2019年1月 9日 (水)

1/19(土)~2/3(日)『第23回都筑区民文化祭』開催 

ぷりんせすのレポートです。

T190109a あけましておめでとうございます。今年もつづき村(都筑区)と共によろしくお願いいたしますわ。
今年ももう明けて、あっという間に日常生活に戻ってまいりました。お休みはあっという間ですわね。まだまだ冬も長いのですが、身体には気を付けて頑張っていきましょう。
さて、毎年1月の下旬から開催されています『都筑区民文化祭』が今年もいよいよ開催されますの。
キャッチフレーズは「都筑の未来へ 七色のかけ橋」です。
ジモトつづき村(都筑区)で参加者全員で創り上げる祭典ですので、皆さんぜひお出かけになってみてくださいませ。

【『第23回都筑区民文化祭』開催概要】
キャッチフレーズ:「都筑の未来へ 七色のかけ橋」
会期:2019年1月19日(土)~2月3日(日)
会場:都筑区総合庁舎1階区民ホール&都筑公会堂
横浜市都筑区茅ケ崎中央32番1号
電話:045-948-2323(代表)
(アクセス)
横浜市営地下鉄「センター南」駅下車5分

入場・鑑賞無料
※オープニングイベントが1月19日(土)に開催されます。

続きを読む "1/19(土)~2/3(日)『第23回都筑区民文化祭』開催 "

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月 3日 (火)

10/15(日)『「きく・みる・つながる」~都筑図書館フェスタ2017~』開催

エンジェーヌのレポートです。

T171007a 10月に入り、すっかい秋めいて参りました。涼しい気候を生かしてできる事も増えますよね。
中でも読書の秋。秋の夜長は本でも読みながらのんびり過ごすのもいいものです。
つづき村(都筑区)でも『「きく・みる・つながる」~都筑図書館フェスタ2017~』が開催されます。
翻訳や本の紹介をされている講師の方による講演会やお子さん向けのワークショップやおはなし会などが予定されています。
先着順で受付のものもありますので、ぜひお早目に申込みして参加してみてくださいね。

【『「きく・みる・つながる」~都筑図書館フェスタ2017~』開催概要】

日時:2017年10月15日(日)
会場:都筑図書館
横浜市都筑区茅ヶ崎中央32-1 都筑区合同庁舎内
(交通)
横浜市営地下鉄センター南駅徒歩5分

続きを読む "10/15(日)『「きく・みる・つながる」~都筑図書館フェスタ2017~』開催"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年7月16日 (木)

8/18(火)、19(水)『子どもアドベンチャー2015』開催

エンジェーヌのレポートです。

T150716a いよいよもうすぐ夏休み。お子さんたちも楽しみにされていることでしょうね。
ジモト横浜市では夏休み期間中を捉え、横浜市役所を中心とした公的機関や民間企業の協力を得て、様々なプログラムを実施している『子どもアドベンチャー』が今年も開催される予定ですよ。
さまざまな仕事の見学や体験ができるイベントで、こんなチャンスがないと中々体験できない事もたくさんあります。
当日参加OKのプログラムと事前申込みのプログラムがありますので、事前申込みが必要なものは参加資格や詳細を確認し、ぜひ申込みして参加してみてくださいね。
きっと楽しくて有意義な夏休みの経験になると思いますよ!

【『子どもアドベンチャー2015』開催概要】
横浜まるごと探検隊!~いろんなお仕事・人との出会い~
日時:平成27年8月18日(火)、19日(水)10:00~16:00
※プログラムによって時間が異なるものもありますのでご確認ください。
※雨天決行。ただし、暴風雨警報が発表された場合は中止することもあります。
中止については、以下イベントホームページでお知らせします

http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/gakusyu/adv/

対象:市内在住・在学の小中学生等
※プログラムごとに対象年齢が異なります。詳しくは、プログラムリーフレットでご確認ください。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/gakusyu/adv/pdf/adv2015program.pdf

続きを読む "8/18(火)、19(水)『子どもアドベンチャー2015』開催"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年1月18日 (日)

1/25(日)2015『青少年センター子どもフェスティバル』開催

ぷりんせすのレポートです。

T150118a 子どもから大人まで楽しめる昔の遊びから今の遊び、子ども会の活動発表、体験活動、科学実験、工作など、内容盛りだくさんで開催されます『青少年センター子どもフェスティバル』が今年も開催されますわ。
青少年施策の総合的な展開、舞台芸術の振興のために色々と取り組んでおられる施設、神奈川県青少年センターが会場で、
新体験!新発見!“遊び”いろいろと題し、ホールでの催しものをはじめ、体験ブースもたくさんですの。
ぜひご家族みなさんでお出かけになり、色々と体験なさってみてはいかがでしょう。

