2020年12月22日 (火)

今年はオンラインで開催『第27回 都筑ふれあい健康マラソン大会』参加者募集

かんがーままのレポートです。

T201222a

毎年、都筑区の魅力である自然豊かな緑道を無理なく走り、区民のスポーツ振興と健康増進、異世代交流を図ることを目的に開催されています
『都筑ふれあい健康マラソン大会』ですが、今年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、お持ちのスマートフォン等を活用した、オンライン形式での開催となるそうよ。
区内緑道を中心にそれぞれの地域で各自の状況に合わせて、目標距離を目指して走行するもので、本大会はタイムや距離を競う大会ではないので、各自無理をしない形での参加になります。
各自の状況なので、この時期は参加しやすいわよね。目標距離に達していない場合でも参加賞一式も送ってくださるので、ぜひ皆さん気軽に参加申し込みしてみてね。

【『第27回 都筑ふれあい健康マラソン大会』参加者募集概要】
開催日:2021年2月27日(土)~3月7日(日)
※開催期間内に、エントリーした距離の達成を目指して1回で走行してください
※何度走っていただいても構いませんが、記録データの申請は1回のみです
会場:横浜市都筑区内緑道及び全国各地
定員:ファミリーの部500名、中学生の部100名、一般の部(5km・10km)合計400名
※定員になり次第、締切
参加料:
一般の部・中学生の部:1,000円
ファミリーの部:1,500円

続きを読む "今年はオンラインで開催『第27回 都筑ふれあい健康マラソン大会』参加者募集"

|

2020年10月20日 (火)

10/24(土)、25(日)『ヨコハマハンドメイドマルシェ2020』開催

かんがーままのレポートです。

T201020

全国のクリエイター・アーティストによる様々なオリジナル作品・手作りフードがそれぞれの出店ブースで自由に展示・販売される日本最大級のハンドメイドイベント『ヨコハマ ハンドメイドマルシェ』ですが、5月開催予定だったんだけど、延期されて今週末に開催予定よ。
2013年から開催されているイベントだけど、2017年からは年2回も開催されていて、その人気度が伺えるわよね。
今回もハンドメイドブースとフードブース、ワークショップも行われる予定なので、ぜひ皆さん素敵なハンドメイドの作品を探しに行かれてみてはいかがですか?

【『ヨコハマハンドメイドマルシェ2020』開催概要】
日時:2020年10月24日(土)、25日(日)11:00~18:00
※本開催は5月9日(土)・10日(日)からの延期開催です
会場:パシフィコ横浜A・Bホール
横浜市西区みなとみらい1-1-1
電話:045-221-2155(総合案内)
(交通)
みなとみらい線「みなとみらい」より徒歩3分(東急東横線直通、JR・市営地下鉄は「横浜」で乗り換え)
JR・市営地下鉄「桜木町」

入場料:前売券800円、当日券1000円※前売りチケットは23(金)23:59まで発売
・2020年5月開催のチケットをご購入でお持ちの方は本開催にてご利用いただけます
・小学生以下のお客様は入場無料です
・各日の1日券のみの販売となります。土日どちらでも入場可能です
・入場した日に限り、何度でも再入場することができます
・障がい者およびその介護者の割引はありません
・購入されたチケットの返金・払い戻しはできません
・チケットが売り切れになることはありません

続きを読む "10/24(土)、25(日)『ヨコハマハンドメイドマルシェ2020』開催"

|

2020年10月 4日 (日)

2020年度『シニア楽農園1日体験』参加者募集

かんがーままのレポートです。

T201004a

グループでの農作業を通じて、自分の健康づくり・仲間づくりとともに、より良い農環境づくりを目指す活動となっており、初心者や未経験者の方も気軽に参加できる60歳以上の皆さんで行われている「シニア楽農園」ですが、今回気軽に体験していただける『シニア楽農園1日体験』が開催されるそうよ。
ぜひこの機会に野菜作りを体験してみてはいかがでしょうか。初心者や女性の方も大歓迎だそうよ。先着順なのでお早目に申込してみてください。

【2020年度『シニア楽農園1日体験』参加者募集概要】
期間:
1.2020年10月26日(月)、29日(木)、30日(金)のうち1日
2.2020年11月23日(祝・月)、26日(木)、27日(金)のうち1日
それぞれ9:00~11:00まで
※雨天の時は翌週の同じ曜日へ順延
※第2回の各日については、農作業終了後に親睦行事(収穫祭)を畑で開催します。親睦行事へ参加をご希望される方は、参加費500円を当日集めさせていただきます
活動場所:東方公園南側農地(東方公園徒歩約3分)
(交通)
横浜市営地下鉄「都筑ふれあいの丘」駅下車徒歩約10分

