沢山予定されているから、ぜひ皆で出かけてみてくれよな。

【『横浜セントラルタウンフェスティバル「Y160」』開催概要】
テーマ:「ローズ(バラ)」
日時:2019年5月25日(土)~5月26日(日)
会場:
メイン会場→山下公園お祭り広場周辺
各地域会場→馬車道、関内、山下公園通り、横浜中華街、元町、山手

続きを読む "5/25(土)・26(日)『横浜セントラルタウンフェスティバル「Y160」』開催"

|

2019年3月 8日 (金)

3/16(土)~17(日)金沢動物園2019『春まつり』開催

エンジェーヌのレポートです。

T190308a 少し暖かい春の日が増えて来ましたね。このまま春になってくれると嬉しいのですが、まだ寒い日も来るのでしょうか。
ジモト横浜にある金沢動物園は、1982年(昭和57年)3月17日に開園し、今年で37周年を迎えます。
毎年この開園日近くに『春まつり』が開催されますよ。
ミニ新幹線ドクターイエローの乗車体験の他、獣医さんのお仕事の体験や、美味しいグルメなども並びます。
春の暖かい日が増えてきたこの時期、是非ご家族皆さんでお出かけになられてみてはいかがでしょうか。

【金沢動物園2019『春まつり』開催概要】
開催日:2019年3月16日(土)~3月17日(日)10:00~16:00
場所:金沢動物園 わくわく広場

続きを読む "3/16(土)~17(日)金沢動物園2019『春まつり』開催"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年11月 2日 (金)

11/3(土・祝)『第24回都筑区民まつり』開催

エンジェーヌのレポートです。

T181103a 文化の日といったらジモトつづき村(都筑区)ではこれ『都筑区民まつり』よね。区民・団体・地元企業が作り上げるまさにつづき村(都筑区)を楽しむためのお祭りです。
笑顔あふれる ふるさと都筑をテーマにセンター南、センター北、みなきたウォークとステージや模擬店、各種ブースなどが並び盛り上がりますよ。

今年は東京2020オリンピック・パラリンピック代表チームの事前キャンプが横浜川崎などで行われる事が決まったため、英国オリンピック・パラリンピックの代表チームを紹介するブースや、来年夏に開催される第7回アフリカ開発会議のため、ボツワナ大使館ブースでアフリカならではの料理が販売されるほかステージでもアフリカンテイストのダンスが披露されるそうです。

ぜひ皆さん秋の一日ジモトつづき村(都筑区)で目いっぱい楽しんでみてね。

【『第24回都筑区民まつり』開催概要】
テーマ:笑顔あふれる ふるさと都筑
日時:2018年11月3日(土・祝)10:00~15:00 ※小雨決行、荒天中止
開会式:10:00~センター南駅前すきっぷ広場
会場:センター南駅周辺及び区役所前、センター北駅周辺、みなきたウォークの一部

続きを読む "11/3(土・祝)『第24回都筑区民まつり』開催"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年10月25日 (木)

ハウスクエア横浜2018『11月のイベント』各種開催

ぷりんせすのレポートです。

T181026a 10月もあっという間に過ぎましたわね。初旬はまだ夏の暑さを引きずっていましたのに、一気に晩秋のような気候になりましたわ。
来月もジモトつづき村(都筑区)にあるハウスクエア横浜さんで『11月のイベント』が色々と開催されますわ。
お子様向けの戦隊ショーや、鉄道ランド、キッズアトラクションなどの他、珍しい静岡茶の講座も行われますの。
ぜひたくさんのイベントが予定されていますのでみなさんで遊びに行ってみてくださいませ。

【ハウスクエア横浜2018『11月のイベント』各種開催概要】

会場:ハウスクエア横浜
横浜市都筑区中川1-4-1 
(交通)
横浜市営地下鉄中川駅から2分
(駐車場)
収容台数:地下1階に200台
営業時間:10:00~18:00(駐車場開場時間8:00~20:00)
駐車料金:最初の1時間400円、以後30分毎に200円
※土日は駐車場が大変混雑します。なるべく公共の乗り物をご利用ください。

※「ベビー&キッズフェスタ」は別途お知らせいたします。

続きを読む "ハウスクエア横浜2018『11月のイベント』各種開催"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月10日 (月)

『ヨコハマ乗りものフェスティバル2018 乗りものクイズラリー』開催

セバスチャンのレポートです。

T180912a 毎年、横浜・みなとみらいの乗りものにまつわる5施設「帆船日本丸・横浜みなと博物館」、「日産グローバル本社ギャラリー」、「原鉄道模型博物館」、「三菱みなとみらい技術館」、「日本郵船氷川丸」にて「ヨコハマ乗りものフェスティバル」が開催されておりますが、今年は第5弾として『ヨコハマ乗りものフェスティバル2018 乗りものクイズラリー』開催されますですよ。ハイ。
今回は新たに「横浜市電保存館」が加わり6施設となります。
そのうち4施設コンプリートでトミカショップ横浜店(横浜ランドマークプラザ 5階)にて新発売の「変形ファイヤーステーション」が当たるヨコハマ乗りものフェスティバル抽選会に参加でき、全施設コンプリートで6施設のオリジナルグッズ詰め合わせがプレゼントされますですよ。
1施設でもトミカのオリジナルグッズがもらえますので、ぜひ皆さんこの機会にクイズラリーに参加されてみてください。

【『ヨコハマ乗りものフェスティバル2018 乗りものクイズラリー』開催概要】
開催期間:平成30年9月15日(土)~11月25日(日)
会場:
1.帆船日本丸
(交通)
JR 根岸線・市営地下鉄ブルーライン「桜木町駅」下車
みなとみらい線「みなとみらい駅」「馬車道駅」下車 いずれも徒歩5分
2.日産グローバル本社ギャラリー
(交通)
JR・京急線「横浜駅」中央通路から東口に進み徒歩7分(はまみらいウォーク先)
みなとみらい線「新高島駅」より徒歩5分(3番出口)
3.原鉄道模型博物館
(交通)
JR「横浜駅」徒歩5分、横浜高速鉄道みなとみらい線「新高島駅」徒歩2分
4.三菱みなとみらい技術館
(交通)
JR根岸線/横浜市営地下鉄「桜木町」駅より徒歩8分
みなとみらい線「みなとみらい」駅5番けやき通り口より徒歩3分
5.日本郵船氷川丸
(交通)
みなとみらい線「元町・中華街駅」4番出口→徒歩3分
6.横浜市電保存館
(交通)
地下鉄吉野町駅から市営バス113系統磯子駅行・156系統滝頭行で約7分。「滝頭」下車徒歩3分。
地下鉄阪東橋駅から市営バス68系統滝頭行・102系統滝頭行で約10分。「滝頭」下車徒歩3分。
JR 根岸駅から市営バス21系統市電保存館行・78系統磯子駅行・133系統上大岡駅行で約7分。「市電保存館前」下車すぐ。
★抽選会場 トミカショップ横浜店
(交通)
JR・市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩5分
みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩3分

参加無料

続きを読む "『ヨコハマ乗りものフェスティバル2018 乗りものクイズラリー』開催"

| | コメント (0) | トラックバック (0)