【2015『青少年センター子どもフェスティバル』開催概要】
日時:2015年1月25日(日)10:00~16:00(ホール以外のブースは、12時30分から13時30分の時間帯はお休み)
場所:神奈川県立青少年センター
横浜市西区紅葉ヶ丘9-1
電話:045-263-4463(管理課)
(交通)
JR京浜東北線、横浜市営地下鉄「桜木町駅」から 徒歩約10分
京浜急行線「日ノ出町駅」から 徒歩約10分
みなとみらい線「みなとみらい駅」から 徒歩約15分

入場無料

続きを読む "1/25(日)2015『青少年センター子どもフェスティバル』開催"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月 1日 (土)

11/16(日)『第17回横浜マイスターまつり』開催&事前参加者募集!

エンジェーヌのレポートです。

T141103a 毎年この時期にマイスターたちの優れた技能を市民の皆さんに披露する場として開催されている『横浜マイスターまつり』が今年も開催されます。
横浜のマイスターが誕生してから今年で19年を迎えたそうですよ。普段なかなか目にすることがない技術の方もたくさんいらっしゃいますよね。そういった方の技術を間近に見ることができるイベントです。
その中のイベントとして、食の横浜マイスターによる「料理の提供」とこども技能体験教室の参加者を事前募集されていますよ。これは毎年大人気だそう。
さらに昨年に引き続き、特別企画「元気な子供たちが横浜を変える」として横浜市立戸部小学校児童からのメッセージのイベントが行われたり、マイスターたちの技能披露および即売会も例年通り開催されますので、ぜひ一度、確かな技術を見に、足を運んでみてください。

【『第17回横浜マイスターまつり』開催&事前参加者募集概要】
日本人が忘れかけていた技能の原風景
日時:平成26年11月16日(日)10:00~16:00 雨天決行
会場:横浜市技能文化会館及び大通り公園(横浜市技能文化会館前)
横浜市中区万代町2-4-7
(交通)
JR根岸線関内駅南口から徒歩5分又は市営地下鉄伊勢佐木町者町駅2番出口徒歩3分
※公共交通機関をご利用ください

入場無料

横浜マイスター事業とは・・・横浜市が平成8年度から行っている事業です。市民の生活・文化に寄与する優れた技能職者を「横浜マイスター」に選定し、その活動を通して、後継者の育成・確保、貴重な技能の継承及び技能職の社会的評価の向上を図ることを目的としています。
横浜マイスターは、過去の功績だけではなく、この事業の目的を達成するために将来の活動を期待して選定されます。

続きを読む "11/16(日)『第17回横浜マイスターまつり』開催&事前参加者募集!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月20日 (日)

8/19(火)、20(水)『子どもアドベンチャー2014』開催

かんがーままのレポートです。

T140722a ジモト横浜市内の小・中学生等を対象に、キャリア教育の視点から、「働く」ことの体験や、様々な社会体験を通じた「人との交流」の場や機会を提供するため、
夏休み期間中を捉え、横浜市役所を中心とした公的機関や民間企業の協力を得て、様々なプログラムを実施
している『子どもアドベンチャー』が今年も来月に行われるわよ!
市役所をはじめとするさまざまな仕事を見学・体験できるイベントで、こういう機会でないと体験できないものもたくさん。
当日参加できるプログラムもたくさんありますが、事前申込みが必要なものもあります。締切はすぐなので、ぜひ早めに申込みをして、この機会に色々な体験をしてみてくださいね。

【『子どもアドベンチャー2014』開催概要】
将来の君に会えるチャンス!!"~ほんもの"の世界を体験~
日時:平成26年8月19日(火)、20日(水)10:00~16:00
※プログラムによって時間が異なるものもありますのでご確認ください。
※雨天決行。ただし、暴風雨警報が発表された場合は中止することもあります。
中止については、以下イベントホームページでお知らせします。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/gakusyu/adv/#pro1

続きを読む "8/19(火)、20(水)『子どもアドベンチャー2014』開催"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年7月14日 (月)

2014夏の『横浜市歴史博物館』各種イベントのご紹介

エンジェーヌのレポートです。

T140716a 毎年夏休みに行われるジモトの施設「横浜市歴史博物館」のイベントですが、
今年もはくぶつかんたんけん隊をはじめ、体験学習等が予定されていますよ。
申込み締切がすぐのものもございますので、参加されたい方はお早めに申込みして
みてください。
企画展は「蒔田の吉良氏-戦国まぼろしの蒔田城と姫君-」が行われます。
こちらも横浜市南区蒔田(まいた)町、現在学校法人横浜英和学院の建つ地にあった
蒔田城をクローズアップして行われます。こちらも合わせてぜひどうぞ。