対象者:区内在住の60歳以上の人、各日とも先着5人程度
参加費:無料※採れたての野菜を持ち帰りいただけます

続きを読む "2020年度『シニア楽農園1日体験』参加者募集"

|

2020年9月19日 (土)

『都筑アート&ヒストリー2020』開催

かんがーままのレポートです。

T200919a
ジモトつづき村(都筑区)都筑民家園で大塚・歳勝土遺跡公園を中心として6年間継続して開催されていた「都筑・遺跡公園・民家園 アート月間」が、一昨年から都筑民家園や大塚・歳勝土遺跡公園を活用してだれでも参加できるアートや、地域の歴史を感じながらの文化体験など、遺跡公園全体の魅力向上を目指して『都筑アート&ヒストリー』として開催されてるのよ。今年も色々とイベントが予定されてるわ。
まだ詳細が未定のものもあるけれど、ぜひこの機会にお出かけになってみてね。

【『都筑アート&ヒストリー2020』開催概要】
日程:2020年9月~2021年1月
時間:期間中の土・日・祝日の10:00~16:00を中心に開催
会場:大塚・歳勝土遺跡公園、横浜市歴史博物館、都筑民家園
※入場無料、一部有料・要予約

続きを読む "『都筑アート&ヒストリー2020』開催"

|

2020年9月11日 (金)

2020『新治恵みの里 サツマイモ収穫体験』参加者募集

かんがーままのレポートです。


T200911a

水稲のほか直売用の野菜や切花の栽培、野菜の販売なども行われているジモトつづき村(都筑区)の近くにあるみどり村(緑区)の「新治恵みの里」さんでは、毎年色々な農業体験が行われていて、今回は例年行われている秋の味覚の代表でもある『サツマイモ収穫体験』が開催されるようよ。今年はコロナ対策で時間を2回に分けて行います。
8株収穫してお土産に持って帰られるので、おうちでサツマイモ料理を楽しめるわね。
是非皆さん先着順ですのでお早目に申込してみてね。


【2020『新治恵みの里 サツマイモ収穫体験』参加者募集概要】

開催日:2020年10月18日(日)13:30~15:00 ※コロナ対策で13:30〜14:15、14:15〜15:00に分けます
(予備日10/25(日)13:30~15:00)※作物の生育状況・天候などにより,日時の変更があります
開催場所:横浜市緑区新治町の畑※集合はにいはる里山交流センター
(交通)
横浜市緑区新治町887番地
JR横浜線十日市場駅徒歩15分
※参加時,極力公共交通機関をご利用ください。已むを得ずお車で来られる方には,駐車許可証を発行して暫定駐車場に停めていただきます

定員:先着15組程度
募集人数:市内在住の家族・グループ(1組4人程度まで)
参加費用:1800円(収穫体験・収穫したサツマイモ(8株)のお土産・保険料込み)

続きを読む "2020『新治恵みの里 サツマイモ収穫体験』参加者募集"

|

2020年6月24日 (水)

都筑里山倶楽部2020『7月のイベント』

かんがーままのレポートです。

 

T200624a_20200623174501

梅雨に入り、毎日天気が変わりやすいわよね。暑かったり涼しかったりと体調にも気を付けないとね。
毎月、色々な自然に触れられるイベントが開催されているジモトつづき村(都筑区)の都筑里山倶楽部では『7月のイベント』
開催されるわよ。
子ども向けのイベントで夏の研究課題にぴったりの昆虫博士養成講座や夜の昆虫観察会、夏のキノコ観察会などが開催予定よ。
いくつか恒例のイベントが中止にはなっているけれど、初夏ならではのイベントをぜひ楽しんでみてください。

※新型コロナウィルスの影響で、イベントが中止になる場合がございますので、最新の開催情報は公式ホームページを必ずご覧ください

【都筑里山倶楽部2020『7月のイベント』開催概要】

続きを読む "都筑里山倶楽部2020『7月のイベント』"

|

2020年3月11日 (水)

新治恵みの里2020『トウモロコシ作り教室(全4回)』参加者募集

かんがーままのレポートです。

T200311a

だんだん春に向かっていて、どんどん暖かくなって来てるわよね。桜も例年より早く咲くかしら。
さて、ジモトつづき村(都筑区)近くの農家の協力の元、毎年、定期的に行われている農業体験ですが、来月末から『トウモロコシ作り教室』が開催されるわよ。
農家の方に教わりながら、種まきから始められるし、最後には採りたての甘いトウモロコシを釜茹でして食べられます
先着順で人気のある教室なので、お早目に申込みしてみてね。

