都筑里山倶楽部2021『4月のイベント』
| 固定リンク
かんがーままのレポートです。
毎年、都筑区の魅力である自然豊かな緑道を無理なく走り、区民のスポーツ振興と健康増進、異世代交流を図ることを目的に開催されています
『都筑ふれあい健康マラソン大会』ですが、今年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、お持ちのスマートフォン等を活用した、オンライン形式での開催となるそうよ。
区内緑道を中心にそれぞれの地域で各自の状況に合わせて、目標距離を目指して走行するもので、本大会はタイムや距離を競う大会ではないので、各自無理をしない形での参加になります。
各自の状況なので、この時期は参加しやすいわよね。目標距離に達していない場合でも参加賞一式も送ってくださるので、ぜひ皆さん気軽に参加申し込みしてみてね。
【『第27回 都筑ふれあい健康マラソン大会』参加者募集概要】
開催日:2021年2月27日(土)~3月7日(日)
※開催期間内に、エントリーした距離の達成を目指して1回で走行してください
※何度走っていただいても構いませんが、記録データの申請は1回のみです
会場:横浜市都筑区内緑道及び全国各地
定員:ファミリーの部500名、中学生の部100名、一般の部(5km・10km)合計400名
※定員になり次第、締切
参加料:
一般の部・中学生の部:1,000円
ファミリーの部:1,500円
| 固定リンク
エンジェーヌのレポートです。
今、まさに読書の秋ですが、ジモトつづき村(都筑区)には立派な都筑図書館があります。皆さんも一度は利用された事があると思います。
その開館25周年を記念して『つづきブックフェスタ2020』が開催されますよ。
講演会やワークショップ、出張図書館やパネル展示も行われますので、是非皆さんこの機会にお出かけになってみてくださいね。
【『つづきブックフェスタ2020「つづき再発見~タイムトラベル過去・現在・未来~」』開催概要】
都筑図書館開館25周年を記念して、市民グループ「都筑図書館から未来を描く協働の会」とともに、つづきの過去や現在を知るイベント、つづきの未来をつくる子どもたちと一緒に楽しめるイベントを用意して皆さんをお待ちしています。
| 固定リンク
ぷりんせすのレポートです。
昨今、地球温暖化や環境問題があちこちで取り上げられていますが、わがジモトつづき村(都筑区)では、実験パフォーマンス、講演会、ワークショップなど、大人から子供まで楽しめる様々なプログラムを通じて環境問題の観点から、今話題のSDGs(持続可能な開発目標)について学ぶ『SDGs環境フェア』が開催されますわ。
前後にはパネル展も開催されますので、ぜひ皆さんご覧になってみてください。
【『SDGs環境フェア』開催概要】
日時:2020年10月24日(土) 10:00~16:00※パネル展は10/23(金)~27(火)
場所:横浜市都筑区総合庁舎1階区民ホール及び福祉保健センター多目的室
横浜市都筑区茅ケ崎中央32番1号
(交通)
横浜市市営地下鉄センター南駅徒歩5分
参加費無料・事前申込み不要
| 固定リンク
エンジェーヌのレポートです。
先月はまだ暑い日々が続いていましたが、今月に入り、すっかり秋めいて参りましたね。
朝晩はかなり寒いと思う日もありますので、ますます秋が深まりそうです。
さて、今年も令和3年度都筑区幼稚園一覧と区内保育所入所申込受付の情報を載せさせて頂きます。
毎年、幼稚園・保育園などの不足が噂され、いたずらに不安を抱える親御さんがいますが、横浜市の協会によると、例年結果的にどこにも入れなかったなどという事実はないそうです。
区内の幼稚園では相互に情報交換を行ない、地区的に人口の多い地域には他の園からもバスを回したり、常時空き状況を交換したりして入園対象となる幼児全員が収容できるような対処を行なっていらっしゃるそうですよ。
現時点の情報になりますが、ご参考になさってください。
★★令和3年度都筑区幼稚園一覧★★
入園願書は10/15(木)から配布されます。受付は11/1(日)からです。
※願書の配布方法、入園受付手続きは各幼稚園によって異なります。
神奈川県の行政指導により、平成31年度入園に関する募集人員・教育費等の詳しい内容は10月15日(木)以降でなければ基本的に発表できませんのでご承知おきください。
【都筑区幼稚園一覧】
★横浜市幼稚園協会加盟の学校法人立の私立幼稚園です
| 固定リンク
ぷりんせすのレポートです。
毎年、動物たちのエサの準備や獣舎清掃など、飼育員の仕事を体験できるイベントとして開催されております『ズーラシア飼育体験』が今年も開催されますわ。
今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、神奈川県在住の方のみの募集となっております。
動物と触れ合える貴重な体験になりますので、ぜひ申込されてみてはいかがでしょうか。
【神奈川県在住限定『ズーラシア飼育体験』参加者募集概要】
日時:2020年11月7日(土)・8日(日)9:30~12:00※警報発令などの荒天以外は雨天決行
会場:よこはま動物園ズーラシア
横浜市旭区上白根町1175-1
電話:045-959-1000
(交通)
相鉄線「鶴ヶ峰」「三ツ境」駅、JR横浜線・市営地下鉄「中山」駅から「よこはま動物園」行きバスで約15分、「横浜」駅から「よこはま動物園」行きバスで約1時間
対象:神奈川県在住の小学4~6年生
※参加時の写真や動画をブログ等に使用する場合があります。ご了承ください
定員:各日14名※応募多数の場合は抽選
費用:500円※入園料は別途必要、土曜日は高校生以下入園無料
| 固定リンク
IKEA港北 Southwood yotsubako あいたい あうね港北(aune KOHOKU) かんがーまま たまプラーザterrace ぷりんせす ららぽーと横浜 アニメ・コミック イベント情報 エンジェーヌ キュービックプラザ新横浜 クロッシーズカフェ グルメ・クッキング ゲーム ショッピング ジモトモ王 スポーツ セバスチャン デビルン トレッサ横浜 ニュース ノースポートモール パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ ペット ボランティア・チャリティ ミートダイニング港北 モザイクモール港北・都筑阪急 リサイクル ルララこうほく 住まい・インテリア 体験 写真・デジカメ・携帯・スマホ 動物 園芸・庭・ガーデニング 地域・コミュニティ 子育て支援センターPopola(ポポラ) 学問・資格 心と体 携帯・デジカメ 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 歴史・史跡 港北MINAMO(みなも) 港北の湯 福祉 経済・政治・国際 美容・コスメ 美術・工芸・技術 育児 自然・エコロジー 芸能・アイドル 趣味 車・バイク 防災 電車・駅 音楽