【『横浜市歴史博物館』2014年夏の予定】

続きを読む "2014夏の『横浜市歴史博物館』各種イベントのご紹介"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月17日 (月)

3/21(金・祝)2014神奈川県立歴史博物館『開館記念日』開催

ぷりんせすのレポートです。

T140317a 1904年(明治37年)に横浜正金銀行本店本館として建てられ、1967年(昭和42年)に神奈川県立博物館に生まれ変わり、現在は1995年(平成7年)にリニューアル工事を経て、神奈川県立博物館となった建物は、現在は横浜三塔に加え、エースのドームという別名もありますわね。
県立博物館が開館したのが3月20日ということで、毎年春分の日が『開館記念日』となります。今年も開催されますわ。
普段非公開のエースのドーム公開したり、様々なイベントが予定されています。
観覧料が無料となりますので、ぜひこの機会にお出かけになってみてはいかがでしょうか?

【2014神奈川県立歴史博物館『開館記念日』開催概要】
日時:平成26年3月21日(金・祝)9:30~17:00(展示室とドームの入場は16:30まで)
場所:神奈川県立歴史博物館 
横浜市中区南仲通5-60
電話:045-201-0926
(交通)
みなとみらい線(東急東横線より直通)馬車道駅から徒歩1分
横浜市営地下鉄関内駅9番出口から徒歩5分
JR 桜木町駅・関内駅から徒歩8分

開館記念日当日は観覧料が無料

続きを読む "3/21(金・祝)2014神奈川県立歴史博物館『開館記念日』開催"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月11日 (火)

3/21(金)~23(日)『ミニヨコハマシティ 2014』開催

かんがーままのレポートです。

T140311a 『ミニヨコハマシティ』(19歳以下の選挙権のない子どもたちがつくるまち)は、毎年3月につづき村(都筑区)にあるさんにて行われています。
今年はちょうど三連休に当たるので、3日間に渡り、開催されるようよ。
子ども達主体で自由な発想出作られるまちが舞台。様々なお店やゲームなどがあります。いっぱい失敗もあるでしょうし、うまく行かないこともたくさん出てくるでしょう。大人たちはドキドキですが、心広く、見守りたいですよね。
そんな大人向けのツアーも開催されたり、石巻の物産展も開催される大人も楽しめるイベントです。
ご家族皆さんで、期間限定のこどものまちにおでかけになってみてくださいね。

【『ミニヨコハマシティ 2014』開催概要】
日時:2014年3月21日(金)、22日(土)、23日(日)10:00~16:00 ※入場は15:00まで、初日は13:00から
会場:
横浜市都筑区中川1-4-1 
(交通)
横浜市営地下鉄ブルーライン中川駅から徒歩2分
(駐車場)
収容台数:地下1階に200台
営業時間:10:00~18:00(駐車場開場時間8:00~20:00)
駐車料金:最初の1時間400円、以後30分毎に200円
※台数に限りがあるため、なるべく公共の交通機関を使用してください。

参加費:
21日まちを作る日午後~100円
22日、23日1日券300円、2日間通し券500円
こどものまち大人ツアー券(20歳以上)300円
※大人ツアーでは、こどもたちが開いてくれる、大人のための講座を受講できます。

続きを読む "3/21(金)~23(日)『ミニヨコハマシティ 2014』開催"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月17日 (月)

にて『親子体験館イベント「地球にやさしいおうちのひみつ」』開催

かんがーままのレポートです。

T140217a ジモトつづき村(都筑区)にありますさんには、横浜市の「人にやさしい住まいづくり体験館」があり、は、バリアフリーや防災といった人にやさしい住まいづくりのポイントを体験しながら学べる施設なっています。
今回こちらで「省エネ」「エコ」をテーマに、人にやさしいだけでなく「地球にやさしい住まい」について身近な視点で楽しく学べるよう親子体験型のイベントが開催されますよ!
『親子体験館イベント「地球にやさしいおうちのひみつ」』ではメインホールでの科学実験ショーや色々な体験イベントが予定されています。
入場無料で事前申込みも不要ですので、ぜひ親子で参加してみてくださいね。
さんでは、当日や前日に子ども向けイベントが色々と予定されていますので、合わせてどうぞ!

【IPCC総会横浜開催記念 横浜市18区リレー講座『親子体験館イベント「地球にやさしいおうちのひみつ」』開催概要】 
日時:2014年2月23日(日)11:00~17:00
場所:「人にやさしい住まいづくり体験館」
横浜市都筑区中川1-4-1
電話:045-912-7473
(交通)
横浜市営地下鉄ブルーライン中川駅徒歩2分
入場無料※事前申込み不要(一部プログラムは定員あり、当日受付)

続きを読む "にて『親子体験館イベント「地球にやさしいおうちのひみつ」』開催"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