【『新治恵みの里『トウモロコシ作り教室(全4回)』参加者募集概要】
日時:2020年4月25日(土)、5月16日(土)、6月13日(土)、7月11日(土)の全4回10:30~12:30。7/11のみ9:00~11:00
※作物の生育・天候状況による日時の変更あり。作業内容によっては終了時刻が早まることあり
会場:緑区新治町の畑(集合は「にいはる里山交流センター」)
(交通)
JR横浜線十日市場駅南口より徒歩約15分
※参加時,極力公共交通機関をご利用ください。已むを得ずお車で来られる方には,駐車許可証を発行して里山センター管理の暫定駐車場に停めていただきます

対象:先着20組程度※1回目に必ず参加可能な方。市内在住の個人、家族・グループ(1組4人程度まで)
参加費:1組3600円※収穫したトウモロコシ8本の栽培と収穫、保険料込み(自分で作ったトウモロコシ(8本)の何本かを茹でて,残りは持ち帰り)

続きを読む "新治恵みの里2020『トウモロコシ作り教室(全4回)』参加者募集"

|

2020年2月12日 (水)

2020『つづき あいフォーラム』開催

かんがーままのレポートです。

T200219a

ジモトつづき村(都筑区)では地域の福祉保健活動の情報共有・意見交換の場、さらに計画の取組状況を確認する機会として、また子育て支援、青少年育成に関する地域の取組について、基調講演を行うとともに、パネルディスカッション形式の報告会もする『つづき あいフォーラム』が開催されるわよ。
地域や年齢、性別を問わず誰でも参加できるので、安心して暮らすことのできる地域づくりについて皆さんで考えてみる機会にしてみてはいかがかしら。

【2020『つづき あいフォーラム』開催概要】
日時:令和2年2月15日(土)13:30~16:00(受付:13:00~)
場所:都筑区総合庁舎内 都筑公会堂
横浜市都筑区茅ヶ崎中央32-1
(交通)
横浜市営地下鉄センター南駅から徒歩6分

事前申込み不要。当日直接会場へお越しください。

続きを読む "2020『つづき あいフォーラム』開催"

|

2020年2月 9日 (日)

2/16(日)『都筑大道芸 vol.2』開催

かんがーままのレポートです。

T200209a

11月にvol.1が開催され、人気を博し、センター南「大道芸」のvol.2も無事開催され、今年からは『都筑大道芸』として開催されているイベントの2回目がいよいよ開催されるわよ。
センター北と南の色々な会場で行われます。
お買い物のついでにもご覧になりやすい場所ばかりなので、ぜひ応援に行ってみてください。

【『都筑大道芸 vol.2』開催概要】
日時:2020年2月16日(日)13:00~17:00
場所:都筑区センター南・北駅周辺施設
セン南えきヨコ ライブスポット(1番出口横)
サウスウッド(1階駅前広場側)
キーサウス(1階サンワ入口横)
ショッピングタウンあいたい(3階イベント広場・2階サブウェイ前)
港北みなも(1階特設ステージ)

参加料無料(投げ銭制)

続きを読む "2/16(日)『都筑大道芸 vol.2』開催"

| | コメント (0)

2020年1月30日 (木)

2/20(木)『令和元年度都筑区防災・減災講演会』開催

かんがーままのレポートです。

T200130a

気候や色々な条件が重なり、昨今は災害が起こることが増えてきたわよね。それぞれが皆でこの問題に取り組んでいかなくてはいけないとままもよく思っています。
ジモトつづき村(都筑区)では、定期的に『都筑区防災・減災講演会』が開催されており、今年度もハウスクエア横浜さんにて開催予定よ。
今回のテーマは災害時の食事について考えようです。ライフラインの被害などにより、各家庭の電気、ガス、水道の利用が制限されることがあり、食事を作ることがままならなくなることがあります。そんな災害時を想定した日頃の備えや調理の工夫について防災クッキングアドバイザーの方にお話していただけるわよ。
申込みが必要で、一時保育も可能です。先着順ですのでお早目に申込みして参加し、災害時の食生活について改めて考える機会にされてみてはいかがでしょうか。

【『令和元年度都筑区防災・減災講演会』開催概要】
日時:2020年2月20日(木)10:30~12:00 まで(10:00受付開始)
会場:ハウスクエア横浜
横浜市都筑区中川一丁目4-1
(交通)
横浜市営地下鉄ブルーライン中川駅下車徒歩2分
(駐車場)
収容台数:地下1階に200台
営業時間:10:00~18:00(駐車場開場時間8:00~20:00)
駐車料金:最初の1時間400円、以後30分毎に200円
※土日は駐車場が大変混雑します。なるべく公共の乗り物をご利用ください。

定員:300名(先着順)
※一時保育(2~6歳までの未就学児)を希望される場合は、2月4日(火)までに申込みが必要

続きを読む "2/20(木)『令和元年度都筑区防災・減災講演会』開催"

|

より以前の記事一覧